金田朋子のミニミニミクロ電子幼稚園公開録音

朋先生とミニミニミクロ大文化祭
http://www.joqr.co.jp/bbqr/ag.html
51分30秒

※11/09から1ヶ月限定公開です。

殆どカット無しで収録したものを放送してるみたいですが・・・画像とかステージ演出とかあって笑えたネタもあったので・・・というか、試写会は映像無いとかなり厳しいんじゃないかと(^^;;
とりあえず、収録当日の様子を交えて(^^:;
http://d.hatena.ne.jp/ktm/20041103#p2



《オープニング》

  • 「はじまる!」

大文化祭最初のお言葉でした。


《園歌》
みんなで園歌を歌う為に、練習としてアカペラで歌いましたが、2回目の「・・・ミニミニミクロ〜♪」by朋ちゃん・・ですでにズレてます(w
「あ、ちょっと違ったですね。なかなかアカペラで歌うのは難しい歌なんですけど・・・足踏みしてる雰囲気が出ればOKですけど」by朋ちゃん
という訳で、練習もほとんで出来ないまま、本番スタートです(^^)


《教えて朋先生

  • 「倒置法にしてしまいました」

最初のコーナーですが・・・「おなじみ、朋先生教えてじゃなくて・・・(間違ってますよ朋先生byこんちん)・・倒置法にしてしまいましたね」by朋ちゃん
普通にさらっと、『朋先生おしえて』といってましたが(^^:;

  • 「崖から降りてきて」

教えて朋先生のタイトルコールのお話です。
「ポイントはキンパツ先生風でよろしくお願いします」by朋ちゃん
金髪ちゃう(w
「崖から降りてきて・・・・土手から降りてくる風でお願いします」by朋ちゃん
金八先生が崖からトォー!・・・って、特撮ですか?(w

  • 「これBGMに使いたいですね」

練習のかいもあり、タイトルコールは無事に完了しました。
『番組で使いたいよね』と言いたかったみたいです(w

  • 「腐ってるって事ですかね?」

ここで、タモリ先生こと森田成一先生の登場です。
「後ろから聞いていて、突っ込みどころ満載な・・」by森田さん
ちなみに朋先生と森田さんですが・・・「もう腐れ縁です」by森田さん、「腐ってるって事ですかね?」by朋ちゃん
去年の朋ちゃんねるのゲストでもありましたね(^^:;

  • 「ちょっと助走が必要なんですよ」

朋ちゃん、森田先生からある事を教えてもらったそうです。
「口笛の吹き方を教えていただいたりとか・・・指笛だった」by朋ちゃん・・・という訳で、早速指笛の披露です。
森田さんは、当然完璧ですが。朋ちゃんは・・・『ふ〜〜〜ぇ〜〜』・・・当然ダメダメ(w
「ありがとうね、ホントおやくそくだよね」by森田さん
これに対して、「なんで、あの、ちょっと助走が必要なんですよ。違うんです 徐々に出てくるんですよ」by朋ちゃん
助走って(w


この後、ミニミニミクロ電子幼稚園が誇る先生群の画像付き紹介とコーナー紹介がありました。
今回は、罰ゲームアリです。

1通目のメールは、『どうしたら新お札を手に入れることができるのでしょうか?』
「それは貯める」by朋ちゃん(織金田先生?)・・・御から変わった?(^^;;
しかしそれって・・・「内容は間違ってますよね」by森田さん・・・その通りです(w


2通目は、『どうやったら、1つのこと継続できるか』
田中先生・・・意味不明で終了(^^:;


3通目は、『ハンコをまっすぐに押せない』
4通目は、『銭湯の壁に富士山があるのはなぜ?』
「寅さん」by朋ちゃん・・・「一番日本らしいものを書く」by森田さんといわれて・・・寅さん、そりゃ日本らしいけどさ(w


このコーナー最後は、どちらがわかり易かったかという評価で敗者を決定します。
会場の園児の拍手のを聞きます。森田先生の判定が最初ですが、そこそこ良い感じの拍手です。しかし「自己満だね」by朋ちゃん、と朋ちゃん、森田さんへコメントして朋ちゃんの判定になりました。「あれ、なんか少なかった」by朋ちゃん・・・微妙に少ない拍手です(w
こんちんが、「朋先生の方が分かり難かった人」byこんちん と再判定をした結果、大量の拍手が(w
結果は、負けは朋先生となりました。

  • 「そんな電子、新しい形にしても・・・」

今回の罰ゲームに使われる電子攻撃発生装置・・・つまり低周波治療器が新型になったようです(w
森田先生がセッティングします・・・それもなんとうなじ!!



うなじですよ!!



