名古屋弁     ゆっき〜

先日の出来事です!!
今となっちゃ 元の発端がなんだったのか 忘れてしまうくらいのカルチャ〜ショックな事がありまして

それは 意外と自分が名古屋弁を使っている事 
ネットで調べていたら あれも これも と 普段使っている言葉の中で使いまくっている 名古屋弁!!
中でも一番ビックリしたのが 「ざらいた」
えっっ
だって 小学校のころから先生に 「ざらいたの下もちゃんと掃除してください」と 言われていた あの! 「ざらいた」
標準語は 「すのこ」だそうです。
机をつるも 放課 も 名古屋弁 
小さい時から 名古屋弁教育 
そして 多く名古屋弁をつかっているのが 子供を叱る時
「つっつとやりなさい!」 これは身支度が遅い時に あたし 使ってます
その話で じもレディ〜 の主婦三人大盛り上がり
自分たちも 親に 名古屋弁で 育てられたんだもの そりゃ 自分も子供たちも 名古屋弁 つかいますわな
さすがに 「おみゃ〜さん」は使わないけど
おそろしや 名古屋弁 だけども I❤名古屋弁 
皆さんも 意外に使ってますよ 名古屋弁