2012-08-27
Emacs/Lisp温泉やりました
熊本という場所とEmacs/Lispというネタで、温泉合宿が成立するのかとても不安でしたが、蓋を開けたら予想以上に人が集まりました。また、温泉当日もかなり盛り上がりまして、初回としてはかなり成功したのではないかと思っています。自分もとても楽しかったです。
参加して頂きました皆様、ご協力ありがとうございました。また、残念ながら都合により参加出来なかった皆様、また次回どこかで温泉やると思いますのでぜひその時もまた検討してみてください。
準備・運営メモ
人気の黒川・久住・湯布院あたりを探していたのですが、半年以上前から予約しないと難しかったようです。あと、車でしか行けないような場所もあるため、温泉を取るか交通の便を取るかで迷いました。結局、人数にも余裕があって交通の便もいい玉名温泉にしました。今回のこの選択は割と良かったと思います。バスをチャーターするとかワゴンを調達して、もう少し輸送のことを考える余裕があれば、秘境のグレードの高い温泉も行けるかもしれません。
これまでに参加してきたEmacsの会の経験から、温泉に集まってノートPC広げるだけで面白くなるはずという確信を持っていたのですが、みんな黙々とPCに打ち込むようなことがあるとまずいと思い、OSTを準備していました。結果、全く出番がないくらいみんな持ちネタを発表して盛り上がりました。Emacsの勉強会では、誰かのPCをプロジェクターに写して操作を眺めるだけで盛り上がれるところがいいですね。
食事・温泉後のハカソンはチームとか作るような事を考えていたのですが、自分も含めて眠そうな人も少なくなかったので、それぞれ自由に活動するようにしました。午前2時ぐらいまではみんな起きていたのですが、その後は2/3ぐらいの人は寝ていたと思います。ということで、ハカソンの時間というのは実質あまりなかったので、ハカソン目的の温泉合宿にするなら、2泊ぐらいするといいのかなと思いました。
仕事が少し忙しくて、人数の確認がすこし甘かったところが良くなかったです。ただ、ATND登録の参加率100%だったので、幹事としては大変助かりました。
当日のタイムスケジュールを作っていたのですが、それを紙に印刷して掲示しておくと良かったかなと思いました。次に何をするのか分からなくて不安にならないように努めたつもりですが、もし不手際がありましたらすみません。次回改善したいと思います。
参加者の内訳は、大阪・京都5人、岡山1人、福岡2人、佐賀1人、熊本5人でした。関西Emacsの皆さん、遠くから来ていただいてありがとうございました。熊本・佐賀の皆さんには、現地の人の輸送などで大変助けて頂きました。ありがとうございました。
内容など
twitterでいろいろ書いたので、ハッシュタグ #Emacs温泉 を追いかけるとなんとなく雰囲気がつかめるのではないかなと思います。
Vim使う人もかなりいて、仲良くキャッキャウフフしていたので、実態はEmacs/Vim温泉でした。
朝の風景。徹夜組はぐったり。
机の上の風景。プロジェクターで投影。
自分は、ctable.elやwidget-mvc.elなどを紹介したり作ったりしていました。widget-mvc.elについてはそのうち紹介できるかもしれません。ただ、最近は久々にコード書く仕事で詰まっていて、なかなか時間が取れてないです。プルリクエストも溜まっていてすみません。
今回面白い内容はたくさんあったのですが、やはり@nom4476さんのorg操作がとても感動でした。自分のEmacs力は遠く及ばないと認識しました。
次回温泉
九州と大阪の間の岡山でやろうとかいう話もありました。福岡だと二日市温泉とか交通が便利でいいかもしれません。会社や知人のプライベート温泉付き別荘が阿蘇や由布院にいくつかあるので、車をチャーターしてそういう所に行くというのもいいなあと思っています。ということで、もしまた集まりそうな雰囲気がありましたら次回温泉があると思います。
レポートリンク
もし、書いたよという人がおられましたら、トラックバックかご連絡いただけたら、こちらにまとめたいと思います。
- 1087 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&ved=0CDYQFjAA&url=http://d.hatena.ne.jp/kiwanami/20120827/1346092543&ei=MzA8UJmBIoyiiAek0YCgBg&usg=AFQjCNG0tYrL_hWx_UtQLAcACstx4LionQ&sig2=iuaug_-kAlWPuoZZCMzOCw&cad=rja
- 649 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=2&ved=0CDIQFjAB&url=http://d.hatena.ne.jp/kiwanami/20110224/1298526678&ei=HPw7UIOpHI-OmQW694GACg&usg=AFQjCNGDnTb7AcTE6qh6PWqofGDagsA8BA
- 288 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=3&ved=0CDEQFjAC&url=http://d.hatena.ne.jp/kiwanami/20110107/1294404952&ei=x4M8UKDZNMGImQW1g4D4Dw&usg=AFQjCNGKO57-vqy57vZv2NV7ozYQbobTEg&sig2=aLTFYjJs3G8DmnTEMeRVmA
- 171 http://www.backlog.jp/api/application/
- 154 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=4&cad=rja&ved=0CEwQFjAD&url=http://d.hatena.ne.jp/kiwanami/20110514/1305388379&ei=LRk8UJPTF6b-mAWF6oGwAw&usg=AFQjCNE3-yIV0PuljSnPCRGa5MKYSzaSqQ&sig2=otYuQn-lw_Yk84JCOHRI-g
- 123 http://d.hatena.ne.jp/shunsuk/20121116/1353039620
- 103 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=yasnippet&source=web&cd=2&ved=0CDMQFjAB&url=http://d.hatena.ne.jp/kiwanami/20110224/1298526678&ei=gy08UI5vpaGIB8qPgbgM&usg=AFQjCNGDnTb7AcTE6qh6PWqofGDagsA8BA&cad=rja
- 84 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=5&cad=rja&ved=0CFMQFjAE&url=http://d.hatena.ne.jp/kiwanami/&ei=Xno8UOy4Ec_3mAXwxoEo&usg=AFQjCNGpEsDXr3PxAfFoOfI66z8U4BDRmQ&sig2=NKBiJHTZ-VjSjD5chtNNnw
- 76 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=6&ved=0CF0QFjAF&url=http://d.hatena.ne.jp/kiwanami/20110612/1307897291&ei=NEY8UKeVJejbmAWs4oHwDQ&usg=AFQjCNEX1axisd7f-YVzYxJ94NSZLK4xpg&sig2=A2pf7B3S5PSvyyq6FT-43g
- 72 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=7&ved=0CEcQFjAG&url=http://d.hatena.ne.jp/kiwanami/20120305/1330939440&ei=s848UOyfH8mjmQWI3IHACQ&usg=AFQjCNEOEYwG5eFhVf10lQMPanqZNvK8LQ&sig2=xJQ6duKwXuQcgrcDKL273g