さくらでpython cgiの動作確認

%vi ~/www/index.cgi
	#!/usr/local/bin/python
	import os, sys, cgi
	print "Content-type: text/html"
	print
	print "<html><head><title>CGI TEST for SAKURA</title></head><body><pre>"
	print "Python", sys.version
	print
	for k in os.environ.keys():
	        a = cgi.escape(k)
	        b = cgi.escape(os.environ[k])
	        print a.ljust(20), b.ljust(60)
	print "</pre></body></html>"
%chmod +x ~/www/index.cgi

これで、index.cgiにアクセスしてみて、サーバーエラーが表示されなければcgiとしてのpython呼び出しはおこなわれている。
表示がなにもないのはどこかでエラーになっているので、正常ならサーバーやクライアントの情報が表示されるので間違いがないかチェックする。
原因がわかりにくいときは、シェル上で実行してみるといいかもしれない。
テスト後問題がないようなら、index.cgiは削除するか実行権限を外しておく。