思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

コーヒーと仕事

先日書いたコーヒーの記事が、思いがけず好評だった。あくまで備忘録のつもりで書いたものだったのに、ハンドドリップの楽しさが伝わったのなら、嬉しい。 ハンドドリップの魅力は、淹れる工程そのものにある。そのうえ特別な道具を必要としないから、間口が広い。自分…

さいきん思うこと/『落合務のパーフェクトレシピ』

料理中にエプロンをする理由 先日のエントリが、料理するときにエプロンをする理由にそのまま繋がっている。切ったり茹でたりだけだったら正直あまりエプロンが活躍することはない。油で炒めるときには油がはねるからエプロンした方が良いけど。ただ、何よりも料理の途…

あられと津軽その1

今更こんな記事を書くのも野暮かもしれないのだが、15年前に夫・サップと付き合いサップの青森の実家に行くようになってから風土・食事・文化・言葉、あらゆる面で津軽が好きになってしまった。 この1年以上動かしていないブログを急に触り始めたのも、私が執筆して…

日記

ということで石垣島と与那国島に行ってきました。特に与那国島は20年ぶり。思い出の島であったわけですが、折々その様子など書いていく予定です。 今回出会いたかった湿地帯生物はいくつかあるのですが、その中で特にこれはと思っていた2種類をまずは紹介。 まずはヨナ…

新しいオーブンレンジ

こんにちわん(^○^) 年度末で町内会の役員が終わり、楽になりました。 毎日やらないといけないことはあるけど、ブログを書く時間ができたのが嬉しい。 3月下旬、オーブンレンジを買い替えました。 電子レンジ使用中にガラガラと異音がしてたのよね。。。 あんずの介護も…

夜すべての猫は灰色

こんにちは、久しぶりです、うっかりしてたらまたご無沙汰でした。 最近仕事の紹介ばかりでそっけない(?)ので、今日は絵をアップしてみました。 フランス語のことを調べていたら、ことわざ で 「La nuit, tous les chats sont gris. 」 (夜すべての猫は灰色) という…

おすすめ有料記事

有料 夫がある夜、ふと「図書館まで行ってくるね」と言ってでかけたきり、深夜2時半まで帰らないことがあった。わたしはたびたび夜中に目を覚ますタイプなので、子どもと一緒に寝たあとでも「あれ、夫がまだ帰ってきていない」と気になっていたのだけれど、何度目かの眠りに…

有料 <目次> 1、はじめに~伊勢物語の成立と主人公の「昔男」のモデル在原業平について~ 2、現代語訳と抄訳で読む伊勢物語4選~川上弘美訳、岡本梨奈版、俵万智版、角川ビギナーズ・クラシックス版を中心に~ 2ー1、川上弘美訳『伊勢物語』(河出文庫) 2ー2、岡本…

編集部が選んだ

これまでのおすすめ

引っ越しました-買ったもの紹介-

ブログの読者が増えると「せっかく読者になってくれたのだから何か更新せねば」と思うのですが、引っ越しが忙しすぎて全然ブログどころじゃない昨今です。 引っ越ししたのですが、何かと物入りなわりに「モノを選ぶ」という行為が自分にとって思った以上に疲弊するらし…

2025/4/24

今日は年に一度のお祭り!!!ベイスターズの「ガルフェス」!!!! 今年の『YOKOHAMA GIRLS☆FESTIVAL』のテーマは「ハマスタカワイイ化計画」。皆さまそれぞれが感じる「カワイイ」を身に纏い、最強GIRLSパワーで選手を応援しよう! この日はスペシャルユニフォーム…

オムレツケーキ

庭仕事をするために実家に来ています。 食材は持ってきたので料理はできるのですが、おやつがありません。 卵はありますが牛乳はないのでプリンもできません。 検索して作ってみたのはふわふわオムレツケーキです。 卵1個を卵黄と卵白に分けて別々に泡立てます。 砂糖…

牛乳のお湯割り

4月25日(金)牛乳は好きで冷蔵庫には常に「おいしい牛乳」の 1リットルサイズを2本以上ストックしています。もともと「牛乳のお湯割り」という発想はありませんでした。たまたま読んだnoteで紹介されていた「朝食レシピ」の中で見つけました。そのレシピでは白湯に…

