はてな職場出し

お店を広げないと仕事をできないダメ人間です。商談にも使う広いテーブルを埋めている私の資料たち。それでもアレがないコレがないとギャイギャイしながら仕事をしています。「ちゃんと探してから、ないないって言いなさい」って、よく叱られる子でした。通知表の「身の回りの整理整頓」はいつも×がついていました。
ちなみに◎がついていたのは、「安全に対する心がけ」です。
今思えば。別に用心深い子どもではなかったのですが…運動神経が鈍いからいつもジワジワと移動してからかな。突然走り出したり、したくでもできない子。かわいそう…
自分の覚えている限りでは、踏み切りを異常に警戒していた記憶があります。遮断機が開いた直後でないと安心して渡れませんでした。


夜の闇も、踏み切りも、いつのまに平気になったんだろう。(でもいまだにジワジワとしか動けません!)

花は好きですが名前を覚えられません

テーブルの上はアッというまに上記のような状態になってしまうので、モニタの上に置いておくのが一番安全です。目をあげたらすぐに花があって、私の精神衛生上も大変よろしい。
ただ、モニタの熱で花がすぐに開いちゃうんだよナー。


あと、この写真を観ていたら、たぶん間違い無くレース系のフラワーの散った花弁とかモニタの内部に入り込んでいるだろうなーと思ったのですけれども、そのことは忘れます。

今期はちょっと量を絞ろう計画。

あまりにも皆様に「なぜ面白いと思えないものまで観るのか」「それはなんの修行か」と問われるので、戸惑っています。モジモジ。だって、最後まで観ないと面白いかつまらないかわからないし…モジモジ。
あと「幼児向アニメ」という概念がずっとよくわからなかった(私の周囲のアニメの人たちはそんな区分はしてなかった!!)のですが、最近、アニメ雑誌で取り上げられないようなアニメを指すんだな、と自分内定義ができました。


というわけで、今期の絞り込むぜリスト。GOGO!!目標は30タイトルです!!

続きを読む