2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

煙室

今夜は満を持して本気で作りましたので、とりあえず煙室は出来ました。0.2t燐青銅板にリベッティングして、バーナーで鈍して、煙室より少し細い棒材に巻き付けて丸めて、所定のボイラにハンダで固定しました。ヘッドライトの取り付け座の孔がギリギリできわ…

いや、疲れました。

別件の準備は今夜完了しましたが、さすがに燃え尽きまして、工作がすすみません。何とかボイラのリベットを打ちましたが、集中力を欠いてしまい、リベットが斜めって、合えなく失敗。寸法確認の試作で終わりました。釈迦に説法でしょうが、ボイラの外径仕上…

苫小牧軽便

実は明後日からコンのもう一つの趣味の展示会が4日間開催され、その準備で今日は工作出来ませんでした。明日の搬入が終われば、また再開出来るでしょう。え?何やってるって?それは、とても恥ずかしくて申せません。まあ、知っている人は知っていますけれ…

改良!

Railtruck先輩、いやRailtruckさんの適確なご指摘があり、キャノピィを改良しました。治具を作って0.6角線をU字型に曲げ、昨日作った屋根に取り付けました。格段に感じが良く、ご指摘が適確だった事を悟りました。 これで、あとはエッチング原図を書き進め、…

失敗は成功のもと

とは言い得て妙ですね。エッチング板でアングルにしてキャノピィにする発想から脱して、角線で作る事にしたら、上手く行きました。 取り外し出来るのがひとつのウリですので、0.6角線をキャブの幅に「コ」の字型に曲げ、屋根の妻板に貼ります。妻板はもっと…

キャノピィ(円蓋)の失敗

いろいろ問題は出て来ますね。予定ではUの字のパーツを曲げて四隅に立てる構造としましたが、太すぎます。スケールで0.5くらいでないといけないので、エッチング板での表現は無理と悟りました。残る手段は簡単です。線材を曲げるのです。今回は0.6角線を曲げ…

試作は

何とか進んでいます。まずエッチングの原図を書く事なので、あとはキャノピイの設計だけです。キャブは一旦バラして、作り直しました。また、ロストにすると高価になってしまうエンドビームはホワイトメタルで何とかなりそうでほっとしています。 しかし今日…

昨日は何だったのでしょう?

メモリは復活し、サイドタンクも一発で出来ました。箱を作るように、四隅をパタパタ折る方法は難しいのですね。単純にコの字型の曲げて上下の板をハンダで固定するのが近道でした。 ところで後部はカプラスペースが無くてどうしようと思っていたら、こういう…

苦戦!

何とサイドタンクの試作に3回失敗しました。2回は単純なミスでしたが、三回目は基本的な致命的なミスでした。仕上がり寸法が1ミリ以上違います。あ!そうか!と気づいた時にはもう遅い。4回目?いや、今夜は止しましょう。せめて、工作台の写真でも、と…

ブタ

今日は遅く迄会議があり、集中力に欠けていました。ポーターの試作でサイドタンクを作りましたが、ミスがあり失敗です。で、ちょっとした話題を。 ガレージキットの2作目がこの南筑のブタ。Keukaさんにはとてもお世話になりました。キットにもお名前がつい…

煙室扉

ポーターのそれは独特です。縁取りがあり、リベットは10ヶ、中央が盛り上がり、蓋をするようになってます。小型なのでクリートは4ヶで大丈夫でしょう。 旋削した、直径9ミリにも満たない円盤に、青ニスを吹いて、分割盤で10分割します。ケガきはハイト…

火室

きのう旋削したボイラはフライスでギヤの「逃げ」を削り、完成しました。中子というのでしょうか?パイプ状のボイラの中身も作りました。 最大の懸案は、火室。モータを隠す事ができるか?と言う問題です。コッペルと違って、オープンキャブですので、モータ…

ポーターの構想が

概ねまとまってきました。キャブの位置関係、モーターとの干渉等チェックしました。火室が大きくキャブ内に張り出しても、不自然でないように、デザインしています。未完成ですが、ある作戦があります。今回のアルモータがアル作戦に有用でした(何のこっち…

バイスのお話とポーターの進捗

いわき市のIさんにお願いしていた、バイスの口金加工のサンプルが届きました。Iさんに言わせると、口金にネジ孔をあけてキャップネジはやりたくない、工人としては、顎をボーリングして口金を盲孔でボルト固定したいということでした。これは、本格的な工業…

ドラゴンツール

さて、PU101の改造キットは、本日30余り組み、注文をこなしましたので、もはや手元にも無くなりました。今夜はキット組みと、別件の趣味で、実質工作はしませんでしたので、恥ずかしながら失敗談をお話しします。 ボーレー型バイスを愛用していて、口金を…