めんどくさいのが人生です

ここのところ、毎日、日記を書いて、毎日8時に予約更新していたけど、間違えて0時に更新されていた。どちらが良いのだろう。どちらでも良いか。札幌も、桜が咲き始めた。 一人、ホットドッグ選手権と名づけて、ホットドッグの食べ歩きをしていたけど、ホットドッグを取…

冷蔵庫の保存期限が迫ってきたスパイスカレーの使い道

カレーの保存期限が迫ってきた。食材は無駄にはしたくない。しかしながら、味が同じでは飽きが来る。いっそスープカレーにしてみよう。大根菜、シイタケ、豆乳を追加して、スープカレーを作成しました。 今回は野菜とシイタケの味を生かせるよう、豆乳を使ってみました…

いらないものを持つこと

1年ちょっと前に、ソニーのα7Ciiというカメラを購入した。これは、フルサイズという大きなセンサーを持つ高画質で高機能なものでありながら、そこそこ小型軽量というもの。落ち着いて考えても、いまの僕にとってベストな機材であり、とても満足している。荷物を増やし…

旅の準備と片づけを楽にする工夫と、ローズマリーを乾燥する

こんにちは、onorichanです。 おやすみに旅行に行かれるというかたもいらっしゃると思います。 先日我が家は日帰り温泉へ行ってきました。 我が家の旅セット。 私のものと夫&息子のもので分けています。 シールで色分け。 歯磨きセット、洗顔・シャンプーセット、化粧…

お花見満喫の四月

今年の目標のひとつである「行った事のない場所でのお花見」を達成すべく今年は岩手県の北上へと向かった。 どこに行くか色々と調べてる途中に知ったのだけれど、「東北みちのく三大桜」というものが存在するらしく、北上はそれに含まれているらしい。残りの二つである…

「光の村」に行く

突然ですが、めちゃくちゃいい地名があったんで見てください。 (地理院地図より作成) 富士山の見えるところが「富士見」と名づけられるように、地名はその場所を表しているものだ。 で、「光の村」ですよ。 こんな明るい名前の地名があるなんて。 行くだけでハッピー…

家から出なくていい趣味、水耕栽培始めました

ソファの上で無限に時間を消費していたある日、ふと思いました。画面と向き合う以外の楽しみを持ちたいなと。 健康のために体を動かす趣味か?とも思ったけど、ヨガを大学時代に通い放題プランを契約しておいて、結局ほとんど行かずじまい。あの頃より体力の落ちた今、…

YDBロゴが好きで、ベイスターズの帽子が増えたしこれからも増えそう

どういうわけか熱心に様々なデザインの帽子を展開している。 横浜ベイスターズのことだ。47というメーカーと契約を結んでいて、、そちらの公式サイトには全然載らないモデルがたくさんある。しかし、よくよく見てみると、どのシリーズが元ネタになっているのかがわかっ…

「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!

スタッフが選ぶ

おすすめのメディア記事

カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE

インドア派にこそオススメしたい「車中泊」という旅スタイル

記事を見る

サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

COUNTDOWN JAPAN 24/25におけるAvid VENUE|S6L活用事例 〜MSI JAPANが支える大規模フェスの音響

記事を見る

サーバーワークスエンジニアブログ

AWS WAF とは何か?その基礎と用語を学ぼう

記事を見る

STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

大事なことが、いつも後回しになる人へ|心理学的時間管理術「POSECメソッド」

記事を見る

JBS Tech Blog

GCPでGeminiを使用するチャットエンドポイントを作成する

記事を見る

アドグローブブログ | 渋谷のIT会社

Unreal Engine 5 のUMG作成を通じて学んだこと

記事を見る

好きなことで生きていく

AI研究者の76%が「現在のAIの延長上にAGIはない」と考えている(AAAI 2025 Presidential Panel Reportより)

「月刊コミックビーム史上、最重要な漫画10選」なんて誰も興味ないよ?

