スマートディスプレイ

Z125にはタイガーエクスプローラーの頃に使っていたユピテルのバイク用ナビを移植してます。

 

しかし、地図データは古く、そもそもこのユピテルナビの使い勝手もイマイチなのでまあ見た目だけで使うことはありません。

ナビが必要な場合はタンクバッグ上に取り付けてあるiPhoneでナビを使ってます。

 

でね、最近気になっているのがスマートディスプレイってヤツ。

ナビそのものはiPhoneですが、操作や表示をこのスマートディスプレイで行うんだそうです。

そんなワケで思わずポチ

お値段も市場価格3万円台前半というのも嬉しいですね。

左のがスマートディスプレイ、右はユピテルのBNW-2です。

画面も小さいしデータも古いので使い道はもう無いだろうな・・・

とりあえずバッテリーに繋いで起動してみた。

iPhoneなのでカープレイで接続

かなり、なかなか良いかも。

オーディオ操作も出来るし電話やLINE(送信と通話だけ?)も使えるみたい。

ナビもグーグルマップやYahoo!カーナビも使えるみたい。

ちゃんと使えるようになったら、パイオニアのナビアプリ有料版を入れても良いかもしんないな~

 

ま、とりあえずはZ125へ取付作業しなきゃーだわ

フルパニア化計画

左右パニアケースが装着されているZ125ですが、もう少し積載量を増やしたくなりどうせならトップケースも追加してフルパニア化しちゃおうかなってね。

 

とりあえずは先日の日曜日に、2りんかんで、

トップケース買って来ました。

 

んで、左右パニアとトップの鍵を共通化したいので、

セイムキーセットを購入し、交換しました~

これで左右パニアケースとトップケースが鍵一本で開閉できます!

それは良いのですが、GIVIのセイムキーセットってシリンダー1本に2本の鍵が付属するので、計6本の鍵が付属しているのですが、流石にそこまでは要らないな・・・

3本ありゃ十分かと・・・

カップめし!

平日の昼ごはんはカップ麺かカップライスです。

んで、日清の通販サイトをよく利用するのですが、案内メールが届いて思わずポチってしまいました。

ゆるキャン案件です

2箱買った~

中はこんな感じ~

日清のカップめし12食と、

ゆるキャンのオリジナルコースター6種セットです~

ああ、かわいいのう~

 

ところで、

ラーメンショップ津田店、コレでちゃんと営業してるんです。

外のテントは殆ど剥がれ落ちて店名もなにもわかりません。

すごいなあ。

いつか来てみたい

今日も地元で~

今日は特に予定はございません~

マキ様はゆっくり過ごすそうなので、奥様とふたりでおでかけ~

まずはワタクシのジーンズを新調しにジーンズ屋さんへ~

ストレッチ&冷感ジーンズをエドウィンとLEVI'Sの2本購入~

 

その後朝昼ご飯食べに魅力屋さんへ

奥様は、

味玉味噌ラーメン

ワタクシは、

担々麺の麺半玉!

大変美味しゅうございました~

 

その後、2りんかん行ったりしてから帰宅~

 

帰宅してしばらく家飲みで過ごしてから、晩ごはん食べにスシローへ

ミニシャリ寿司大変美味しゅうございました~

吉原祇園祭!

焼き肉屋さんを出た後、ワタクシひとり単身行動

実は今日明日は、

吉原祇園際が開催されているのですよ。

折角なので寄ってみました~

奥様もマキ様もあんまり興味は無いらしい・・・

2年前のコロナ空けおっかなびっくり開催とは打って変わり、昔のような自由空間!

マキ様にLINEで「なんか要る?」って冗談で聞いたらマジでブンブンジャーのブンブルーを所望されてしまいました(笑)

まあお面くらい買ってやるか~って「コレちょうだい」って言ったら今のお面って1200円もするのな!

まあ買ったけど

 

ふらふらと吉原本町駅前のBARへ入店、前から地元ケーブルテレビの番組で見て気になってたお店、BAR  ANTERAさんです。

正確にはコミュニティスペースANTERAさんですが、1階は普通にBARです。

中は至って普通のBAR

2階はライブスペースだそうです。

電車が来たのでちょっと撮影

今日はこの踏切をたくさんの山車が通るので、岳南電車社員さんが警備で常駐しております。

いいですな~

とりあえずは角ハイボール!

ウイスキーメニュー、ナイスチョイスですね。

チョリソー!

辛ウマ!

高砂ウイスキー炭酸割り!

おいしい~

時折外を山車が通り小気味のよいお囃子が聞こえてきます。

気分良すぎてなんか天国に居るみたい~

ウイスキーロックに突入~

まずはローランドのオーヘントッシャンをロックで!

良い感じです~

台湾ウイスキーのカヴァランを頂いて帰ります~

その前に、

2階のライブスペースを見学させてもらいました。

良い雰囲気ですね~

さて帰ろう~

お祭りも最高潮です~

 

さて、帰りはバスで帰ろーって思ってましたが、20時過ぎたらもう最終出ちゃってんのね・・・

タクシー乗り場も長蛇の列です・・・

 

しゃーない・・・、

歩いて帰る!

途中の公園で休憩!

ま、なんとか歩いて無事に帰れました~

ああ、楽しい夜だった~