淡路島潜入

kobakoba6712007-01-04

正月休みの最終日を利用して淡路島1周ランを実施。
日照時間が短い時期なので暗い中走るのもなんなんで、
車で明石(県営第2駐車場)まで行きそこから走りました。
メモ:駐車場からフェリー乗り場まで1.8km。料金1日500円(ただし7:30〜19:00まで)


06:30自宅出発>07:30明石駐車場(県営第2)>08:25たこフェリー乗船>
09:00岩屋港スタート(時計回り)>12:53福良ローソン(82km)>コースミスでR28北上>
R31慶野松原>ひたすら海岸線>16:26岩屋港>16:30たこフェリー乗船>
17:10明石駐車場(県営第2)>自宅帰還


岩屋港を出発。追い風に身を任せ流す。それはそれは気持ちよい。
大きな平和観音像、おのころ、洲本温泉を横目に順調に進む(のんびりと)
由良の坂道(謎のパラダイスへの坂)で坂らしい坂を登って脚にくる。
早咲きの水仙見頃と看板が出ており、例の入り口(門?)でおいでおいでをしている。
パラダイス城を越えて南の海岸沿いに下りても追い風。ラッキー。
黒川水仙郷の横を通る時見たがまだ水仙はほとんど咲いてない。
見頃とは・・・。パラダイスぼったくり?(謎がいっぱい)
大きな風力発電機(プロペラ)横を走って福良入り。
福良のローソンで補給し出発。確かああ行ってこう行って・・・(うろ覚え)
「←鳴門岬・***→」の標識。右が消えて読めん。
←鳴門岬=道の駅と思って、ちょっと早すぎるけどここは右?と自信なく右折。
ちょっと走っておかしいと思ったが、ここまでで意外に時間を経過していた為
そのまま進んだら結局28号線に戻った。R31で慶野松原に出て予定のコースに復帰。
帰って地図を見れば距離的には8kmのショートカットだった。弁天島また今度。
そういえばR31に入った途端に向かい風が始まった。ある程度想定はしていたが・・・。
西側海岸線に出ると日差しがなくなり曇ってきた。風が強まり体が冷えだした。Oh!拷問。
止まるともっと冷えそうなので延々と岩屋港までノンストップで走ったのでした。
ゴール寸前、バイク団につられて道の駅あわじ方面に行かずなぜか高速方面の太い道へ。
間違ったと気付いているのになぜか引き返そうとしないあたりダメですね僕は。
岩屋港を見下ろす場所に行ってしまいどこやらわからん細い道を降りて何とかゴール(やれやれ)
淡路島約150kmほど。のんびり1周・・・舐めてました。風が強烈。相当脚に来ました。
のんびりは前半だけ。後半は拷問でしたね。コースミスを2回もするし。情けない(苦笑)。
まぁ次回はフルラップしますとも。