2018全日本選手権U23

156㎞ 10/11 DNF

出発当日まで出るか悩んだ大会。果たしてこのレースに出る意味はあるのか。春先は全日本も頑張るつもりでいたので、エントリとかしていたからとりあえず出るかという気持ちで出てしまう。ただ個ロードの後、2週間は練習していない。個ロード前の2週間も廃人化&調整で練習していないので、1か月近く乗っていないわけだ…。という訳で、なけなしのCTLをさらに下げて一応の調整をして臨む。
会場は島根県益田市。3年前のRCSで一度走ったことがあって、上り下り・平坦がバランスよく配置されていた記憶だったけれど、前日の試走で思ってたよりも登りが多いということが分かり記憶を修正する必要があった。登りも最初の3分強の登りは道幅が広く力がそのまま反映され、牛舎劇坂は道幅が狭い下りから続くので走り方も反映されるなーという印象。それを11周。
レース前は2~30分アップしますと言っておきながら、そんなするつもりはなく、検車とかでうろちょろしてから1分位の登りを350Wぐらいで一回登って心拍を165bpmまで上げて終了。心拍の上がり具合は良いから、弱いなりにも調子は悪くないのだろう。
スタート後はそんなにペースが上がるわけではなく大集団。3周目?に、時差スタートのジュニアで落車があり、コース前半がニュートラル走行。その後に逃げ形成。8人だったか。武山選手が入っていたらしいけれど、他の実力者多数が集団で落ち着いて走っていたのでそのまま集団で走る。それでペースが落ちるが、さすが全日本選手権でそんなに差を広げたくないのは全員一致で、要所要所で強すぎ勢がペースを上げるためにアタックするのでサイクリングにはならず。1分半〜3分を推移。それとコース後半の平坦は人数多いしスピードは速いしで、なんのことはないカーブでいちいちインターバルがかかって地味にくる。地脚が全くない自分はどんどん削られる。レースが始まってないのに、2.5時間ぐらい走ってハムが攣る前兆。個ロードからすごく体が攣りやすくなっていて、今回は試合前からミネラルとかとって、試合中も普段全くしないダンシングを多用・引き足意識をして対策していたのだが、おそらく弱過ぎる身体が負荷に耐えきれないだけのようで本日も厳しい。ということを早めに気付いたので、さらに色々してなんとかやり過ごす。
ペースが速くないのでそれで人数は減らないかわりに、落車がちょろちょろ起きて、それで半分ぐらいにはなっていたか。レーススタートしたのは7周目。ガツンとアタックがかかるわけではないが、ホームの登りでじりじりとペースが上がる。のだけど、この次の周からペースが上がると思っていた私はこの周で補給を取りに行ってしまう。(ついでにこの日は雨&低温予報だったのに、晴れて&地味暑でいつもどおり半端ない汗で補給の計画が狂ってた。)しかもこの補給で一回目ミスってしまい、補給レーンを延々走らなければならないことに。これが今日一の失敗。ボトル貰った時点で前はかなり先行していて、ペース上がってる。これは終わる奴かもと思いつつ、そこからさらにアタックが掛からなかったのが幸いでペースで踏んでつながる。(3m33s 328W NP345W)。その後もこの周はペースが落ちることはなく、てか強い人がふるいをかけに行くので、上り上りの頂上毎に「これが最後だ」パワーを使ってギリ生き残る。(7周目210W、NP268W)。8周目は、強い勢は牽制気味でホームの登りは遅くて死なずに済む。牽制といいつつ、私は7周目のダメージがデカすぎて回復せず、そのしんどさが全くなくならない。そうこうするうちに逃げに追い付いて、さらにペースが落ちないシチュエーション。下り平坦区間でドンパチやりまくりやがる。アタック→ブリッジ→前が多くなり始める→後ろ追走→合体→アタック→…。平地なのにしんどすぎ!なんで平地で後ろついててしんどいねん。とはいってもここは自分もローテ回すよ!(8周目223W,NP263W)。で限界が来る。ホームに戻ってきて、登り始めようとするが、全身の力が全く入らなくなり千切れる。生理的な拒否反応。この登りは集団も牽制していたのでついて行きたかった。って言ってもどうにもならなかった。
9周目はひたすら一人でTT。ひたすら苦痛と戦う。ひたすらTT。下りは微塵も踏めずクラウチング。沿道のおっさんから、「後ろに集団いるから、そっちで・・・」とか言われるが、そんなんで行けるわけないやろ、ぼ*っ!と思ってひたすら1人。頑張るがパワーは全然出ず、最後尾のバイクにつかれる。10周目に突入して前との差は3〜4分らしい。ここも一人で頑張る。と、牛舎劇坂で牧をとらえる。このまま、二人で走り切って完走とか醜態すぎるなと思いつつ、二人で回して進むも最終周に入ることは許してもらえず10周DNF。