ある個人飲食店の廃業理由がクソすぎる。

AI Coding Agent を使うことで、怒り狂い、視座が上昇する話

『技術リーダーシップのための14のヒント』

『ブクマカレンダー』自分のブックマークをカレンダーで見れます

Qwen3はローカルLLMの世界を変えたかも

エンジニア向けCursor勉強会のハンズオン資料公開! —— Rules、Doc、MCP、音声入力との連携も

生成AIの「URLを読む処理」について考えてみる。

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2025年5月第1週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年4月27日(日)から2025年5月3日(土)〔2025年5月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 好きなことで生きていく - megamouthの葬列 by id:megamouth 2 AI研究者の76%が「現在のAIの延長上にAGIはない」と考えている(AAAI 2025 Presidential Panel Reportより) - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ by id:TJO 3…

Information

gooブログからはてなブログへお引っ越ししませんか? ブログ移行の手順をご紹介します

img.hatena-fotolife { width: auto; } こんにちは! はてなブログをお使いいただいている方はいつもありがとうございます、初めてはてなブログを知ってくださった方は初めまして、はてなブログにようこそ!この度NTTドコモ様より、gooブログのサービス終了が発表されました。 blog.goo.ne.jp これまでgooブログで書き続けてきた方は、ブログのお引っ越し先を検討されているのではないでしょうか。 はてなブログなら、記事本文も画像も丸ごとお引っ越しいただけます! …

Odai

あなたは登るために食べる? それとも食べるために登る? 山でラーメンを食べる人のエントリーをピックアップしました【今週のお題まとめ】

今年やりたいことリストに「山でラーメンを食べる」を追加しました🍜はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年3月21日から募集した今週のお題「ラーメン」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!3月に募集した今週のお題「ラーメン」。このお題には、こわだりのある手作りラーメンの写真や、おすすめのお店の情報など、食欲をかき立てるエントリーが多く寄せられました。その中でも私が気になったのは、山登り中にラーメンを食べてい…

Topic

おいしいブログを購読しよう! 【週ブロ編集部が選ぶ三大・おいしいブログ】

本当においしいものはバズりません毎日たくさんのブログを読んでいるはてなブログ編集部。なかでも読むのを楽しみにしているテーマのひとつに、おいしいご飯について書かれたブログがあります。特に、自分で作った料理について書かれたものに惹かれます。そんなブログを読者登録していると、購読リストが幸せな感じになってくるんですよね。リストにおいしいご飯が流れてくるだけでもうれしいですし、料理そのものを真似することはできなくても、今の時期においしいものはなにか知ることができます。その季節のおいしいものを思い出すこと…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

ゴールデンウィーク明けは反省しきり

iPhone14 ゴールデンウィーク明け、とはよく言ったものだ。全然ゴールデンなウィークでは無かったのだが。一応4連休はできた。できたけど振り返ってみたら自分のやりたかったことはほとんどできずに終わっていったように思う。 そこまで遠出はしなかったし、なんなら病…

勘違い

今日は久しぶりにクラスの子供たちの顔を見れて嬉しかった。素直に朝の会で伝える。 GWは大切な人と思いっきり遊び、良い切り替えができ本日の朝を迎えることができたと思います。 今年は教師になって4年目です。まだまだ青二才ですが、子供たちの前に立ち保護者と接す…

ReactのMaterial UIでCardを使用する

この記事は 2025 年 5 月 7 日に投稿しました。 目次 はじめに ReactのMaterial UIでCardを使用する おわりに (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2]…

【アンケート企画】ホリーさんの痛車の洗車と使ってるコーティングを紹介!

今回は、岡山県の備北ハイランドサーキットで行われた「嫁とドライブ 最終回」に参加して来たので、参加者の方に愛車の痛車の洗車と今使っているコーティングについてアンケートしてきましたので、紹介していきます! ※紹介欄は敬称略とさせて頂きます。 ・ ハンドルネ…

20250507

今日はGW明けかつトレーニングの日だったので、4:40にアラームが鳴るように設定した。そこから目覚めてからゴロゴロしながらポケモンスリープの進捗をチェック。あ、思ってるより眠りが深い、となったところでお手洗いに赴いてジャーナルを書き、しずかなインターネッ…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

採血してきた

今日は採血で気絶してしまった… 試験管4本分の血を抜いたので、貧血かな?と思ったらどうやら違うらしい ぐぐったら「血管迷走神経反射」というものがあった これは、採血時の痛みや恐怖で自律神経が刺激され、一時的に血圧が低下し脳への血流が減少し、失神するんだっ…

バックギャモンフェスティバル2025

今回私たちは、東京で開催されたバックギャモンフェスティバル2025に 参加してきました。初めて半年で、出ていいものなのかと思いつつ すかいさんは、いきなり中級戦と日本選手権のサテライトに挑戦! ちゃんめりは、初級セミナーと初級戦に初参加してきました! …

光がガンガン踊る!? 光のリズムを刻む!?LEDスパークストロボ エフェクトX [LEDエフェクト照明]

LEDスパークストロボエフェクトX(LEDフラッシュエフェクトX)大手劇場や大手ホール、各種テナントなど導入実績!実際に劇場やホールでもテストを行って頂き導入になった実績を誇るAXIZ LEDエフェクト Series!少量随時生産方式の為、常に最新ハ…

ランサーズ(Lancers)デビューしました。

まずは右も左も分からないので、知り合いに教えてもらったランサーズに登録しました。 ランサーズ(Lancers) フリーランスと企業・個人クライアントをつなぐ、日本最大級のクラウドソーシングプラットフォームです。2008年にサービスが開始され、現在ではライター、デ…

■Photographs of Urabe Takuya “写真のない写真展” ーThe art apartment for unique artists その1 (2025年5月3~6日、札幌)

2025年のゴールデンウィークの4連休、かつて専門学校として使われていた校舎を舞台に、数多くの写真展やアート展からなる「The art apartment for unique artists」が開かれました。 それぞれ個別にフライヤーを作ったりSNS(ソーシャルネットワークサービス)で告知した…

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

20250507

今日はGW明けかつトレーニングの日だったので、4:40にアラームが鳴るように設定した。そこから目覚めてからゴロゴロしながらポケモンスリープの進捗をチェック。あ、思ってるより眠りが深い、となったところでお手洗いに赴いてジャーナルを書き、しずかなインターネッ…

2025.05.06 連休最終日にブックオフセールに行ってきました。

かねてより行こうと話していたが、体調不良のため断念していたブックオフセールに、セール最終日に滑り込んでなんとか行くことができた。この連休は、4/29に書店に行って本を買い、5/3にパートナーの友人たちが訪ねてきてよりのちは、ほとんどイベントらしいこともせず…

わたしの不都合な才能

わたしは肥満体だ。子供の頃から太っている。正確には小学校3年生くらいから完璧な肥満である。 成人になってから一番やせていた時でも83kgほどだった。この頃は立ち仕事のアルバイトをして、食事を減らし、バイト先から約5kmの道のりを歩いて帰宅していた。もう10年…

「少しずつ慣れてきた日々と、エーペックス新シーズン

最近、ちょっとだけ「自分、がんばってるかも」と思えるような出来事がいくつかあったので、今日はその話を書いてみようと思います。 まずは仕事のこと。新しい環境に入ってしばらく経ちますが、ようやく少しずつ慣れてきました。最初は業務の流れを覚えるのに必死で、…

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

GW連休明けの現場まわりへ!

お疲れ様です GW連休も終了し、今日から仕事再開の方も 多いのではないでしょうか❓ 私も今日から仕事です 休みボケだとかいってる場合ではないので、気合い入れて出社し スタッフに業務指示をして現場まわりへGo=3=3 旭市のS様邸では、屋根面の外張り断熱~屋根下地取…

コクヨ キャンパス 細かな字も書ける マーキングペンを使用してみて

普段、学習や仕事でノートや手帳を使う機会が多いのですが、ノートの狭い行間に細かい補足情報を書き込んだり、手帳の小さなマス目に予定を詰め込んだりする際に、普通の蛍光ペンやサインペンでは太すぎて文字がつぶれてしまうことに不満を感じていました。また、マー…

