2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

子ども理解が深まれば・・

先日、小学校の先生の相談を受けました。 勉強ができ、頭は良いと思う子どもが、「片づけ」がまったくできないことに関する相談でした。 話を聞くと、ADHDやアスペルガー症候群といわれるような発達障害がありそうでした。 そこで、脳には、単独的に処理…

心の病気を考える

心の病気だろうと思われる子どものお母さんの相談を受けました。 本人も、父親も、心の病気だと思いたくないと言うことでした。 私の知っている小児心療科のドクターは、心の病気になった子どもたちのことを、「頭は良いが、いろいろと考えすぎて、心が疲れ…

今週書店に並ぶ新刊

写真は今週書店に並ぶ私の新刊です。5月31日のブログでも書きましたが、教育という立場からの発信になります。 発達障害がある子どもたちに、教育現場は何ができるのか、または、何をすればよいのかを、教育の対場から提案したものです。義務教育段階で活…

スクールカウンセラーとして、保護者の困り感を軽減してみました

最近、保護者からの相談を2件受けました。 困っている状況を聞き取っていると、ある程度子どもの姿(障害の有り様)が見えてきます。そして、見えてきた姿に、私の子ども理解論を当てはめ、子どもが考えていることを推察し、「○○のような子どもたちは、△△の…

感謝

Kさん、一冊目はありがとうございます。 つたないブログにアクセスしていただいたことにも感謝いたします。 退職して一年間は、思うことをまとめるのに使っていましたが、今年の4月から小学校でスクールカウンセラーをはじめました。まったく健康というわ…