元気のでる ごはんの友

お盆明けに一旦涼しくなったので

ホットしたのもつかの間

またまた 暑さにあえいでいる大阪です



やっぱり 体がバテ気味なんですが

こんな時はやっぱり とろろ芋が

食べたくなるところです



とろろ芋のヌルヌルした粘り気のもとは

ムチンと言う成分で胃壁の粘膜を保護し、たんぱく質

効率よく消化・吸収させます。滋養強壮や疲労回復効果

はこのためとされていますが、縄文の昔から

日本人に愛されてきたこの芋には まだまだ

隠れたパワーがありそうです



お客様にも とろろ芋大好きな方がいらっしゃって

しきりに強壮効果をお話になります



今日は だし汁をつかってとろろ芋ご飯をいただきました



そして青実山椒煮をトッピング

実山椒の成分であるサンショオールなどが、

中枢神経を刺激し内臓のはたらきを活発にするので

体がばてて 食欲が落ちる時にはさらにお勧め

漢方の方でも実山椒には、健胃、解毒、

消炎、整腸などの作用もあるとされています



これで元気をだして がんばりましょう