単純に力不足。個ロードの時も言ったけれど。集団で走ってたから、7周目の時点でほぼさら脚な感じでレースをスタートする力は必要。個ロードも全日本も、そんなにペースが上がってない中、2.5~3時間のあたりで既に脚がピキピキなり始めてた。全体のパワー的には去年のインカレとあまり変わらないのに。あと、補給はもっと食べたほうが良いかな。食べても気持ち悪くなるだけで、吸収できてない感じだったので、あまり飲んだり食べたりしなかったけれど、もっと摂ったほうが良さげ。
練習してないのにここまで走れたことには驚きも隠せないが、貯金箱の隅に小銭がちょっと残っていたのだろう。これで完全に使い切ったはず。

暇人ですが…

やるべきことをやっていないだけ。後でツケが回ってくるやつ。1番愚かなやつ。

6/22金曜日
途中DNF

朝起きたら喉が痛い。頭もボーッとする。午前は全休だっだが、やる気が出なくて二度寝
3限後に途中へ向かう。だが、心拍も全く上がらないし、何より体がだるいので八瀬のバス停で折り返した。北山通りくらいで引き返せばよかった。
最近の不摂生が祟ったか。

6/23土曜
全体練習、サンダイコー花背with木田、辰巳、酒井

4人では全体練習というのか微妙なところ。昼前から雨ということで、パパッと切り上げようということになった。
今日もあまり体調が思わしくなかったので、京見は気持ち抑え目。茶屋を過ぎても辰巳が後ろにいたので、最後だけ上げて千切りにかかった。9分22秒。辰巳は9分31秒だったらしい。気を抜いたら負けるな。気を抜いたら、ね。
その後酒井が一時行方不明になる。持越の方へ行ってたらしい。なんやかんやで30分くらいかかって、その直後に木田の後輪がパンク。まあ、こう何してもついていない日もあるもんだ。
今までで1番長く京見に滞在したのち、弓槻へ。こちらは久しぶりに心拍数が190bpmまで上がった。
サンダイコーからはペース上げ目で花背まで。ここで雨が本格的に降り出す。裏花背はおしゃべりしながら。

6/24日曜
サンダイコーwith向井田、安井

新入生を美山に連れて行こうという計画。ススタさんに今の3回生4人が美山へ連れて行ってもらったのは、もう2年前のこと。あの頃は楽しかった。今もそれなりに楽しいけど。
京見の下りでパンクして、時間的に厳しくなったためサンダイコーで折り返し。それでも全ての峠で上回生の余裕を見せつけておく。
2年前と同様、「ここは夏合宿でもがくところやで」と言ってもがかせた。彼のもがき方は非常に有望。あの愚直な感じが良い。

今週は雨やら何やらでボリューム少な目。しっかりとメリハリをつけて練習を行なっていきたい。

6

今週出た授業のコマ数。
そもそも創立記念日もあり少なかったが、ブッチしたものもいくつか。クリティカルな欠席はしていないつもりだが、悪い習慣になると良くないということは肝に銘じておく。

6/18 (月) オフ

6/19 (火) タバタ
アップ25分+バタバタ4分+クールダウン11分
小雨が降っていたのでタバタ。
このくらいのもがきが峠で出せたらいいなあ。感覚を忘れないようにしたい。

6/20 (水) 筋トレ
雨につき筋トレ。
最近は雨でも何らかの行動を起こすことができている。習慣にしたい。

6/21 (木) 江文 (4:28)
ベストタイム(タイ)。まだ伸びそう。
入部希望者が来ていたが、自分が初めて登ったときより速い気がする。
入部していいライバルになってほしい…!と思う。
あと帰り道を間違えた。まじかよ。

6/22 (金) オフ 総人広場でのイベントに一日中従事。

6/23 (土) 全体練 サンダイコー花脊
このメンバーで行くんですか??と心の中でツッコミを入れて全体練。
京見の下りでボトルを落として遅れたため道に迷って多大な迷惑をおかけした。
その後は平地だったのだが、集団の後ろですらしんどい。先輩のアドバイスもあって10秒くらいで先頭を交代してもらっていたが、それでもちぎれる。しばらく足が動かなくなり、帰りの裏花脊もフラフラ。
そしてまさかの雨。なけなしの体力は奪われるし体温下がって震えるしジャージ重いし視界暗いしで、遭難でもした気分になった。川端通があんなに辛かったのは江文カップの日以来。
おまけに雨でサイコンの記録がぶっ飛び、走行距離や区間タイムも確認できず。なんかもう色々辛くなり、昼食はぼっちでからふね屋へ行きヤケ食いした。

6/24 (日) 計測
VO2Max→3.2L/分 56.8ml/kg/分
FTP→170.05W
昨日の今日で計測??と心の中でツッコミを入れて計測。
初回なのでどんな感じで漕げばいいかわからなかったが、そこは何度かやるうちに慣れていければと思う。
Wattbikeに初めて乗った。なんかアメーバみたいなやつがふよふよしている。自分で意識しづらいところがデータとして可視化されていると練習しやすいので、計測が楽しみ。