森田許すまじ!(w



というわけで、うなじに電子端子を付けて園歌を歌いだします(w


・・・・・・ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ・・・・・・・



悶絶してますぜ、旦那!(w



「いままで手にしかやったことなかったの・・・首大変だよ。演歌調になっちゃう」by朋ちゃん
モウダメ(^^:



《ミニミニミクロムービー大試写会》
朋先生、ぶっちゃけまだ見て無いです」by朋ちゃん・・・ということで、何が出るかお楽しみです。
なお、公開されたムービーは3種類でした

最初は2001/09の浅草編です。浅草寺の参道をちょこちょことちっちゃい子が歩いてます(^^:;;

  • 「なんで人形焼いたんですかね?」

朋ちゃん、人形焼に疑問を持ちました。

  • 「あっぶら・・・」

最高級のごま油で揚げてある揚げ饅頭の感想です(w

  • 「Can you speak English?」

見た目も100%外人さんそのものの人に質問しました。

会話が成り立ったのは・・・朋ちゃんよりも日本語が上手い外人さんだったから(w

  • 「わ、らーじ」

大きなわらじを見つけた朋ちゃん、「朋先生とってもすばらしい、ギャグを思いついたので・・・あ、わ、ら〜じ・・・これはすばらしい!」by朋ちゃん
なんか発音が微妙だったのか、森田先生は分からなかったようです(^^:

今回のインタビューでは、朋ちゃんこう言ってインタビューしたそうです(w



2番目のムービーは、2002/11の高尾山編です。

すれ違う人を気にしながら園歌を歌ったりしつつ、疲れ果てて山登りをやってました。

  • 「ていおうさんならよかったのに!」

ちなみに当日のムービーでは、「低尾山とテロップが入りました」
低い山がうらやましい朋ちゃんでした。

  • 「山の挨拶はコンニチハって、いいですね日本は・・・誰、私?」

ムービー後の感想でした(w


3番目のムービーは、2003/04のこどもの国編です。

  • 「まさしくぴったりの場所ですね、ここは故郷か! というぐらいなんですけど」

朋ちゃん、子供の国に大喜びです。

朋ちゃんオリエンテーリングのパネル『ね』を発見しました。
「それを辿っていくと子供の言葉になるんでしょうか? 『ね』から始まったら、いま一瞬浮かんだのはネアンデルタール人なんですけど」by朋ちゃん
「こどもの言葉じゃねーだろ」by森田さん(w

なお、この直後に発見したのは、正座したゴリラ像(^^;
「頭がよくなりますように」by朋ちゃん・・・と頭を撫でていました(^^;

  • 「楽しいい・・・結構、結構楽しい、こんな楽しいとは思わなかった」

こども用の遊具で遊ぶ朋ちゃん・・・なんか見ててマジですげー楽しそうなんですけど(^^:;

鯉にエサをあげる朋ちゃんですが・・・大量の鯉が集まってきてパクパクやってます。
「こわい、こわい、鯉の口の中見ちゃった・・・なまず」by朋ちゃん


引き続き、お弁当の様子です。
準備されたお弁当は3つ
(1)ADさんが作った梅弁当
低予算お弁当:「質素な感じ・・・質素弁当」by朋ちゃん

(2)こんちんが作ったお弁当
「こんちん、ヨウベンって感じ・・・ヨウベンってなんかやですね、なんか食べる気しない」by朋ちゃん

(3)ディレクター(たぶんボククボ氏)のお弁当
「ヘルシーな、砂糖と塩を一切つかってません」byボククボ氏
「たんに薄味ってことですね、なにかひとつ物足りないって弁当ってことですね・・・何かが足りない」by朋ちゃん


早速食べ始めます。

  • 「ADくんの、貧乏弁当ですね・・・質素弁当」

イキナリ暴言です(w
中身はお菓子お弁当・・・麦チョコとか入ってました(W

  • 「ヨウベン」

パンを使ったお弁当・・・つまりサンドイッチです。
なかなか評価高いですが、ネタ的にはなにも(^^:;

  • 「なにかが足りない弁当・・・足りない 抜けた感じの弁当です」

ボククボ氏のお弁当です。
焼魚は、タイヤキでした(^^;;

なお、今回はお弁当を食べるトコまでで伝説のポニー乗馬のシーンは流れませんでした。


《重大発表》
ミニミニミクロ・・・重大発表

  • 「はやいもので、エンディングのお時間です」

時間が押してると言われ・・・イキナリ終わりですか?(w

  • 「どこ?」

重大発表なんですが・・・朋ちゃん、台本の違うページを見てました(^^:
「台本の10ページです」byこんちん
「12ページ読んでますこの人」by森田さん

  • 「シンクロで・・・ハイジがキーワード」

なんか特番は凄いらしいです(w

  • 「年末あけたのにぴったりな・・・」

冬コミでDVD発売という話ですが・・・12/29日発売だよね?(^^:;


《ミニミニミクロCMコーナー》
《ED》

  • 「常日頃面接募集中なんで」

森田先生に入園を打診しましたが、即答で断られました(w

  • 「あ、告知する? 告知どうぞ!」

朋ちゃん、告知コーナーも無く終了させるところでした(^^: