ユーザー数2000万人以上、月間150億PV超の巨大Webサービス『FC2』の開発を請け負う開発会社 株式会社 ホームページシステム インタビュー

http://www.green-japan.com/premium_interviews/homepagesystem/interview01.html

その中で現在、事業の核となっているのが米国のFC2社が運営する『FC2』というWebサービスです。

『FC2』では、FC2ブログ・FC2動画・FC2ライブなど40を超えるWebサービスを提供しています。2011年から多言語化し13か国語に対応しています。FC2の統計によると2013年6月現在、224か国で利用されており、ユーザー数2000万人以上、PV150億PV超、帯域使用量200Gbpsに達しました。2012年にはソーシャルゲームのプラットフォーム『FC2ゲーム』や無線LANサービス『FC2 Wifi』をスタートさせ、2013年には位置情報を絡めたメッセージアプリ『FC2 Talk』をリリースするなど、Webサービスに留まらない幅広いサービス展開をしています。

FC2って日本の会社じゃないのか。

街中どこでも充電が可能になる無線電力伝送技術「Cota」が実用間近に

http://gigazine.net/news/20130911-cota-wireless-powering-device/
Cota, Real wireless power
http://www.ossiainc.com/

設置された電力のトランスミッター(図内:Charger)から、30フィート(約9メートル)離れた位置にある受信機に1ワットの電力を送信することができます。この電波は壁面で反射するため、直線で見通せる必要はありません。また、壁を隔てた場所での利用も可能とのこと。

http://techcrunch.com/2013/09/09/cota-by-ossia-wireless-power/

Vinod Khosla:「今後10年、データサイエンスの進化は全生命科学分野が成し遂げてきた以上の成果をもたらす」

http://jp.techcrunch.com/2013/09/12/20130911vinod-khosla-in-the-next-10-years-data-science-will-do-more-for-medicine-than-all-biological-sciences-combined/

かなり大きなことを言っていて、おそらくは賛否両論のあるところだろう。しかしKhoslaはモバイル関連技術の進化と、ハードウェアの低価格化により、数年のうちにヘルスケア分野は大きな変革期を迎えると考えているのだ。但し、とKhoslaは注意を促す。「変革を担っていくのに、スタンフォードを1年で中退してスタートアップを立ち上げる、と短絡するのはどうかと思います。博士レベルの知識が必要になってくるでしょうし、またロボット工学系の学位も必要となってくるでしょう。さらに機械学習分野などについての知識も必要となってくるはずです」とのこと。

「仕事中は話しかけないで」―2秒の邪魔でもミスが倍増 - WSJ.com

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323410304579070170191878310.html
それそれ。

 カリフォルニア大学の調査で、仕事スペースが間仕切りで仕切られた従業員は、個人のオフィスを持つ人々よりも仕事が中断されるケースが29%多いことが示されている。Organization Studies誌に発表された調査によると、ある通信会社では、間仕切りスペースを超えたやり取りは毎日午後2時半から4時の間にピークに達していた。その時間帯には従業員たちは音楽をかけたり、間仕切り越しに話をしたり、お互いのデスクの周りを歩き回ったりしていた。

ボイジャー1号、太陽圏脱出を確認 恒星間空間を航行中

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1309/13/news048.html

 アイオワ大学の研究チームがデータを調べたところ、ボイジャー1号周辺のプラズマ密度は、太陽圏の外側の層で検知した密度の40倍に上っていた。太陽風と星間物質が混ざり合う「ヘリオポーズ」を脱し、恒星間空間に到達したと考えられるという。

Mark Zuckerberg と Internet.org : コネクティビティが社会経済をバランスさせる

http://agilecatcloud.com/2013/09/13/mark-zuckerberg-%e3%81%a8-internet-org-%e3%82%b3%e3%83%8d%e3%82%af%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%93%e3%83%86%e3%82%a3%e3%81%8c%e7%a4%be%e4%bc%9a%e7%b5%8c%e6%b8%88%e3%82%92%e3%83%90%e3%83%a9%e3%83%b3/

あなたが何かを知っているなら、それを共有できる。 そして、世界の全体が豊かになる。それが起こるまで、大きな富の格差が生じるだろう。裕福な 5億人は、金を稼ぎだす方法を知っている人たちであり、その他である 60億人の人々の、総資産よりも多くの富を手にする。すべての人々がオンラインにつながるよう、そして知識の経済に参加できるようにすれば、この問題は解決される。 つまり、グローバル・インターネットを構築することによって。

しかし、ほんとうにそうだったろうか。
これまでも、これからも。
Internet.org
http://internet.org/

今日、世界人口の3分の2がインターネットにアクセスできません。誰もがインターネットでつながることのできる世界を想像してみてください。

でも、やらないよりはマシだけど。

Twitter / tcsh: D-U-N-S という世界統一企業識別子みたいなものがあって ...

https://twitter.com/tcsh/status/378299574751731712

D-U-N-S という世界統一企業識別子みたいなものがあって、Appleの法人アカウント作成には必須らしい。
日本の登記簿謄本原本みたいな使われ方をする模様。

日本だと商工リサーチで有料登録なんだけど、Appleの検索画面から検索してヒットしないと登録画面になる。お得なのかな?

