「スマートフォン版「Ameba」のユニークユーザー数は、月間350万人を超えました 。中で見ている我々としても驚くような伸び方です。」

http://ameblo.jp/shibuya/entry-10766300554.html
http://www.asahi.com/business/pressrelease/JCN201101120004.html
ふつーの人がスマフォな時代に突入。
まだ大半はiPhoneだろうけどな〜。

Linuxとオープンソース--2011年の勝者と敗者を占う

http://japan.zdnet.com/sp/feature/07tenthings/story/0,3800082984,20424818,00.htm
UnityとWaylandごときで、Ubuntuが躍進するとは思えないのだけど...
問題は別のところにあるような。
Ubuntuベースのタブレット端末が発売される」か。MeeGoよりもリアルだけど、タブレット向けに根本的にUIを変更したNetbookEDのようなのをやらないと難しいと思う。
Androidタブレット端末が大成功する」も、ちょっとどうかと。いろいろと、もう少し時間がかかると思われ。iPadだって、まだ普通とは言えない。
タブレット市場がLinuxの成功を後押しする」か。これは、これまでのペースと同じじゃないかな。Androidタブレットで、エンドユーザーのフロントには立ったけど、浸透はじわじわだと思う。

Androidタブレットはヨドバシカメラの「Androidタブレットコーナー」に横並びにされた時点で負けだ

http://satoshi.blogs.com/life/2011/01/android_ces.html

じゃあそのデバイスでどんな価値を提供しようとしているのか、どこで差別化しようとしているのかが見えて来ないデバイスばかりだ。

でも、定住場所がまだ見えないので、とりあえず出してみて、ユーザーに使ってもらって場所決めするってのはあると思う。

シンプルながらユーザビリティに大きな貢献。郵便番号から住所を入力補完する「js-zip2address」

http://www.moongift.jp/2011/01/20110118-3/

zip2address.jsの特徴は大きく分けて二つある。一つはデータ元としてGoogle日本語入力APIを利用しているという点だ。確かにGoogle日本語入力では郵便番号を入れると住所を返却する機能がある。しかも返却フォーマットはJSONなので扱いが簡単だ。

もう一つはjQueryなどの外部ライブラリに依存していないことで、扱いがシンプルということだ。

まぁ、こういうものを使う仕事もしなくなったなぁ。
あ、Androidでも使えばいいのか。

T91MTにDebianをUSBイメージインストールしたい!(挫折)

Macではできないので、Windows XPマシンで。
これが敗因。


まず、USBメモリFAT32でフォーマット。
が、前に別の用途に使っていたので、パーティションが3つある。これをまっさらにしたい。
コントロールパネル>管理ツール>コンピュータの管理>ディスクの管理を起動する。
パーティションは3つ見えるが、先頭を右クリックしても削除メニューはグレイアウトして選択できない...
3つ目のパーティションには、削除がでた、
後ろから順番にしか削除できないのかな?と思ったのだけど、実行したら全部消えた。
ありえん。
今回はWindows的なシステム・パーティションはなかったのだけど、これがあると削除できないらしい。
個別のパーティションの削除って、Windows XPではできないんですね。
不便。
ツール買えってことでつか。
コマンドラインからならできるのかな...
Windowsはプリミティブなことやるには向かないってことで(^^;。


lenny 507をベースで入れることに。
Debianのhd-mediaからkernelとinitrd, boot.imgを取得しUSBメモリに書きこむ。
最新は2010/11/27阪。
http://www.debian.org/releases/stable/debian-installer/
http://ftp.nl.debian.org/debian/dists/lenny/main/installer-i386/current/images/hd-media/boot.img.gz
http://ftp.nl.debian.org/debian/dists/lenny/main/installer-i386/current/images/hd-media/initrd.gz
http://ftp.nl.debian.org/debian/dists/lenny/main/installer-i386/current/images/hd-media/vmlinuz
vmlinuzについては、htmやtxtなどの拡張子に注意。htmの場合は消しても起動可能な状態ではない。
Firefoxで落とすと、vmlinuzがどうしてもhtmlファイルになってしまう。IEなら問題なし。
netinstのisoも落としてUSBメモリに入れる。
syslinux.cfgをメモ帳などを使って書きこむ。

default vmlinuz
append initrd=initrd.gz

syslinuxをダウンロードしてzipを展開。
コマンドプロンプトを起動し、win32/syslinuxをドラッグ、-maでUSBメモリのドライブ名E:を指定して実行。
これで、d-iでCDを探すかわりに、isoイメージを探してマウントして継続してくれる。
この操作そのものは、なんら問題がない。


