インターネットカフェ?

中国のインターネットカフェは、

网吧(わぁンばぁ)

と言います。
インターネットカフェといっても、パソコンを持ち込むのではなく、お店のパソコンを使ってインターネットに接続します。
私が行ったお店は、とても広いフロアーに、机と椅子とパソコンが100台以上並んでいました。
カメラ付きのパソコンもあって映像付きの電話もできるようです。
使用料は、4元/1時間でした。
(カメラ付きは5元/1時間)
先に20元払っ10元分のカードを借ります。
残りの10元は保証料みたいなものだと思います。
カードをパソコンに差し込んでパスワードを入れるとインターネットに繋がりました。
画面には、残りの料金と残りの接続時間が表示されていました。
中国語Windowsでも、インターネットエクスプローラは普通に使うことができました。
ただし、文字入力は全部中国語なので、結構苦労して何とか調査完了!
お店を出るときにカードを返すと、保証料の10元と残りのお金2元が返ってきました。

味噌ラーメン

昨日行った、日系のラーメン屋さんの味噌ラーメンが気になって、また行っちゃいました。

味噌ラーメンも、醤油ラーメンと同じ一杯15元(約240円)です。
流ちょうな日本語を話す店員がいたので、きいてみるとやっぱり日本人でした。
その子も、ニィハオとシェシェしか言えずに去年中国に来たらしいです。
(私と同じだ。笑)
今は、独学で中国語を勉強しながら、今年秋に深圳大学の本科へ行く準備をしているようでした。
すごいなぁー。