スマホ向けグロースハックツール提供のUnicon、ジャフコなどから1億円を調達

http://japan.cnet.com/news/business/35037106/

 FelloのSDKをアプリに導入することで、アプリ内でのイベントなどにあわせてユーザーにプッシュ通知をしたり、ゲーム内でユーザー間のメッセンジャー機能を提供したりできる。すでに導入実績もあり、導入アプリでは、ユーザーの継続率が上がる結果が出ているという。

Z80が原因でメイン基板のプログラマーの高齢化が進む - パチンコ日報

http://blog.goo.ne.jp/tetorayade7511/e/861c0ec44118e53e4c6d0c688bded054

未だにメイン基板でZ80を使っているのが、パチンコ業界なのだが、Z80でプログラムを書けるプログラマーがどんどん高齢化しているのが実情でもある。

「メイン基板のプログラマーは若くて40代。50過ぎのプログラマーもいますよ。8ビットの狭い領域で開発するのに、皆ひいひいいっていますが、8ビットでは若くて優秀な技術者なんか集まりっこない。サブ基板は別として、メイン基板のプログラマーが高齢化している原因は8ビットにある、といっても過言ではありません。8ビットだから次世代のプログラマーが育っていないのが実情ですよ」と打ち明けるのは開発関係者。

クラウドメディアサービス実現へ、規制緩和検討 政府の規制改革会議

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1309/13/news073.html

 政府の規制改革会議(議長・岡素之住友商事相談役)は9月12日、IT分野を含む約50項目の規制緩和策を検討することを決めた。音楽ファイルなどをクラウド上に置いて楽しめるクラウドメディアサービス実現に向けた規制の見直しも検討される。

GoogleMusicをはよ使えるようにしてくで。

Twitter / splhack: ということでAndroid ...

https://twitter.com/splhack/status/378366651730644992

ということでAndroid NDKアプリ開発者のみなさんも、OpenGCD使ったらいいと思います! あ、OpenGCDってなんやねん、という疑問はですね『エキスパートObjective-Cプログラミング』で結構解決するかなと思います

Twitter / splhack: えっ、21世紀になのにまだpthread直接使ってますか、っ ...
https://twitter.com/splhack/status/378365688424833024

えっ、21世紀になのにまだpthread直接使ってますか、って気持ちでlibdispatchを使うと、ちょっと高慢に見えるので、いやこれ便利なんですってとOpenGCDなどを普及させるといいと思います。

驚異の4000%成長! タワーレコードのオンライン事業に何が起きたのか

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1309/13/news016.html

 「商品情報だけを見ていてもなかなか売り上げは伸びない。アクティブユーザーがどのくらい存在しているのか、顧客単価をどれだけ上げるべきなのかなど、顧客ベースで管理することで新たな一手を模索できるようになる」(前田氏)

"IBM Unica Campaign"のステマか。

山根康宏の中国携帯最新事情:「iPhone 5sも5cも怖くない」──XiaomiがAppleを超える理由

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1309/13/news050.html

 「紅米」の価格はわずか799元(約1万2600円)。ここ1〜2年、中国のスマートフォンは1000元台で買える低価格品、いわゆる「1000元スマホ」が主流となっている。低価格志向の動きはさらに進んでいて、この半年ほどで1000元以下のモデルも急増している。

Systemd入門

(1) - Unitの概念を理解する
http://d.hatena.ne.jp/enakai00/20130914/1379146157
(2) - Serviceの操作方法
http://d.hatena.ne.jp/enakai00/20130915/1379212787
(3) - cgroupsと動的生成Unitに関する小ネタ
http://d.hatena.ne.jp/enakai00/20130916/1379295816
(4) - serviceタイプUnitの設定ファイル
http://d.hatena.ne.jp/enakai00/20130917/1379374797
(5) - PrivateTmpの実装を見る
http://d.hatena.ne.jp/enakai00/20130923/1379927579

Jenkinsの使い勝手をよくするための見直し6点

http://dev.classmethod.jp/tool/jenkins/jenkins-refactoring-jobs/
1. ジョブは意味ある単位で1つにまとめるべし
2. ジョブで実行するシェルスクリプトもgitから取得すべし
3. EC2の起動に失敗したら後続処理を停止させるべし
4. serverspecの実行結果はJUnitXML)形式で出力すべし
5. 実行結果のXMLをJenkinsで読み込んで統計グラフを出力すべし
6. 定時実行でなくgit push hookを入れるべし

C#で作れる! iOS & Android クロス開発環境 Xamarin を試す

http://www.wisdomsoft.jp/615.html

Xamarin は .NET Framework 互換のオープンソース環境である Mono をベースとする開発ツールで、C# 言語を用いて iOS 及び Android アプリケーションを開発できるクロスプラットフォーム開発環境です。元々 Mono Touch と Mono for Android と呼ばれていた別々のツールが統合し、ブランド名を改めたものが Xamarin です。

