2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

今日で2月も終わりですね。

◆今日は2月29日。通常、閏年は平年より暦日または暦月が1つ多い。 その余分な日・月を閏日・閏月、総称して閏と呼ぶ。 閏は、暦と太陽または月の運行(太陽の運行は季節の移り変わりを、月の運行は月相を決める)とのずれを補正するために挿入される。◆彰考…

今日は2月28日。

◆今週から、2月を迎えます。週後半から春らしい陽気になるらしい。ようやく暖かい季節を迎えますね。でも、花粉もだいぶまっているみたいですね。

週末ゆっくりして来週からの仕事へ。

◆風邪のせいか、仕事はしていても、充実感が感じられない最近の様子。体力的な衰え?それとも将来への不安?いずれにしても来週こそは気分を変えて仕事に臨みたいもの。仕事をしていても、勉強をしていても集中力が落ちていることもあるのかな? でも、週末…

来週こそは。今年も2か月が過ぎる。

◆逆境が大きな成長の糧に 人は仕事をすることで、さまざまな経験をし、与えてもらい、成長している。さらにその経験をもって、他人をも成長させていくもの。企業の中でそのような経験が活発に行われ、多くの人が成長し、同時に企業も成長していく。 自分自身…

義民六人衆

◆今一歩のこともあり、懇親会のお誘いを断り、定時に帰宅。用心、用心ですね。◆義民六人衆 ・東京大田区の善慶寺にある「義民六人衆墓」。領主の旗本・木原氏の過酷な年貢収奪に対し、困窮した新井宿村民の代表6人が4代将軍家綱への直訴を計画するが、決行直前…

体調回復へ上向き。

◆体調が完全に回復していない。定時に帰宅し、早めに就寝。

体調不良?

◆昨夜は早めに就寝。寝すぎたこともあり、何度も目を覚ます。さあ、風呂に入りしゃっきとして出勤しよう。今日も一日頑張って行こう。

梅まつり

◆梅まつり ・今、亀戸天神で梅まつりが始まっている。蝋梅のように終わってしまった花も幾種類があるが、固い蕾でまだまだこれからの梅もたくさんある。呉服橋の梅もいいね。期間:2016年2月13日〜3月13日であり、場所は江東区の亀戸天神社である。受験シー…

渋川春海と江戸時代の天文学者たち(国立科学博物館)

◆渋川春海と江戸時代の天文学者たち ①渋川春海とその時代 江戸時代以前の日本は、中国の天文学を基本としていた。渋川春海は夜空の星を実際に観測し、その上に独自の天文学を築いた。彼が天体観測を行った理由の一つは平安時代に採用された中国の暦のずれを…

いつもの週末

◆いつもの週末。午後から雨模様。何もできず、部屋の掃除・洗濯・食事の支度等に追われる。あすは、どうなるのかな?

東京も4月の暖かさ まだ2月なのに。

<今日のニュース> ◆安倍首相VS野田前首相 「4年前の約束」で激突。 衆議院の予算委員会に民主党の野田前首相が登場。安倍総理との論戦に挑んだ。2人は2012年の民主党政権時代、定数削減の実施を約束。3年3か月ぶりの直接対決となった今日、野田前総理は、4…

本日通算1500日 (1500日間継続中)

◆本日通算1500日 (1500日間継続中)達成。昨年から中断しそうな勢いであったが、1500日を達成。これから200日を目指せば、来年一杯でも無理かな?でも、あまり連続記録にはこだわらず、まさに、徒然なるままに、ブログを書いていこう。◆江戸時代の直筆発見 シ…

「アイデア・気づきマラソン」スタート。目黒行人坂の大火。

◆日々のちょっとしたひらめきや気付きをノートに書くような習慣(「アイデア・気づきマラソン」)を今月15日からスタートさせた。自らの発想力が高められるとよいのだが。◆明和9年(1772)に起きた「目黒行人坂の大火」(①)の火元となった大円寺。出火原因は熊…

マイナスの金利スタート。小澤征爾さん指揮の作品、グラミー賞授賞。

<今日のニュース> ◆1月の外国人旅行者 去年の1.5倍 過去最多。 日本政府観光局によると先月訪れた訪日外国人旅行者は推計で185万1800人と前年同月比52%増・1月として最多となった。国や地域別では韓国が最も多く、去年の同じ月よりも43%増え、51万4900人…

上野東照宮

◆上野東照宮 正式名称は東照宮であるが、他の東照宮との区別のために鎮座地名をつけて上野東照宮と呼ばれる。徳川家康(東照大権現)・徳川吉宗・徳川慶喜を祀った社。3代将軍家光が造営した当時の建築が現存している。 石造神明鳥居から参道へずらりと並ぶ5…

