大収穫

ホンジツモセイテンナリ
午後から畑へ繰り出して
玉ネギを全部ほりあげる。
もう少しおいてもいいが
次の休みが晴れるとは
限らないので本日決行!

キャベツの残りも全部取る。
外側の葉は青虫にくれてやるが
中では瑞々しい玉が張り裂けそうになっている。

ダイコンも数本抜いてかえる。
ダイコンとキャベツは冬場しか育てていなかったけれど、
今年は春取りがうまくいった。
地上に20cmほども飛び出して生えている。


家に帰ってタマネギを縁側に干す。
庭のプランターの整理と収穫。

ピーマン初収穫。
2本の株で週に2・3個ずつ取れたらありがたい。


インゲンは順調に取れはじめた。

巣立ち

メジロ スズメ目メジロ

しばらく見なかったメジロがまた来て鳴いていると思ったら、
明らかにつたない飛び方のヤツがいる。
普通は木の枝や電線にしかとまらないのに
隣の家の屋根にどさっと着陸。
大望遠で覗いてみると
雛と呼びたいくらいのメジロの若鳥だった。

目の周りの白い模様もまだできていないし、
全体に毛羽立った産毛がまだ残っているようだ。
無事に育てよ。