【断捨離】子供のおけいこワークブックとさようなら(6/100)

こんにちは、2児育児+ワンコ1匹の基本テレワークで日々あがいているぽんです。いつも訪問ありがとうございます(ブックマーク・スターもありがとうございます)。ブログ更新の励みになっています 「生きることは、捨てること。」そんな言葉が最近の私の頭をよぎるよう…

2年目はダメだったみたい…シェードガーデンと花壇の花ーその1

シェードガーデンの花壇に植えたバイモユリとクロユリ ・・・咲きそうにない(´・ω・`)ショボーン 4月19日の花壇 クロユリとバイモユリ 4月27日 ね・・・ほぼ変化なし、何でかしらね? ということで、来年に期待ですかね~ 昨年2024年6月に定植したフレンチラベンダーですが、…

推し

この尊さ、分かち合いたい

最近聴いている曲(2024年 3月・4月)その4

春は出会いと別れの季節でもある。今年の春は別れの要素の方が押し勝っていたかもね。そこのところの事情が選曲に出ていたかも。 色々と感じやすい季節となりました。それでも音楽を聞けば心が潤うのは確かなこと。いつだって振り返れば人生に心地よき音楽あり。 季節…

【2025年版】即日発送&後払いOK!推し活・アニメ・アイドルグッズが買える人気通販14選|クレカなしでもOK

「推しのライブ・イベントが近いのに、グッズがまだ手元にない…!」「今すぐ欲しいけどクレカが使えない…」そんなときに頼れるのが、即日発送&後払い対応の通販サイト。本記事では、アニメ・アイドル・ゲーム作品の人気グッズがすぐに届いて後払いもできる、便利な通…

「リップスティック」(シングルシリーズ第29弾)

●「シングルシリーズ」29回目は、「リップスティック」です。 「シングルシリーズ」は、桜田淳子さんのシングル1曲にスポットライトをあてて紹介していきます。 「シングルシリーズ」で紹介する内容は、 ・ジャケット写真・データ(発売日、作詞、作曲、編曲、売上、B面…

トム・ブラウンって大人気なのね!

トム・ブラウンさん 娘が観たいと言うのでキャナルシティ博多に行きました が!! 到着したらすでにもの凄い行列 私たちも並んではみましたが先着250枚の整理券はかなり前方で終了・・・ もらえませんでした (T_T) 12:00からのステージ B1F サンプラザステージを1F〜4F…

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

20250507

今日はGW明けかつトレーニングの日だったので、4:40にアラームが鳴るように設定した。そこから目覚めてからゴロゴロしながらポケモンスリープの進捗をチェック。あ、思ってるより眠りが深い、となったところでお手洗いに赴いてジャーナルを書き、しずかなインターネッ…

体調不良~!!

参った参った GWというのに、旦那→娘と続けてお腹の風邪?で体調不良 病人がいるとどうしても気を遣うから、私は看病つかれ GW休み、楽をしようと色々作ったおかずが一向に減らないし、 冷凍庫に入れようにも満タン 更に実家からラーメン屋さんのでっかいチャーシュー…

【今年買ってよかったもの スタンド付丸いまな板と軽量掃除機】

☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 今週のお題「現時点で今年買ってよかったもの」 丸いまな板 まな板の買い替え時はいつなのか? 黒っぽくなってきたものの このまま捨てるにはもったいないけどと 隊長にカンナで削ってもらいたい うちにカンナはないと …

萩からの贈りもの

毎年冬に山口県の萩から乾燥わかめが届きます。漁師さんである友人ご夫婦が、収穫したものを乾燥、加工して送ってくれます。 磯の香り広がる優しいお味。海水の塩加減のみだそうで、毎年微妙に違う味わいのような、自然な味を知ることができて嬉しいです。2月の寒い海…

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

「[作って学ぶ]OSのしくみⅠ」を読んだ

技術評論社から恵贈いただいた「OSのしくみ」の読書感想文です。 amzn.to 以前に読書感想文を書いた「[作って学ぶ] ブラウザのしくみ」の姉妹書です。 satoru-takeuchi.hatenablog.com 本書を一言でいうなら「RustでOSを書く方法を隣の席にいる先輩(筆者)に教えてもら…

