えっ?今日は「あんぱんの日」「どら焼きの日」。山本五十六記念館。そして“皇居の桜”初めて公開

◆なんとなく、胃が重くなりそうな日である。今日は「あんぱんの日」「どら焼きの日」。
●あんぱんの日・・・1875(明治8)年のこの日、明治天皇が水戸邸の下屋敷を訪れる際に、木村屋のあんぱんが出された。木村屋の木村安兵衛が当時の侍従・山岡鉄舟に「これまでは京都の和菓子をお出しすることが多かったが、純日本製のパンをお出ししたらどうか」ともちかけられた。木村安兵衛は、それまでのあんぱんに工夫をこらし、日本を代表する花である八重桜の塩漬をいれた桜あんぱんを開発した。
どらやきの日・・・米子市の丸京製菓が制定。「桃の節句」と「端午の節句」に「はさまれた」日であることと、「みんなで食べて、みんなで幸せ(4合わせ)」の語呂合せから。

山本五十六記念館http://yamamoto-isoroku.com/
 明治17年(1884)、儒学者の家系に生まれた高野五十六は、聡明で、中学の頃からベンジャミン・フランクリンを尊敬、猛勉強するなど広い視野をもっていた。旧長岡藩家老・山本帯刀家を継ぎ、旧会津藩士族の娘と結婚。文武両道、質実剛健、常在戦場の長岡らしい精神に磨きがかかる一方、石油や航空に早くから注目。リンドバーグの大西洋横断にも触発され、特に航空の重要性を力説。太平洋戦争開戦時、その先見性を世界に実証した。
 開戦にはあくまでも反対だった。「この身滅ぼすべし、この志奪うべからず」と、わが身の危険を省みず、日独伊三国同盟に断固反対した姿勢は、人々を愛し、郷土を愛し、慈愛の心を強く保っていたからこそである。だが、その意に反し連合連合艦隊司令長官として未曽有の大戦争の指揮をとった。昭和18年(1943)ブーゲンビル島で戦死。激動の世紀に、しなやかかつ強い心で生きた山本五十六人間性を、戦争を賛美するつもりはないが、そこから学ぶ事ができる。
河井継之助記念館http://tsuginosuke.net/index.php
 いま、なぜ、河井継之助なのかと思うと、なんだか胸がワクワクしてくる。幕末の長岡藩の、それもたかだか百二十石取りの子どもが、封建の枠にとらわれない思うままの生き方、死に方をする。自由な発想もする。面白い男である。その反面、道理だとか義理も大切にする。弱い者の味方。強い者、大きいチームに思い切りぶっかっていく勇気がある。今の世は、管理社会。思い切り個性を正して生きようとすれば角が立つ。ここに、河井継之助の魅力があるのかもしれない。その土台となった越後長岡の常在戦場の精神とは、米百俵の精神、互尊独尊の精神が、越後の長岡にある。戊辰戦争、長岡空襲、中越地震からの復活の歴史がある。司馬遼太郎の代表作『峠』からうかがうに運命の負に甘受し、最期は武士であろうとした河井継之助の姿。
羽村市郷土博物館 コーナー4中里介山の世界http://www.city.hamura.tokyo.jp/0000001546.html
二葉亭四迷旧居跡http://www.regasu-shinjuku.or.jp/?p=544
塩月弥栄子の茶室http://www.youwa-kai.com/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/

◆去年、天皇陛下が傘寿を迎えられたのを記念し、宮内庁は皇居内にある乾通りの桜を初めて一般公開した。通りの両側にはソメイヨシノや山桜など5種類の桜が彩る。皇居の桜をひと目見ようと、皇居・坂下門には朝早くから多数の人が詰めかけ、人の多さに警視庁機動隊も出動するほど。皇居の桜の見どころは(1)皇居ならではの特別感(2)普段見られない皇居の内側から見る桜だという。一般公開は今月8日まで。事前申し込みは不要で、午前10時から午後3時の間に坂下門から入る。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<本の紹介>
・異形の将軍―田中角栄の生涯 (幻冬舎文庫)  http://d.hatena.ne.jp/asin/4344404874  http://d.hatena.ne.jp/asin/4344404882
・長岡藩軍事総督 河井継之助―武士道に生きた最後のサムライ (ベスト新書)http://d.hatena.ne.jp/asin/4584120730

田中角栄記念館http://www.tanaka-zaidan.net/
 昭和22年4月25日、戦後2回目の衆院議員当選以来、44年の間、当選回数17回を数え、手掛けた議員立法数は117本、郵政大臣、大蔵大臣、自由民主党幹事長、通商産業大臣内閣総理大臣を歴任し活躍されました。衆議院議員として新潟県はもちろん日本の復興と発展、総理大臣就任後手掛けた「日中国交正常化」など、今日の繁栄まで精魂をこめて尽力された。

<今日のトラックバック
・「天皇陛下 80歳の誕生日」http://d.hatena.ne.jp/ks9215/20131223/p1
・「きょうで仕事2日目。龍谷大平安が初優勝」http://d.hatena.ne.jp/ks9215/20140402/p1

<昨年の今日>「営業成績をあげよ。」http://d.hatena.ne.jp/ks9215/20130404/p1