古きよい物        ゆっき〜

こんばんわ〜 めっきり 秋 ですね (^^)/
紅葉の方も 見どころは 15日くらいだとか (^−^)
激混み覚悟で 紅葉狩り に行ってみたいと思います。
さてさて、そんな季節になってきて 夜布団に入るのが
寒くて嫌だなぁ〜って 思ってしまう 今日この頃ですが
そんな あたし 今もっとも!!興味があるのが!!!
”湯たんぽ” (^^)/

そう、昔からある あの ”湯たんぽ”
今、ちょっとした ブーム になっているみたいですよ (*^_^*)
カバーが可愛くなっていたり ミニサイズがあったり と
バラエティーゆたかなんです。

それになんといっても エコ 省エネ 健康 安全 と
今の時代に ピッタリ !(^^)!
古きよい物 は 今もよい物 と いうことですね (^^♪
よい物の ”よい” ところをプチご紹介したいと思います。


☆光熱費ダイエットLESSON9☆



”よい”ところ1 
電気代や灯油代がかからない!
お湯を沸かすだけのコストだけなんで 地球環境に優しい暖房グッズなんです。



”よい”ところ2
冬だけじゃない! 氷を入れれば夏にも使える! 
お湯をいれる代わりに、氷や水を入れて 寝苦しい夜でもひんやりと過ごせるんですよ。



”よい”ところ3
残り湯を再利用!
一番のポイントは最後の最後まで ”よい”なんです!!
ひと晩、快適に使った後の湯たんぽの湯は、ほんのりぬるく
なっているので 顔を洗ったり 食器を洗ったり
冷めてしまったら、お庭やお部屋の植物さんへの水やりに使うも
よし!!


お水も大切な地球の資源ですものね (^^)/
無駄なく楽しく光熱費ダイエットしましょう (*^^)v