三菱電機がすごいことがわかった

http://d.hatena.ne.jp/kumakuma1967/20090306/p1
↑のエントリの補遺です。

えー、前回のエントリは、あくまで個人的な感想を書いただけです。

いくつか連続して「購入時点で壊れている」家電製品を入手してしまい、交換のために電気屋さんに2回アクセスしないといけない事になり、交換品に同じ頻度で初期不良が発生したとすると確率1/2以上であと2回電気屋さんにアクセスする見込みで、「何の罸ゲームをプレイしてるのだろう、俺」というだけの事です。*1

私がもう少し賢ければよかったのかもしれません。*2


注にあった「イタリア製の方が信頼できる」ですが、そう思いはじめたきっかけが電気オーブン。

 自宅にあるのだけでなく、公民館の調理室などでも、複数の国内メーカーで庫内温度計入れてみると250℃設定で30℃くらいはズレるのが普通*3って状態。
 もちろん系統的な調査じゃない、いきあたりばったりだから科学的な信頼性はないですが。
 そういういい加減な品でもカタログスペックはしっかりしているし、雑誌はお勧めするし、店員もお薦め商品にする。おそらく入札で勝って公共物として納品されてる。*4
 我が国のお菓子づくりのレシピには当たり前のように「電気オーブンでは設定温度を信頼するな、庫内温度計買ってはかれ」と書かれていたりします。*5個人としては、個別メーカーはともかく、十束ひとからげの「日本製家電」とか「国産家電」なんてものを信頼しなくなるには十分なわけです。
 家電について、私はカタログも広告*6も販売店もあまり信用してません。

 これがイタリア製だと、いい加減な製品を持って来ても原価が高くてあまりもうかりません。イタリアに住んでたら、私は「イタリア製家電なんてこりごりだ」と叫んでいたかもしれません。しかし、さいわいにして、日本に持ってこられるヨーロッパ製家電製品はちゃんとした物が選ばれているように思います。高いのでなかなか買えませんが、ダメ製品を返品したり廃棄する手間を考えたら、安いのかもしれないと思います。十束ひとからげ的にはイタリア製を信じるべきかもしれませんね。技術の問題でも伝統の問題でもなく、顧客との関係を受け持てる人がいるかどうかが問題なんだと思います。


反論も頂きました。

http://d.hatena.ne.jp/smectic_g/20090309/1236623104
↑設定通りの温度になる電気オーブン。

反論というか、こういう情報は非常にありがたいです。予熱完了時に温度計が設定温度に一致している絵は初めて見ました。心から感謝します。

「温度計 オーブン 三菱 site:bbs.kakaku.com/」でぐぐってみたところ「ばっちりあいました」の口コミ情報も確認できました。*7

 これで「電気オーブン買うかな」、という人がいた時に候補にできる会社ができました。今までは単純に「やめときな」でした。

smectic_gさんは、多くの人が頼りにしてるバイメタル温度計は参考程度にしかならないのでは?とのご意見のようですが、まあ一分間以上入れっぱなしにすれば外れの温度計でも庫内温度±20℃にはおさまりますし、電気オーブンの表示を無視して温度計に従えば、ちゃんと料理もできます。
 プロのユーザーさんにも精度表示付きで温度計を売る計測器やさんはどっかの家電メーカーさんのように「40℃程度の差は故障ではない。*8」とか言わないと思いますしね。

 こういうキチンとした商品と、いーかげんな国産品と、中国製ノーブランド品が売り場で価格を競っているって状態で、今も低価格できちんとした商品がある事は本当にすごいと思う。

 でもね、もしそうなら、やっぱり「一万円以内の差ならこのメーカーの品を選ぶ」みたいな事があっていいんじゃないかな。*9
 少数なのか多数なのか知りませんが、いい加減な製品を出荷してるメーカーさんも、別に淘汰されるわけではなさそうです。今の状態で、三菱電機さんはこういう商品を出し続けられるのでしょうか?
 そういう意味で不安でありますので、あらためて「ちゃんとした製品を選ばねばいけない」と思い直しました。


つつしんで測定して頂いたsmectic_gさんに再度お礼申し上げます。

増田さんにも言及頂きました。

結局、売っていた物は幻想だったのか?

http://anond.hatelabo.jp/20090308181341
製品の産み出せる効用は限りがあるだろうし、いろんな事情で効用がコストを下回るとゴミ扱いかもしれないけど*10、悪意ある設計とかでなければ、ゴミみたいな物って少ないと思います。
ある程度の効用はあるのが普通。幻想を膨らませれば儲かるって事で、幻想についての努力が大変で、効用が見えにくくなっただけかもしれませんね。私みたいな者も購入したりするって事はそんなに幻想ばかりでもないんじゃないでしょうか。売れるほどの幻想ならそれでもいいんじゃないでしょうか。

おまけ*11

*1:追記:初期不良が出ちゃったメーカーさんたちも「何の罸ゲームをプレイしてるのだろう、俺」状態なのかもしれません。

*2:追記:みなさんも釣られ過ぎではないですか?

*3:設計上の問題でなければ2σ=60℃、ガスオーブンではそんなズレはありません。

*4:問答無用で30℃上を設定するか、温度計とにらめっこしながら手動で調節すれば使えますが。

*5:レシピの書いてあるブログでは「予熱180℃(設定温度220℃)」みたいに設定温度と実測温度を併記しないといけないらしい。

*6:新聞記事、雑誌の紹介記事等を含む

*7:「温度計 オーブン site:bbs.kakaku.com/」の検索結果とはえらい違いだ。

*8:仕様ですってことだよね.....使い物にならないけど。

*9:8000円ぐらいかもって、「設定した温度になる機能がついた電気オーブン」としては非常に安い気がします。

*10:そういうわけで罰ゲーム付きは勘弁して欲しい。

*11:電気ポットの「98℃保温」なんですが、大気圧890hPa未満でも沸騰しないのはなんでだろうね。沸点を検知して調節してるのかなぁ。ポットのメーカーはインスタント食品に使えると言っているが、インスタント食品メーカーによると「出てくるお湯の温度の実測値は92℃程度だから再沸騰を推奨する」そうだ。そのうち測ってみるか。