カン太運動会参加の巻

秋と言えば「運動会」!!
 
きゆるぎ治療院のご近所さんに誘われ、「町会対抗大運動会」に参加してきました!
 
「町会〜」と言っても、都心の運動会は、参加者160人以上の、8町会対抗の「大」運動会でした。
 
世界の国旗のミニチュア版が連なって飾ってある運動場で、国旗掲揚も、脱帽して国歌斉唱もある、かなり本格的な「運動会」で、しかも、楽しみながらも、結構、皆さん真剣。
 
老若男女選り優りのメンバー(寄せ集めとも言いますが)で、結成された“表参道神宮前町会”に入れていただき、私も、我が町会の勝利のために、本気でかけっこし、最大限の力で綱を引き、一心不乱に麻袋をかぶり(障害物競走)ました。
 
大声で仲間を応援し、功績を称え、転んで戻ってきた、おじいさんには、皆で「見事な転びっぷりでした!」と励まし…
また、対戦相手と言えども、大縄跳びで連続飛びをしている町会の方々には、参加者全員で、大声援を送りました。
 
 
 
そうしているうちに、町会対抗リレーでは、前走の方からバトンを渡される時には、「任した!」というアイコンタクトを「任して!」と受け取り、そして次に待っている方には「お願い!」と伸ばしてくれている手にしっかりとバトンを渡す…
 
“絆”が結ばれていきました。
 
 
今日一日で数えきれない程、ガッツポーズし、お腹を抱えて大笑いしました。
 
 
そして、最終結果発表で…
ハプニングがあり、勝敗は結局「団長のジャンケンで…」という事になり、我が町会はビリ(;^_^A)
でも、皆で大爆笑!
 
閉会式後の集合写真はきっと皆、いい顔をしていたと思います。
 
そんな、とっても楽しく、人との“絆”を結ぶ幸せを感じさせてもらった一日を過ごす事ができました。
 
スポーツの秋を存分に満喫した休日でした。
 
 
by カン太