溝堀り

エッチングの試作で、エッチングの様に溝を彫るにはどうしたら良いでしょう?というのが今日のミッション。解決策はフライスです。0.3tにフライスで溝を彫ってみました。 0.3t洋白板を切り出してケガきます。 裏(実は表面)に2tの真鍮フラットバーをハンダ…

エッチング板の設計

昨日紹介したバンドソーで、たくさんカットしました。作業速度は意外にゆっくりで、フラットバーを切り刻むのに1時間以上かかりました。 その後、ポーターの上まわりのエッチング板の設計。これが一番苦手です。ロストの原型を作る方がずっと楽。コッペルで…

バンドソー

厚板、角棒、丸棒材の粗取りにはバンドソーが有効です。HOサイズの模型製作には、このリョービ製で十分!ちなみに、プロクソンのバンドソーも全く同じで、同じ工場で作られて別なブランドで売られているのですね。 さて、コンには生涯の模型友達が二人います…

またまたフィールドワーク

室内の作業だけでは健康に悪いので、今日はまたまたフィールドワークをしてきました。仙山線の奥新川駅から西に銅鉱山の軌道跡があることは、細々と知られています。その軌道跡には、仙山線を跨ぐオメガループがあり、またそこにティンバートレッスルが残存…

ポーターの本意は

キャブの無い機関車を作ってみたかったのです。金田さんの本で衝撃的なのはキャブの無い機関車でした。ポーターの本ではそのような図が多々ありました。 しかし、植民地で使われた「キャノピイタイプ」も悪くはありません。そこで、欲張ってどちらでも出来ま…

モータブラケット

動輪周辺のスペースにはブレーキ装置が入るので、ランボードのようなものは設置出来ません。そこで、前方に幅を詰めた(6ミリくらい)板を一枚配置し、そこからステーを延ばしてブラケットを固定するようにしました。取り付けネジはいつものところです。し…

大問題?

これから作るポーターサイドタンクは、ランボードはありません。ですから、フェルトバーンやコッペルのように、ランボードにモータブラケットを設定出来ないのです。さらに、サイドタンクはやや高い位置にあり、動輪の間には例のブレーキ装置がありますので…

ポーターのにおい

今回、「におい」ということを学びました。保存動輪のときに、これはポーターではないのではないか?ポーターのにおいがしないと言うコメントをいただき、深く感じ入りました。つまり、模型と言うのは、その製造会社のクセ、特徴を適確に掴んでいないと、某…

Brakeの構造は?

Railtruckさんのご指導で、8トンポーター等に使われているこのようなタイプかも知れないと、考えました。 しかし、何となく不自然で、古典貨車などでよく見られる、そして8トンポーターもこうだろうとおもわれる、こんなタイプなのでしょうか?これならL型…

Spread Style

今日は本業が超忙しくて、工作台に向かう事が出来ず、机上の空論となりました。railtruckさんから提供いただいた資料等から、このポーターのブレーキ装置は蒸気シリンダを働輪間に配置し、単純なクランク機構でブレーキシューに横動を与えるタイプではなく、…

ポーターのシリンダブロック

傾斜をつけてミーリングする点は、以前のPU101改造キットの製作で述べましたので割愛します。全く同じ技法です。問題は、スライドバーの孔あけです。すでに作ってしまったクロスヘッドのピストン棒とスライドバーの中心距離は1.5mmです。そしてシリンダはφ3…

好事魔多し

ポーターの シリンダブロックの設計を完了して、縦フライスにかけようとしたら、例のギヤードモータの孔あけの治具がセットされたままでした。せっかく芯出ししたのに、介助するのはもったいない。少しでも作ろうと、角パイプの準備をしました。いつも角パイ…

うっ!

多くの方はご存知と思いますが、コンはもう一つの趣味があり、今夜はそちらに夢中になってしまいました。本当はポーターの試作をはじめるつもりでしたが、基礎工事で終わってしまいました。明日から、シリンダブロックの原型作りをはじめます。クロスヘッド…

ボーレ型万力

顎が後方からスライドしてくるボーレ型万力をお持ちの方は少なくないと思います。しかし、この万力の口金は焼きの入ったメッシュ模様で、柔らかい真鍮材等を強く銜えるとワークにメッシュの跡が残ったり、また口金ガイドの「万力切り」は糸鋸の刃を痛め易く…

銘版

最初のガレージキットは雨宮の12トンでした。その時に、将来使うかもしれない銘版をたくさん作りました。たまたま震災の後片付けで、出て来ました。多くの皆さんには頒布済みですが、まだ沢山残っています。その中には、雨宮の他に、協三とか、コッペルとか…