津田大介さんと中川淳一郎さんのイベントに行ってきました。

会社帰りに『ウェブでもうける人と損する人の法則』の著者、中川淳一郎さんと『Twitter社会論』などの著者、津田大介さんのトークイベントに行ってきました。

f:id:koikesumito:20110118211633j:image:left場所は中央線、阿佐ヶ谷駅からアーケードを歩いてすぐのライブハウスLoft Aにて、19:30から2時間30分たっぷり「(2010年のネット界を振り返りつつ)2011年のメディアを大予測」というテーマのイベントでした。

2010年は「鳩山で始まり流出で終わった」年だそうで、あんなことやこんなことがあったねーという会場を暖める話でスタートしました。そういえば週刊ダイヤモンドtwitter特集がタイミングバッチで出たよね、とか原宿竹下通りでデマ騒ぎあったよね、とか。中川さんが進行し、津田さんが解説するというナイスな役割分担で進行しました。途中じゃんけん大会で負けた中川さんが断髪するというちょっとエグい演出もありましたが、その後、再び2人で仲良く(?)今年の展望をしていました。例えば以下のようなカンジです。

  1. ●テレビではフジとNHKがくる。どっちもネットの使い方を真剣に考えている。よりネットを意識したテレビ番組づくりが加速する。
  2. ●ネットだけではまだまだキャンペーンが小さい。レクサスでも5日間で400フォローしか獲得できない。
  3. ●ソーシャルメディアは相変わらずこれからもkey、というかこの土地勘がないとコミュニケーションは担当できない。
  4. ●オンデマンドニュース媒体はくる。またQAサイトのリアルタイムウェブも日本でスタートする。

というような内容でした。

それにしても東京は恵まれた街です。年末に読んだ本を書いている人に、またいつも雑誌やtwitterで注目している人に、こんな風に会えるのですから。すげーと思いつつ、中央線に揺られて帰ってきました。意外と好青年だった津田さんと、荒くれ者を演出しながら、実は凄い照れ屋で話自体も真っ当な中川さん、この2人はこれからもウォッチしていきたいと思いました。このイベントで1500円は安いでしょう。