No.1684

 柏ウーで真黒毛ぼっくすライヴ。以前にも書いたけど柏はおれが高校入るくらいまで父方の祖父母が住んでた所(元々川崎に住んでて柏に引っ越し、今は再び川崎に住んでいる)。なんだけど柏時代の祖父母の家は駅から離れた住宅街で基本的に自宅から直接車で行くところであり、駅周辺はあんまり行ったことが無く…でも一回買い物か何かで行ったんだよな〜と思いながら柏到着。あ〜あのそごう行った気がする。そしてそこで何かプラモを買ってもらったような…と思って帰宅後調べたらこんなHP発見!懐かし過ぎるっ!!→http://taku1papa.sakura.ne.jp/masin/masin.html う〜ん天王丸だっけか…。で13時に会場入りしてからいそいそとリハ。ウーは駅前のメインストリート(ここだけ見ると横浜のダイエー〜ハンズ前に似てる)に接したビルの5階にある、客席に机とイスが常備された上品な感じのハコで、ステージ上にはスタンウェイのグランドピアノ!ドラムセットは20、12、14の一回り小さいセットで、タムとフロアのトップにコーテッドアンバサ、ボトムにクリアエンペラーがそれぞれ貼られていて、ここで使われているうちに自然とそうなったのか、セットに座ったらタムもフロアも上下ひっくり返されてセッティングされている…(フロアは脚を付ける金具が上にきてる)。何じゃこりゃ〜。がまぁ特に演奏に支障はきたさなかったのでそのまま使用。そういえば最初思いのほかハイピッチなチューニングだったし、ジャズの時は元に戻すのかもしれん。リハ後、近所のヨーカドーでパン買ったり駅周辺をブラブラしたりしてから開場してるウーに戻る。と、異常な数のお客さん!凄っ!!あまりにギュウギュウなので出番以外の出演者は外の階段の踊り場に避難する程(最終的に120人入ったらしい…取手在住バンドの底力恐るべし)。で今回とりわけ小さい子供さんが結構来てて、中には生後2ヶ月の赤ちゃんなどもおり、この状況でワントリやすずきさんちはともかく真黒毛がいつもの調子でやって大丈夫かとやや心配になりましたが、結局ドカーンとやってしまいましたすいません(?)。まぁ五郎さんも「25年目のおっぱい」歌ってたし、大丈夫大丈夫(?)。で17時半過ぎには無事全ての演奏が終了。取手組のホーム感全開の打ち上げが18時から開始され、1次会だけ出て帰宅。多分今宵は6次会くらいまで催されることでしょう…。それにしても毎回取手から高円寺やら下北やら青山やらに来ている大槻一家の大変さの一端を垣間見た今回の遠征でした…って取手はさらに遠いわけですが。いやー。

 柏駅近くの線路をまたぐ歩道橋。階段の脇からバイク/自転車用のスロープが伸びてこんなことに。ちょっと楽しそう。