これって・・・大丈夫?

すき家が7地域別に分社化だとか。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140417/bsd1404171448012-n1.htm

まぁそれで具体的に何がどう変わるのか、正直、全く分かりませんが、それは今日のところは置いといて。
今日のお題は同じくゼンショーから先日発表された3月月次の既存店売上。
http://www.zensho.co.jp/jp/ir/finance/monthly/

これによると、すき家の既存店売上は前年同月比9%増と絶好調だったようですが。



・・・これって。

粉飾してません?(汗)



確か3月はじめくらいから閉店とか持ち帰りのみの営業とか、よく見かけるようになった気がするんですが、それを乗り越えてさらに9%増?
ホントに?

上のサンケイの記事によれば全国でリニューアル工事ではない、人手不足による閉店だけで250店。
実に1割以上の店が一時閉店に追い込まれていたわけです。
持ち帰りのみの営業がどのくらいの数で、それが売り上げにどのくらいの影響を与えるのかは分かりませんが、それ以外の店でそれらのマイナスを全部とりかえしてさらに9%増?
ホントにホント?


個人的にはかなりダークな企業イメージをもっていて、「まぁあの会社なら粉飾の一つや二つやってても不思議はないよな」なんて思ってしまったりもするだけに(何の根拠もない個人的イメージです、ごめんなさい)、「これはやっちゃってるんじゃない?」と、そっちに思考が行ってしまいます。

正直、ゼンショー株を全力で空売りしてみたい衝動に駆られてしまいました。
まぁやりませんけどね。
お気楽バイ&ホールドが本業ですし。