T91MTにUSBメモリを挿して、ESCキーを押しながら起動する。
BIOSの起動ドライブ選択メニューが表示されるので、USBメモリを指定。
あとは、普通に慣れたテキストベースのDebianのインスートールが進むと思いきや...
ネットワーク・コントローラーを自動認識できなかった... orz

03:00.0 Ethernet controller: Atheros Communications Atheros AR8132 / L1c Gigabit Ethernet Adapter (rev c0)

確かに表示リストにドライバがなさそう。
似たような名前の、atl1とatl1eを指定してみたが、どちらも認識しなかった。
残念。
継続不能
d-iにatl1cが入っていないだけかもしれないけど、2.6.26とかではatl1cが動かない可能性大だな... orz
無理やりやってしまう方法がないでもないが、それには時間がもったいない。


しょうがない、squeeze d-iがrc1になったので、これを使ってみることに。

http://ftp.nl.debian.org/debian/dists/lenny/main/installer-i386/testing/images/hd-media/

手順は同じ。
しかし、initrdの途中で止まってしまう。
hd-mediaの日付が古いので、不整合でも起きているのかな?


なんかやりたいことと違うことに時間つかって、遠回りしすぎだな。
素直にUNetbootinで作ったUbuntu10.10にした。
負け。


てーか、そろそろUSBイメージの提供をデフォルトにしたほうがいいんじゃないだろうか?


あ、そうそう、そもそもの敗因は、VirtualBoxからExt3な外付けのUSB-HDDがグレイアウトして選択できないからであった...

AndroidとMVNOなSIMのカンケイ

http://www.ytsuboi.org/wp/archives/1918

Gingerbread(Nexus S)の無線は、データ通信専用SIM(かつMVNO)だと電力消費が激しいという問題を抱えている。音声サービスが付いている、b-mobileのtalkingにするとセルスタンバイの電力消費が激減する。

データだけのSIMでは、解決できないのねぇ...

iTunesビジネスの対抗馬、無制限音楽ストリーミングサービスのSpotifyがソニーミュージックと契約間近、米国サービス開始に一歩前進

http://jaykogami.posterous.com/itunesspotify

SpotifyはアップルのiTunesモデル(シングルダウンロード)に対する新たなサービスと言われています。アップルやグーグルもクラウドを使った無制限音楽サービスを開発中とあり、Spotifyのビジネスモデルに機会を模索しています。

レッドハットの平さん( @htaira )によるControl Group(cgroups)の概要について

http://togetter.com/li/89327
http://htaira.fedorapeople.org/hbstudy19/hbstudy19-cgroups.pdf

Control Groups は、集約およびタスクセットの分離の仕組みを提供します。派生した子プロセ スも対象にすることができ、階層されたグループに属するプロセスに対して、特定の動きを定 義することができます。

http://www.kernel.org/doc/Documentation/cgroups/cgroups.txt

コウォン、Android端末の新ブランド「plenue」を展開−タブレットやMP3プレーヤーなどを順次発売

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110114_420321.html
http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=A02&no=399&bmenu=support_wide

「LYNX 3D SH-03C」開発者インタビュー 3D液晶搭載のAndroid端末と個性豊かなiモード端末のラインナップ

http://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20110117_420459.html

3Dの写真は「MPO」というファイル形式を使っています。たとえば富士フイルムさんの3Dデジタルカメラで撮ったデータも、そのままSH-03C上で3Dで見ることができます。この形式はCIPA(カメラ映像機器工業会)で規定されているものですが、まだ共有サービスなどでは対応していないところも多いようです。

共通規格があるのか。

Android Device Admin API と SDデザイン2月号

http://www.taosoftware.co.jp/blog/2011/01/android_device_admin_api.html

と、ここまでです。ぶちぎりですいませんが、これ以降は、SDデザイン2011年2月号をご覧ください。(1月18日発売です)

Software Design (ソフトウェア デザイン) 2011年 02月号 http://amzn.to/fCN7cq

『つくって覚えるJava入門 Android対応』

短いソース(文例)をそのまま書いて、実際に動かす学習スタイルを主眼としています。プログラミングでは、アプリケーション開発を体験することが肝心。すぐ完成して動くから楽しい! 生きたソースが身につく! アプリ開発の数をこなすことで自信がつく! これが本書のウリです。

http://amzn.to/hIjuXz

パンテック、スマートフォンの法人向け展開へ

http://biz.bcnranking.jp/article/news/1101/110113_125073.html

2005年に日本進出したパンテックは、日本でスマートフォンなどの新型端末の法人需要が高まっていることを受け、法人への展開による事業拡大に期待を寄せている。今年中に、法人・個人向けスマートフォンのラインアップを拡大し、他社との競争に踏み切る。

