つくし文具店に行って来たよ

自分が住んでいる街には他にはない面白いお店があります。今日は自転車で家から10分くらいにある「つくし文具店」に行きました。昔文房具店だったお店を2代目が継いでデザインされたオリジナルの文房具を扱っているお店です。自分の実家だった名古屋の下町にもありそうな、なんだか昔風のしつらえがいいなーというお店です。街中にあるGeorge等、いろいろな雑貨を扱っている今風のお店でも販売されている「切り抜きの模型」をテーマ商品として扱っていました。
f:id:koikesumito:20110403204641j:image:left
















ここで以前買った「つくしえんぴつ」はちょっと太くてもちやすく、2Bよりも濃いえんぴつで、今も大事に使っています。このお店の近くにはスプーンだけを扱っているお店とか、古本屋とか古い家具を扱っているお店などがあって、自転車でまわるだけで結構楽しめるのです。今日は「国立本店」という名前の古本屋さんで松浦弥太郎さんという「暮らしの手帖」編集長をやっている人の本を1冊買って来ました。

まだまだ桜は3〜4分咲きという状況でしたが、中央線沿いには駅ごとにいろいろ個性的なお店が多く、それぞれの街の魅力となっています。来週は吉祥寺方面に足を伸ばし「東京にしがわ大学」に初参加の予定です。それはまた次回に報告します。

つくし文具店