「宇宙戦争 -WAR OF THE WORLDS-」

(製作:米:2005 日本公開:2005/06/29)
http://www.uchu-sensou.jp/top.html
★★★★☆

アメリカ東部のニュージャージーに暮らすレイ(Tom Cruise)は労働者階級のごく平凡な男。別れた妻との間には息子のロビー(Justin Chatwin)と娘レイチェル(Dakota Fanning)がいた。そして子どもたちとの面会の日、その異変は何の前触れもなく唐突に訪れた。晴天だった空が突如不気味な黒い雲に覆われると、吹き荒れる強風の中、激しい稲光が地上に達し、地面に巨大な穴を空ける。すると大地が震え、地中で何者かが激しくうごめき始めたのだった。その光景を呆然と見つめていたレイ。町が次々と破壊され、人々がパニックに陥る中、レイは子どもたちのもとへ駆けつけ、彼らを守るため懸命に奔走する。

いわゆるパニックムービー。スピルバーグの描く宇宙人とはE.Tを代表するように人に優しく好意的、だけども今回の宇宙人はその逆。レイを中心に物語りは展開していき、そのまわりの存在はどうでもいいように描かれており、ある意味残酷とも捉えることができる。こういう描き方はスピルバーグな感じはする。キャッチコピー「彼らは、すでに地球(ここ)にいる地球最後の戦争は 人類が起こしたものではない。いま試される、愛と勇気」といわれるように期待を大にしてみたものの…スケールはでかいし映像の迫力も、音の迫力もあるものの、結局は”人間が勝つんでしょ?”とわかっているせいか、期待以上のものは得られなかった。「インデペンデンス・デイ」のように人間対宇宙人で争い勝つという結果ではないものの、最終的な結果が「デイ・アフター・トゥモーロー」を感じさせた。つまりは、人間愛が大きなテーマの映画だと思う。
いきなり最初にtv.asahiがバックにでたときは、なんかうけたし、日本がチョロチョロ出てくる。映画界において世界シェアの3割を日本が占めているだけあって、少しは意識しくれてるようです。ohsaka人が台詞の中にもチョロット。
いえることはダコタ・ファニングはかわいいeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee。

aiko「小さな丸い好日」

小さな丸い好日(SACDハイブリット盤)

小さな丸い好日(SACDハイブリット盤)

1.オレンジな満月 2.ジェット 3.私生活 4.歌姫 5.赤い靴 6.イジワルな天使よ,世界を笑え! 7.恋墜ちる時 8.夏にマフラー 9.ボブ 10.ナキ・ムシ 11.あした


買いました。SACD-Hybrid版のCDを、SACDが聞ける環境にあるわけでも無いのに。将来的には、いつになるのかはわからないがSACD専用の機器を買おうと思っているから、今はCDとして聞いとけば問題ない。aiko好きだし、声いいし、歌詞いいし、小さいし、顔は…だけどいいし。

aiko「桜の木の下」

桜の木の下(SACDハイブリット盤)

桜の木の下(SACDハイブリット盤)

1.愛の病 2.花火 3.桜の時 4.お薬 5.二人の形 6.桃色 7.悪口 8.傷跡 9.Power of Love 10.カブトムシ st.恋愛ジャンキー


これも。良いし。
スティビー・ワンダーとかジャクソン・ファイヴとかいうモータウン・メロディ?
あふぅぁ…

aiko「ウタウイヌ」

ウタウイヌ [DVD]

ウタウイヌ [DVD]

1.ボーイフレンド 2.花火 3.あした 4.カブトムシ 5.ナキ・ムシ 6.桜の時


クリップ集。第一弾。きゃわ。