この冬、筆者が選んだauのAndroid端末

http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20110117_420471.html

現時点においては、IS03もIS04もOSのバージョンがAndroid 2.1で、仕事でGoogle Appsを利用したい、と考えると、2.2以降の端末が必要となるため、auのラインナップの中ではIS06しか選択肢が残されていないのだ。
さらに大きなポイントとしては、IS06のサクサク感がある。

【CES 2011】「インテルはアームを打ち破る」、アナリストが見解

http://eetimes.jp/news/4516
x86は、実質IntelAMDの二択。ラインナップを増やしても競争はない。
ARMはARMの中でSoCの選択肢が多く、競争もニッチもある。
単独では難しいのじゃないだろうか。

2011年の時点では、Androidを搭載するx86ベースのタブレット/スマートフォンは、性能が製品選びの基準である限り、Android搭載のARMベースのソリューションを楽に2桁は上回る優位性があるだろう」と語っている。

でも、素の対応だと、x86Androidはもっさりで遅いですぜ?
優位性で、優位じゃないのがミソ?
それに主戦場はタブレットじゃなくて、電話だし。

【速報】「IS03」よりも高速に、KDDIがAndroid 2.2スマートフォン「IS05」のCPU高速化を検討中

http://gigazine.net/news/20110114_is05_cpu/

発表当初、「IS05」は800MHz版の「MSM7630」を搭載する予定でしたが、今回行われた展示イベントの説明員によると、「IS03」よりも世代が新しく、より快適に動作する第2世代Snapdragonプロセッサ「MSM8655」の1GHz版を搭載する方向で検討しているとのこと。

今から変更って、何かあったな。
テクニカルな理由よりも、IS03もっさりのマーケ結果のフィードバックかな?

開発用Android端末を一番安く手に入れる方法

http://clockmaker.jp/blog/2011/01/buy-android/

結論としては、キャリアへの通信費が発生しない海外の SIM フリー端末が最も費用がかからないということになりました。

評価にSIMが必要だったり、Felica必要だったりすることもあるんだよねぇ。

Androidの各バージョンのNewFeature

http://developer.android.com/intl/ja/sdk/android-1.5-highlights.html
http://developer.android.com/intl/ja/sdk/android-1.6-highlights.html
http://developer.android.com/intl/ja/sdk/android-2.0-highlights.html
http://developer.android.com/intl/ja/sdk/android-2.2-highlights.html
http://developer.android.com/intl/ja/sdk/android-2.3-highlights.html

「依頼の英語表現がよくない」と注意され、この手製リストを渡された。

http://twitter.com/#!/theIDJP/status/24326059344273408
http://yfrog.com/h33fenuj

Making a Request

First Phrase
	I know you're busy, but
	If you have time, 
	If you don't mind, 
	If it isn't too much trouble, 
	When you get a chance,
	If you think of it, 
	If you remember, 
	If you have a minute, 
	I hate to bother you, but

Second Phrase
	Would you mind?
	Would it be OK to?
	Could you help me out by?
	Could you do me a big favor and?
	Would you be able to?
	Would you have time to?
	Would it be too much trouble to?
	I would really apprecciate it if you

Not so good:
	I want you to
	I would like you to
	I wish you would
	Please

東芝とシャープ、米アップル向け有機EL生産を計画

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320110117aaaa.html

アップル向け液晶パネルの大型投資では、まず高精細の低温ポリシリコン液晶にタッチパネルを組み込める設備を導入し生産を始める。東芝、シャープともガラス基板サイズが1100ミリ×1300ミリメートルで、2012年春から量産する。シャープは当初、11年末から生産を始める予定だったが、製造装置の調達が間に合わず12年以降にずれ込む見込み。

SHARPもか。

Androidマーケットの不具合? ドコモやKDDIが調査開始

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110117_420885.html

一部のAndroid端末において、端末を初期化するとAndroidマーケットからアプリがダウンロードできなくなってしまう。

http://twitter.com/#!/androidzaurus/status/26890976677076992

最初に登録したGmailアカウントを削除すると起きるというウワサ。

OESF/Linaro-Android_LinaroSprint2011Q1

https://github.com/OESF/Linaro-Android_LinaroSprint2011Q1
http://twitter.com/#!/noritsuna/status/25937166802620416

LinaroSprint(ハッカソン相当)での成果なので、暫定版です。そのためこのリポジトリはメンテされることはないです。