WebAPI の自動テスト戦略

テストコードを実装する際に単体テストで書くか、統合テストで書くか迷う場面はないでしょうか。本エントリでは、私なりのテスト戦略についての考えをまとめました。 概要 対象アプリケーション 本エントリにおける単体テストと統合テスト 単体テスト(ユニットテスト…

ドメインイベントを容易に記録できるコード設計を考える

はじめに データアナリストの現場の苦しみ 近年、ビジネスの意思決定にはデータの活用が重要だという認識が広まりつつあります。実際、データアナリストに関する求人やデータ分析の発表が増えているのを実感します。 しかし、現場では、異常かつ不十分なデータをデータ…

Vibe Coding: The Future of Programming (2025-04-17 Early Release) 読んだ

2025年8月にO'Reillyから出版される『Vibe Coding: The Future of Programming』のEarly Release版として2つの章が公開されていたので読んでみた。 The 70% Problem: AI-Assisted Workflows That Actually Work Beyond the 70%: Maximizing Human Contribution learnin…

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

【マイホーム計画 vol.9】戸建てハウスメーカー選び始動!

こんにちは! かほです! 韓国人夫 通称「豆柴くん」と日韓ハーフの息子 通称「子豆くん」との他愛のない日常を描いています。 自分にぴったりの ハウスメーカーとの出会い方 日韓夫婦MAMESHIBA DAIARY かほの日常 約2ヶ月に渡って書いてきたマイホーム計画ですが… vol…

カラスの刺繍上達せず…

今回はなんとなく完成形を丸にしたくて 下書きをして書き写してみる 下書きにはフリクションを使用。自然には消えず ドライヤーで熱すれば消えます Pilot ボールペン フリクションノック 0.5mm ブラック LFBK-23EF-B パイロット(Pilot) Amazon クチバシをサテンステッ…

これはナニか

今週 jet+train+car のお出かけがあるのでバックドアネットの前にこれを作らねば。 3Dでパーツを打ち出し。 本当はバラバラに打ち出さないで一発で出したほうが良いのだが、ビルドサイズが180までなので、210mm のものはそのままでは印刷できない。長い部分は斜めにす…

<DIY>荷室を改良

【狭い荷室】 愛車の荷室が非常に狭い。なので以前、台車の収納スペースを作りました。 これでも凄く便利になり気に入っています。しかし、新たな問題? と言うか不満?と言うか、段差が出来たことで積みにくいケースもあり 今回増築してみました。 before:台車収納ス…

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

我が家が一番

両親が最近引っ越したばかりだから、実家に実家感がないだけかもしれない。 できごとピックアップ 帰省の意義とは 実家帰省の最終日。世間はもうGW明けだけど、育休中の自分はそんなのどこ吹く風よ。通勤・退勤のラッシュを避けるため、昼過ぎまでのんびり過ごす。 昨…

そこに「バカ」は要らないと思う

5月の連休の狭間の平日、 まだまだゴールデンウィーク中とも言えるこの日に、近くの運動公園に出かけた。 初めからの目的地ではなくて、なんとなく車で出かけた先、 途中のコンビニでお弁当を購入して、食べられる適当な場所を探して落ち着いたところ。 風がちょっと…

👶【生後6か月】ますます目が離せなくなってきた

こんにちは、かやです。 みなさんはGWいかがお過ごしでしたでしょうか。 自分は特に旅行にもいかず、帰省や買い物など変わり映えのない休日。 ただ、娘の成長をとても感じたここ数日でした◎ ------------------------------------------------------------------- ★連…

膝の痛みは何科に行けばいいの?膝の痛み治療・回復体験談

私の足の怪我の履歴 膝の痛みは何科を受診? 郊外の整形外科を試みる 私の症状について 足首が曲がらない 膝が痛い 検査結果 痛みに対する治療方法 まとめ 私の足の怪我の履歴 左ひざ剥離骨折2回 左足首剥離骨折1回 右足首剥離骨折2回 左ひざ下事故でえぐれる/13針縫う…

