この閑古鳥ブログの未来は?

◆ つれづれなるままに、このブログの未来についてのべてみたい。5年前くらいのブログ黎明期には、一般の雑誌にも「あなたもブログをつくって、友達作り! お金も稼げるかも!」というような記事がたくさん載っていたようだが、いまでは、「個人ブログ」を薦める声はかなり小さくなり、『mixi』などのソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)や『twitter』が「個人がネット上に発信する機会」の主役となっている。ネット上は、ネット外の世界とシームレスになってしまって、「ネットだからこそできる匿名での内緒話」みたいなのは、許されない時代になってきた。mixiで「友人だけに公開」にしていたはずの話がネット上に拡散され、「友人限定」だったのに、という話をすると、「ネット上に公開されているものは、友人限定にしていようが何だろうが、書いた本人が責任を取らなければならない」という正論が襲いかかってくる。
 だから、このブログも匿名にしている。本当に、匿名かどうかはわからないが、それだけ、読まれない証かもしれない。twitterだって、結局のところ、「もともと潜在的なフォロワーを多数抱えていた芸能人・有名人(有名ブロガー含む)のほうが、圧倒的に有利なツールである。無名の人が成りあがるには、誰かに引きたててもらうか、「炎上作戦」をとるしかない。現在の個人ブログは、大多数の「何を書いても炎上すらしない閑古鳥ブログ」と、ごく一握りの「何を書いても炎上する可能性がある有名ブログ」に二極化している。まさに、私のブログが閑古鳥ブログである。
 僕が個人ブログで「つまらない」のは、自分を出していないからかもしれないし、自分を主張していないからかもしれないし、みずからの立場を意識しすぎているか、評論家としてふるまおうとしすぎているからかもしれない。モラルとしても、処世術としても。しかしながら、「自分のこと」しか書けない。情報ストックとしてブログを書いているが、自らの情報の集積になっているかな?
 このブログがつづけれるのは、今の方法では限界があるかもしれない。いずれ匿名性を破り、日記となれば、変わるのかしれない。まさに、自分をだせればであろうが。コメントばないことに不満があるが、この内容ではやむ得ないかもしれない。いつか自分のことがかければ、書くことは愉しいし、反応を貰えると嬉しい。とりあえずは、いつまで連続記録が維持できるのか。
 仕事が終わりパソコンに向かうのも、最近しんどくなってきたのも事実。連続記録だけ意識しても仕方がないのであろう。