季節外れの暖かさから一転、厳しい寒さに逆戻り。

<今日のニュース> ◆東京では寒暖差17℃以上 ジグザグ天気 各地で真冬の寒さ。 ぽかぽか陽気だった週末から一転、15日は日本各地で真冬の寒さとなった。東京都では週末日曜の午後3時は23℃まで気温が上がったが、昨日の同時刻では5.3℃と17℃以上の気温差があ…

バレンタインデー。春一番

◆雨も強く、週末農業はせずに、部屋の掃除・洗濯・食事の世話に一日追われる。運動不足や姿勢の悪さから肩こりがひどいののマッサージとシップをする。◆「義理」で試される大人力? ・バレンタインデーの真髄は「義理」にあり! 一般社団法人日本ホームパー…

上野恩賜公園

今日午前中から上野公園めぐりをする。これからコースガイドをするために、後日整理したい。 ◆上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)は、東京都台東区にある公園。通称上野公園。「上野の森」とも呼ばれ、武蔵野台地末端の舌状台地「上野台」に公園が位置す…

「神谷バー」

●明治13年日本初のバー。浅草一丁目一番地。数々の文豪に愛された。電気がめずらしい明治の頃、目新しいものというと"電気○○○"などと呼ばれ、舶来のハイカラ品と人々の関心を集めていました。さらにデンキブランはたいそう強いお酒で、当時はアルコール45度…

2月11日は何の日

◆建国記念の日(http://d.hatena.ne.jp/ks9215/20140211#p1) ・建国記念の日の11日、これを祝う式典や、反対する集会が各地で開かれた。このうち東京・渋谷区の明治神宮会館では、神社本庁などで作る「日本の建国を祝う会」が式典を開き、主催者の発表で…

長い夜

◆ 長い夜 松山千春 作詞/作曲 (https://www.youtube.com/watch?v=6BUEJ_NRrIA) 恋にゆれる 心ひとつ お前 だけを 追いかけているよ おいでここへ 僕のそばに もえる ような 口づけをあげる 長い夜を 飛び越えてみたい お前だけに この愛を誓う 重ねたうで…

本気度という覚悟。

◆歴史を学んでいて大事なことは何だろうか。答えは「本気度」ではないだろうかと感じる。その覚悟のありなしでしょうか。 歴史を見ていると、織田信長死去、天下取りをせず、浜松に逃げたが、家康かも。豊臣秀吉にしたがったが、大阪からはなれたが、江戸で…

自らのエンディングを。

◆本の題名は不確かであるが、百歳まで元気で生きるための本を書店で立ち読み。簡易計算すると、自らの余命チェックが載っていた。どうもあまり長生きしないのかなと不安になる。でも、これから自ら何をしたいのかが確立していないなあと感じる。福沢諭吉の言…

今年の作付開始。(今日でブログ通算1489日目・1489日間継続中)

◆昨夜かの雪で畑や庭も雪交じりの中、朝食との片付け、洗濯が終了してから、ジャガイモのの作付を開始。雪交じりのなか、草を抜きながら畝を作り、肥料を混ぜ、2列の畝にジャガイモを作付。これから、またあまり、成長していない草も抜きながら、畑作業も本…

今年二回目の江戸博常設展示

◆先月に続き、江戸博を訪ねる。今回はどちらかといえば、記録のために、模型を写真撮影。次回は江戸検のために、資料類をじっくり勉強していみたいものである。◆今日の江戸検 東京港区の旧芝離宮恩賜庭園(http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index029…

そういえば一年前も。

◆一年前にも愚痴をこぼしていました。成長しませんね。 http://d.hatena.ne.jp/ks9215/20150205#p1

この閑古鳥ブログの未来は?

◆ つれづれなるままに、このブログの未来についてのべてみたい。5年前くらいのブログ黎明期には、一般の雑誌にも「あなたもブログをつくって、友達作り! お金も稼げるかも!」というような記事がたくさん載っていたようだが、いまでは、「個人ブログ」を薦…

恵方詣り(えほうまいり)

◆恵方詣り(えほうまいり)は、古来の正月行事の一つ。恵方参りとも書く。1月1日(元日)にその年の恵方にある寺社に参拝してその年の幸福を祈願する。恵方とは歳徳神が在位する方角で、十干に従って毎年変わる。今日では廃れた慣習である。 居住地から見て…

今日は節分。明日からは立春。今日は雪池忌でもある。

◆節分とは現在では豆まきをして鬼を払い福を呼ぶ行事そのものを指すが、季節の区切りとされ、それを「季節を分ける」という意味で「節分」と呼んでいる。節分は、雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。江戸時代以降は特…

お静地蔵尊

◆目黒のたこ薬師成就院にある「お静地蔵尊」は、2代将軍秀忠側室のお静が子宝成就を願って奉納。願い叶ってお静は幸松麿を出産するが、正室お江を憚って保科家へ養子に。後年、3代家光は成就院住職から弟・保科正之の存在を聞き、高遠藩主に任命。さらに、家光…