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

膝の痛みは何科に行けばいいの?膝の痛み治療・回復体験談

私の足の怪我の履歴 膝の痛みは何科を受診? 郊外の整形外科を試みる 私の症状について 足首が曲がらない 膝が痛い 検査結果 痛みに対する治療方法 まとめ 私の足の怪我の履歴 左ひざ剥離骨折2回 左足首剥離骨折1回 右足首剥離骨折2回 左ひざ下事故でえぐれる/13針縫う…

怒りを原動力にすることをやめる。

若い頃は怒りを原動力にしてきた事がよくあったように思います。 それしか努力する為の燃料がなかったとも言えるし、その他の感情よりも怒りのエネルギー量が大きかったとも言えるし、覚醒の低い子供だったので自分を「今」に留める為に目の前の事にちゃんと怒る事を意…

リフレッシュ効果抜群!自宅でできる簡単なヨガポーズ

自宅で過ごす時間が長くなっている今、体と心をリフレッシュできる方法が重要です。忙しい日々の中で、ヨガを取り入れることで心身ともにリフレッシュでき、柔軟性や筋力もアップすることができます。特に、自宅で簡単にできるヨガポーズは、時間を有効に使いながら体…

朝食!上野砂糖『沖縄県多良間島産 黒糖』を食べてみた!

朝の出来事。 突然、背中が痒くなった。 「誰か背中を搔いて!」って言いたくなったが、お家には誰も居ない。 手では届かない、定規でも届かない。 さてどうする? 考え抜いた結果、柱に背中を付けて上下に動かす。 これが一番いい方法だと気づいた。 ついでにスクワッ…

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

2025.05.06 連休最終日にブックオフセールに行ってきました。

かねてより行こうと話していたが、体調不良のため断念していたブックオフセールに、セール最終日に滑り込んでなんとか行くことができた。この連休は、4/29に書店に行って本を買い、5/3にパートナーの友人たちが訪ねてきてよりのちは、ほとんどイベントらしいこともせず…

【書評】フードライターがGW中に『ロジカルダイエット』(清水忍 著)やってみたらこうなった

食限定の取材歴25年、フードライターの浅野陽子です。 GWいかがお過ごしでしたか。おいしいものたくさん食べました? わたしは旅先で、せっせと現地グルメを食べ続けた日々。 しかし帰宅したら、(少しだけど)体重も体脂肪ともに減ってた!(しかも筋肉は増えてたので…

ちこちゃんの引き出し→略して「ちこだし」始動!

ついに行動に移すときがきたぁぁぁぁぁ! どうも、ちこです。初ブログ、初投稿。 正直、ブログについて勉強不足で、はてなブログの使い方もまだいまいちわかっておりません。ブログとはどんなものなのか、求められていることは何か、ブログでできることもわかってませ…

貴志祐介「青の炎」

★ 「嵐」が解散するという。メンバーそれぞれが、新たな道で活躍されるのだろう。 ★ 今日は「嵐」のメンバー、二宮和也さんが映画で主演を務めた貴志祐介さんの「青の炎」(角川文庫)を読んだ。 ★ 主人公は秀一という高校生。母親、妹と3人で暮らしていた。そこにあ…

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

レオス・カラックス『アネット』(2021/仏=独=ベルギー=日=メキシコ)

アネット アダム・ドライバー Amazon ★★★★ 人気コメディアンのヘンリー(アダム・ドライバー)が、オペラ歌手のアン(マリオン・コティヤール)と結婚する。2人の間にアネットという娘が生まれた。2人はキャリアの絶頂期にあったが、ヘンリーは一転して落ち目になって…

虫さんと闘うニャンコ😂 & Netflixで「エクステリトリアル」観たよ~🎬 & クォン・サンウに投票してね~😍💪 (2050)

今日もお疲れサンウ^^ 気温はそんなに上がらなかったけど 暖かな一日~ シーツ洗ってパリッと乾きました 連休明けで皆さんもお疲れのことと思います★ 今夜はゆっくりお休みくださいね 癒しの動物~ 虫さんと闘うニャンコ pesky fly pic.twitter.com/viTP4j9J7y — Kitt…

