They're Coming To Take Me Away, Ha Ha

Words & Music by Jerry Samuels.
(1966年発表)



(原題直訳 「やつらがおれを連れ去りに来るぞ、アハハ」)



Performed by Napoleon XIV.

You can listen to his album, "The Second Coming".
(ナポレオン14世)

歌詞は、次のURLから
http://www.codehot.co.uk/lyrics/mnop/napoleonXIV.htm


迷曲度 ☆



邦題 「狂ったナポレオン、ヒヒ、ハハ・・・・・・」 (ナポレオン14世)





Remember when you ran away and
きみが出て行ったときのことを憶えてるかい?
I got on my knees and begged you
ぼくは跪いてきみに頼んだ
Not to leave because I'd go berserk?
行かないでくれと、
だって、ぼくは逆上して暴れてしまいそうだった。
Well, You left me anyhow
そう、いずれにせよ、きみは出て行った。
And then the days got worse and worse
そして、日がたつにつれ、
どんどんひどいことになっていって、
And now you see I've gone completely out of my mind.
ねえ、わかるかい、いまじゃ、
ぼくはすっかりアタマがいかれてしまっている。
And,
そして、




They're coming to take me away, ha-haaa.
あいつらがぼくを連れ去りにやって来る、
ハハッ、ハハッ
They're coming to take me away, ho ho, he he, ha ha,
あいつらぼくを連れ去りにやって来るんだ、
ホッホ、ヒヒッ、ハハッ
To the funny farm,
おかしな施設に、
Where life is beautiful all the time
いつだってすてきな暮らしができるところへ
And I'll be happy to see those nice young
Men in their clean white coats and
だから、ぼくとしては、
あの清潔な白衣の若い連中に会うのは嬉しいことなんだ
They're coming to take me away, ha-haaa!
ぼくを連れ去りにあいつらがやって来るんだ、
ハハッ、ハハッ




You thought it was a joke
きみはあれが冗談だと思ったんだ
And so you laughed, you laughed!
だから、きみは笑ってた、笑ってたんだゾ!
When I had said that
Losing you would make me flip my lid - right?
きみを失くしたら、ぼくはどうなっちゃうかわからないよ
ぼくは、あのときそう言ったんだ
そうだったよな?
You know you laughed, I heard you laugh,
おい、きみは笑ったんだゾ
ぼくはおまえが笑うのを聞いたゾ
You laughed, you laughed and laughed,
きみは笑ってた、笑ってたんだ、笑ってたんだゾ
And then you left,
そして、
そのまま、きみは出て行ってしまった
But now you know I'm utterly mad.
ところが、このぼくは
いま完全に気が狂ってる
And,
そして、




They're coming to take me away, ha-haaa.
あいつらがぼくを連れ去りにやって来る、
ハハッ、ハハッ
They're coming to take me away, ho ho, he he, ha ha,
あいつらぼくを連れ去りにやって来るんだ、
ホッホ、ヒヒッ、ハハッ
To the happy home
幸せの家へと
with trees and flowers and chirping birds
木々や花々やチッチッチッチッ囀る小鳥たちとかがいて
And basket weavers who sit and smile
あと、
すわってニコニコしながら篭を編んでる人とか
And twiddle their thumbs and toes
のらりくらりと暇そうにしてる連中とかがいる
And they're coming to take me away, ha-haaa!
ぼくを連れ去りにあいつらがやって来る、
ハハッ、ハハッ




I cooked your food, I cleaned your house
ぼくはきみのために料理もしたし、
家の掃除もした
And this is how you pay me back
そのお返しがこのザマとはな
For all my kind, unselfish loving deeds? Huh?
ぼくのあらゆる善意と身勝手なところのない愛ある行い、
それがこれかい? あん?
Well, you just wait--they'll find you yet
とにかく、おまえ、待ってろよ、
そのうち、あいつらがきみを見つけ出すだろう
And when they do they'll put you in the RSPC
そうしたら、ヤツらはきみを王立虐待防止協会に送りにするだろう
You mangy mutt!
卑劣なバカ女めッ!
And,
そして、




They're coming to take me away, ha-haaa.
あいつらがぼくを連れ去りにやって来る、
ハハッ、ハハッ
They're coming to take me away, ho ho, he he, ha ha,
あいつらぼくを連れ去りにやって来るんだ、
ホッホ、ヒヒッ、ハハッ
To the funny farm, where life is beautiful all the time
ヘンな施設に、いつだって素敵な暮らしが送れるところへ
And I'll be happy to see those nice young
Men in their clean white coats and
だから、ぼくとしては、
あの清潔な白衣の若い連中に会うのは嬉しいことなんだ




They're coming to take me away, ha-haaa!
ぼくを連れ去りにあいつらがやって来るんだ、
ハハッ、ハハッ
To the happy home
幸せの家へと
with trees and flowers and chirping birds
木々や花々やチッチッチッチッ鳴く小鳥たちとかがいて
And basket weavers who sit and smile
あと、
すわってニコニコしながら篭を編んでる人とか
And twiddle their thumbs and toes
のらりくらりと暇そうにしてる連中とかがいる
And they're coming to take me away, ha-haaa!
ぼくを連れ去りにあいつらがやって来る、
ハハッ、ハハッ
To the funny farm,
おかしな施設に、
Where life is beautiful all the time
いつだってすてきな暮らしができるところへ
And I'll be happy to see those nice young
Men in their clean white coats and
だから、ぼくとしては、
あの清潔な白衣の若い連中に会うのは嬉しいことなんだ
They're coming to take me away, ha-haaa!
ぼくを連れ去りにあいつらがやって来るんだ、
ハハッ、ハハッ





Translated into Japanese tonight by komasafarina.訳詞








∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮∮









迷曲である。いわゆる「ノヴェルティ・ソング」(コミック・ソング)の中でも異色作。
ただし、歌ではない、ただの語り、それも狂人のかなりアブなげなモノローグだ。
まだラップなんてものがこの地上になかった時代のヒット曲。
シングル盤で発売され、カップリングされていた曲のタイトルが、
「!aaaH-aH ,yawA eM ekaT oT gnimoC er'yehT」
(邦題は「・・・・・・ハハ、ヒヒ、ンオレポナたっ狂」)だが、
なんのことはない、タイトルを逆から綴りなおしただけである。
そして、この(何て読んだらいいのかわからない)「!aaaH-aH ,yawA eM ekaT oT gnimoC er'yehT」がどんな曲かと言うと、
上記の「狂ったナポレオン、ヒヒ、ハハ・・・」を終わりから全編逆回転して収録してあるだけというナンセンスぶり。

アルバムとしてトップにクレジットした「The Second Coming」は、1966年に発売されたもののCD復刻盤で1991年に新曲4曲と未発売に終わった幻のセカンド・アルバムが収録されている。曲目には記されていないが、「!aaaH-aH ,yawA eM ekaT oT gnimoC er'yehT」もシークレット・ボーナス・トラックとしてラストに収録されている。


上掲の日本盤シングルのジャケットは中古レコードのペニーレーンのサイトより無断拝借
中古価格は5040円だそうだ。
ttp://www.komaki-pennylane.com/cgi/cart/y7e.cgi
word=ini_n+ini_o+ini_p+ini_q&mhmode=OR&

試聴はアマゾン
アマゾン
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B0000033RJ/qid%3D1111862529/sr%3D11-1/ref%3Dsr%5F11%5F1/002-0099851-3682471