福岡&熊本に行ってきた その二

初日(5/1)の福岡空港着は10:45
まずは地下鉄の一日乗車券を買って天神へ、西鉄に乗り換えて太宰府


太宰府天満宮ではとりあえずお賽銭を12円ほど。
なんとか太宰府っぽい写真を選んでみましたがどうでしょうか...
サムネイル1
写真1写真2写真3写真4写真5


西鉄で再び天神へ。
地下街を歩き三越の奥(地下鉄天神南駅付近)で地上に上がり、とんこつラーメン屋独特の臭いに連られて周辺を歩いてみた。
今回の旅行で福岡市内を案内してもらう予定だった某S氏にメールを送りながら、久留米大砲ラーメン天神今泉店を探す。


発見!しかし、満員&店の外まで人が並んでいるようなので昼食は保留のまま、再び天神駅から地下鉄に乗り...


唐人町駅にて下車。
北に歩く事15分ほどでホークスタウンに到着。
特にスポーツ用品(もちろん福岡ソフトバンクホークス関連)に特化した店の多いショッピングモール、ゲームセンターやレストランなども入った複合商業施設で、フットサル場もあった。
ヤフードームの前には結構な列が出来ていて、ホークスの人気の高さがうかがえる...と思ったが、どうやらZEPP福岡の列だった模様
昼食はカツカレーでした(笑
写真6


再び地下鉄で隣駅「西新」へ。
福岡タワーを目指してひたすら歩く...暑い...
この日は雲一つない晴天なのに、夜の寒さに警戒してジーンズのジャケットを着ていたので、どんどん汗をかく。


福岡タワーのある地区は「シーサイドももち」というらしい。なんて言うか...ここ最高だよ。
ウィキペディアによると日本一高い海浜タワーという事だが、シーサイドももち海浜公園からの眺めはなかなかのもの。
福岡に来るなら、ここは必須!
...やはり近いこともあり、韓国人の観光客が非常に多かった。
あとで地図を見たところ、ホークスタウンから歩いた方が早かった事が判明。
サムネイル2
写真7写真8写真9写真10写真11


バスで天神へ戻る。
まだ陽が落ちるまで時間がありそうなので、地下鉄で大濠公園へ。
ここもまた素晴しいところですね。浮見堂が特に素晴しい。
サムネイル3
写真12写真13写真14


地下鉄でまたもや天神へ。
某S氏にメールで案内してもらいながら、中洲の屋台街(?)を抜け、今回の旅行の目玉「キャナルシティ博多」に辿り着く。
やっとここに来れた〜。福岡の夜景撮影スポットといえばキャナル
写真15写真16写真17写真18写真19
しかし、今日はもう一件行かなきゃならない所がある!


天神までのやや長い距離(写真20)を歩き、地下鉄で姪浜へ。
目指すはマリノアシティ。
次のバスまでちょっと時間があったので...歩く事に。でも、さすがに20時半を超えて、マリノアまで歩く人なんて誰もいない。
そんな中、ガイドブックも持たず、地図も持たず、初めての福岡を歩く。
ひたすら早足で、遠くに見える巨大観覧車を目指して歩く。
惜しむらくは、昼間に来てみたらまたキレイだっただろう、と。
サムネイル4
写真21写真22写真23


博多駅到着は22:00
地下鉄をフル活用し、歩き回った旅行初日が終了。


明日(5/2)は柳川経由で熊本に行くよー。


5/1の全写真はこちらをクリック