【ナチュラルウーマン】第90回アカデミー賞で外国語映画賞を受賞したトランスジェンダーの女性を描いた作品

皆さん、こんにちは。 GWも終わり、いつもの日常に戻りましたね。GWは箱根行って温泉入って、初めてのBBQで興奮して、久しぶりのプールではしゃいでと、楽しんでもらったかな。大人は合間をみて、マッサージに行くとします。 【ナチュラルウーマン】第90回アカデミー賞…

MOTHER マザー

2014年に発生した川口祖父母殺害事件。この事件を基に世間から孤立していく親子の姿を描いた作品です。孤立というかシングルマザーであるこの母親がひどい。仕事をしない。人をだましてお金を巻き上げる。子供を使ってお金を無心したり盗みをさせたりする。そうやって…

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

最近聴いている曲(2024年 3月・4月)その4

春は出会いと別れの季節でもある。今年の春は別れの要素の方が押し勝っていたかもね。そこのところの事情が選曲に出ていたかも。 色々と感じやすい季節となりました。それでも音楽を聞けば心が潤うのは確かなこと。いつだって振り返れば人生に心地よき音楽あり。 季節…

ジョン・フィリップ・スーザ

ジョン・フィリップ・スーザの生涯 幼少期と音楽教育 ジョン・フィリップ・スーザは1854年11月6日、ワシントンD.C.で生まれました。父親はワシントン海兵隊楽団のトロンボーン奏者であり、スーザは幼少期から音楽に囲まれた環境で育ちました。7歳で音楽の勉強を始め、…

レトロを感じる現代音楽part4

【レトロを感じる現代音楽】 レトロな雰囲気のある現代の音楽を厳選したプレイリストです。 仕事 読書 ランニング 作業のおともに是非。 16. Do You Feel Me open.spotify.com 17. STYLISH ラヴ (feat.DE DE MOUSE) open.spotify.com 18. I Want Your Love open.spotif…

音楽を『居場所』にしませんか?(音楽ティーチングサービスを開始しました!)

こんにちは! RINOです(^<^) GWが終わりましたねー! 私は車でオール下道6県の旅へ行ってきました! 天気が良くて気持ちよかったです さて、タイトルにもあるように 音楽ティーチングサービスを始めましたのでお知らせします♪ このサービスを作ったきっかけ 以前より、…

働き方

多様な働き方、多様な価値観

株式会社スマートバンクにエンジニアとして入社しました (stefafafan)

はじめまして、すてにゃんこと id:stefafafan です。2025年5月1日付で、株式会社スマートバンクに入社しました。 この記事では、私がスマートバンクへの入社を決めた理由や、選考を通して感じたこと、そして現時点での会社の印象について簡単にご紹介します。 転職活動…

ToDoリストより "ToBeリスト" を。目標達成のためには「理想の可視化」が重要な科学的理由

「今日こそ昇進試験の勉強をしよう」……と思いながらも、気づけば数時間が過ぎ、結局SNSやネットサーフィンで終わってしまう。「このままでは目標達成できない」と焦る気持ちはあるのに、行動に移せない。 「目標を立てても、やる気が持続しない」「成功したいのに、自…

「月刊コミックビーム史上、最重要な漫画10選」なんて誰も興味ないよ?

桜玉吉『読もう!コミックビーム』エンターブレイン、2004年 「月刊コミックビーム史上、最重要な漫画10選」なんて誰も興味ないよ? 前史としての「アスキーコミック」と「ファミコミ」 奥村勝彦という男 大場渉とゆかいな仲間たち(fellows!) 見えざる水脈(壁村耐三…

「頑張ってるので安心」から脱する

soudai.hatenablog.com そーだいさんの「頑張らなくてもいいから、成果で応えよう」という記事を読み、「頑張ること」について改めて考えさせられた。 「頑張る」の幻想と私たちの関係 日本文化においてというか自分が育ってきた環境では「頑張る」という言葉には特別…

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。