ThinkPadでLinuxサーバ Ubuntuインストール

 Homepage | Ubuntu Japanese Teamより、Ubuntu Linux 6.06をダウンロード。CDを作成してThinkPadでCDブート。インストーラに従いセットアップ。処理は遅いが特に問題はなし。IPアドレスDHCPで自動設定。
 80GB HDDをUSB接続すると、自動認識してマウントされる。共有フォルダの設定でドライブごと共有したが、ここで問題が発生。マシン名がxxxxxxxx-laptopなのだが、Windowsマシンから見ると、xxxxxxxx-laptopxxxxxxxx-laptop〜Samba〜〜〜と、マシン名がやたらと長く、コンピュータが存在しないとのエラーで開けない。共有設定を変えてみるも解決しないので、マシン名をtp1157に変更すると、難なくWindowsから共有ドライブを認識できた。
 共有ドライブを開こうとすると、ユーザ,パスワードの入力を求められる。先に設定した値(設定方法失念。たしかsmbpassedとかだったような…)を入力して、参照できることを確認。