楽天、ビデオストリーミングサービス「Viki」を買収

http://japan.cnet.com/news/business/35036693/

 Vikiは、ユーザーのコミュニティによってクラウド上で作成された各国語の字幕付きビデオコンテンツを提供する動画配信サイト。配信するコンテンツは、世界各国のテレビ番組、映画、ミュージックビデオなど、著作権取得済みのビデオコンテンツで、全世界40以上の放送局でゴールデンタイムに放送される人気コンテンツを1万4000時間以上配信している。

マイクロソフトはノキアを特許ごと買ったのか?

http://www.techvisor.jp/blog/archives/3929

マイクロソフトが16.5億ユーロで得たのはノキアの特許ポートフォリオの非排他的なライセンス(10年分、継続的に延長可)です。

2013年Q2のモバイルWEB利用の統計、Androidが51%のシェアを獲得

http://juggly.cn/archives/94382.html

米国の独立系モバイルアドネットワーク企業「Millenial Media」が公開した2013年Q2におけるモバイル端末のWEB利用に関する調査結果によると、OS別シェアでAndroidが全体のトップとなる51%を獲得しました。

http://fortunebrainstormtech.files.wordpress.com/2013/09/millennialmedia-mobilemix-0813.pdf

Amazon、紙版書籍購入者に対して無料(ないし安価)での電子本提供プログラムを開始予定

http://jp.techcrunch.com/2013/09/04/20130903amazon-now-offering-users-discounted-or-free-digital-versions-of-print-books-bought-through-its-site/

AmazonKindle MatchBookという新たなサービスについてのアナウンスを行った。Amazonで紙の書籍を購入した利用者に対し、その本のデジタル版を無料ないし2ドル99セントの価格で提供するというものだ。価格は書籍によって決まることになる。本プログラムの対象となるのは、Amazonが書籍販売を開始した1995年から、これまでに購入した本ということなのだそうだ。

当然の一段にすぎない。

ゲル状の人工筋肉でできた透明スピーカー、ハーバード大研究者が開発。20Hz-20kHz 対応

http://japanese.engadget.com/2013/09/02/20hz-20khz/

スピーカー部分は、上記の画像左側のように透明のゴムシートを塩水でできた透明のイオン伝導ゲルで挟む構造になっています。

ゲルにはそれぞれ電源を接続するための金属板がついており、ここに電圧をかけるとゲルとゴムシートが高速で振動し、スピーカーとして機能します。

イオン伝導体は、高電圧をかけるとガスが発生し発火する危険があり、また電子と比較してサイズが大きく重いため、高速で動作する機器には向かないとされていました。

しかし今回の研究では、ゲルの間に絶縁用のゴムを挟み、ゲルにかかる電圧をコントロールできるようになったことで、そうした問題を解決したとしています。

Torネットワークへの接続ユーザー数が急増、理由については不明

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130903_613801.html

 Torは、仮想トンネルにより接続経路を匿名化するネットワーク。Tor Projectが公表しているTorネットワークへの接続ユーザー数によると、最近1年間は50万ユーザー程度だったが、8月19日以降にユーザー数が急増しており、9月3日時点では200万ユーザーを超えている。

ドイツ政府がWindows 8のセキュリティに重大な危険性アリと警告

http://gigazine.net/news/20130903-warns-on-security-dangers-of-windows-8/

TPM(Trusted Platform Module)とは、ソフトウェアがコンピュータ上で実行可能かまたは実行不可能かというコントロールを行うチップです。もしも優良なソフトウェアが許可されれば、マルウェアや不法にダウンロードされたビデオやソフトウェアなどは動作できませんし、現行版のTPMでは、ユーザーがソフトウェアを実行するかしないを選択可能です。しかし、TPMのバージョン2.0では常にそのコントロールがOSによって行われユーザーには選択権がなくなる、とのこと。

第288回 デプロイツール「Juju」を使って大魔導師を目指そう:Ubuntu Weekly Recipe

http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0288

「Juju」はCanonicalが開発している「サービスオーケストレーションツール」です。公式サイトやホワイトペーパーでは抽象的な表現が多すぎて「お前は何を言っているんだ」状態なJujuですが,簡単に言うと「Amazon EC2やOpenStack,Azure,LXC,MAASといったサービス上にUbuntu Serverを用意し,そこに既存の各種サービスをデプロイするための自動化ツール」です。

ロシア初のスマホ「ヨタ電話」

http://roshianow.jp/business/2013/09/03/44891.html

このスマホの特長は、両面画面にある。表は普通のカラー液晶画面だが、裏は電子ペーパーイーインク(e-ink)画面で、目に優しく、電子書籍端末としても使いやすい。

名前はアレだが、面白い。
価格は6〜7万円は高いけどね。

【福田昭のセミコン業界最前線】消えるエルピーダ、巨大になるMicron

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/20130905_614054.html

従業員1名当たりの売上高と生産量はMicronよりもエルピーダが高い。

エルピーダ」ブランドは長くとも2014年3月31日まで