MHF

https://twitter.com/MHF_official/status/289783614185562113
>1/11(金)終日時点で「約1万件」のパスワード再設定に関する
>お問い合わせをいただいております。
>件数が多く、また、1件ずつ本人確認作業が必要となるため、
>最短でも1〜3日ほど対応までにお時間を頂戴する状況となっております。


昨日の夕方の段階で5000件だったが、今日の午前の段階で1万件か^p^
メールアドレスだけ問題がある場合は、とりあえず数日ほど待つしかない。
個人情報滅茶苦茶でした的な人の場合でも、自キャラ名、ID、以前のパスワードだったり
パッケ購入履歴の情報、課金状況の情報とかでも対応してくれるって話も噂で出てるんで
とりあえずログイン出来ない人はお問い合わせだけはしておいた方が良いかもですな。
うちの周囲でも2人ほど、メールアドレスが違ってたりで問い合わせ中です。
偽名とかはまだしも、メールアドレスが前に使ってたやつのまんまだった人って
かなり多いんだなと・・^p^
うちは登録情報とかメールアドレスの方も問題なかったので、すぐに復帰出来ました。

あれから覇種ドラギュロス、PTプレイを行っております。
元気のみなもとがなくても5分針出せたけども、みなもとあると7分討伐安定に。
シングルプレイでも少し練習をしてるんだが、覚醒後の練習がそんなに出来ないのがつらい。
秘伝防具に龍風圧無効を付けてプレイしてるけども、回避性能+2があっても
覚醒前の攻撃が妙に避け難いです。
むしろ覚醒後の方がスピードが速い分、避け易いと言うかな・・w当たると痛いが^p^
スピードが速い=当たり判定短い&回避性能+2で無敵時間長い・・だからかねー。


まだまだハンマーでの立ち回り、慣れないんだけども
元気のみなもとを使わずに覇種ドラギュロスの討伐に成功することにも安定したり。
冥覇の称号もゲットって感じ。PTのお力あっての成果だけどもね^p^
手数はどうしても少なくなりがちになってしまう感じ。
生命の粉塵、秘薬、調合作業も使い行いまくるので、余計に手数も少なくなるよね。
最高峰覇種と運営が言ってただけのことはある。
覇種テオ・テスカトルはまだ実装していませんが、来月には実装すると思われ
どのくらい強いモンスターになるのかねぇ・・頭ハメとか出来なそうだよね。
やれたら弱過ぎるってことになってしまうしな^p^

超激運のお守りを使ったのもあってか、冥雷竜の焦鱗75個の入手に成功しまして
武器分と防具分はとりあえず集め終えたことになるかなv(´∀`*v)ピース
有り難いもんです(´,,・ω・,,`)あとはお手伝いで覇種ドラギュロスをやる時はやろうかなと。
特異個体剛種ドラギュロスのHC素材が剥ぎ取れたりするみたいだし
ハンマー魂・天も1枚手に入りますしね。

未だによく分からないのが、覇種ドラギュロスの覚醒後に
ドラちゃんの周囲にて、赤or紫orオレンジの光がキラキラ光ってるあれが何なのかってのと
同じく覚醒後に、武器で殴ると赤い閃光のようなものが噴き出すあれは何なのか。
どっちも何か意味があるんだと思うんだが、今のところはサッパリ分からん。
↓覇種ドラギュロス、みなもとなし初討伐の時の動画↓

第2次スーパーロボット大戦OG


年明けから、仕事が休みの日にちまちまとPS3を起動して第2次スパロボOGをプレイしてたり。
あくまで休みの日に少しやるって感じなんで、進み具合は宜しくないんだけどもね・・。
今現在、起動して第10話を攻略中ですな。


2話目にいきなりラ・ギアスに召喚されまして、17話くらいまでだっけ?は
スーパーロボット大戦EXSFC)の物語をベースに展開されるみたいですな。
時系列的には妥当な流れだけども、旧シリーズの時系列を知らない人からすると
いきなり飛ばされて混乱する人も結構いそうだよね^p^
逆に時系列を知っているなら、この先の展開もある程度は予想が出来るみたいな。
OGシリーズの時系列って、初代無印の旧シリーズの時系列がベースになってるからね。
確かαシリーズも一応、初代無印の旧シリーズの時系列がベースになってるんだよね。
展開が違えば物語や未来も変わるってだけで、基本は似通った感じみたいな。
Zシリーズと単発系作品は従来の時系列とは別っぽいけど。
初代作品と同じ時系列か否かは、ビアンが登場しているか否かで判別出来るのかも・・?

とりあえずプレイしてて思うのは、戦闘アニメが凄いって感じだな。
沢山声優使っても要るし、お金凄く掛けたんだろうなぁとは思う^p^
個人的にはナグツァートの戦闘アニメが結構好きですな。
声優さん、以前は初代ピッコロ代魔王の人だったけども亡くなってしまったんで
ギレンの人に代わったけども、こっちはこっちで合ってるというか、カッコヨクナッテネw


システム的にはアビリティスロット、マキシマムブレイク、コンビネーション攻撃
が追加されてて、一部の精神コマンドもツイン専用になってたりと
基本は同じだが、新しい要素が幾つもあるんで覚えるのが大変ですはい・・。
去年の年末までに24万5228本売れてたみたいで、本数的には売れてるけど
目標は確か35万本だっけ?やっぱり定価の高さが響いてるような気がする(´・ω・`)
ソフト1本で8300円超えてたからな・・w
5800円を超えてしまうと、売り上げ的に段々厳しい価格になってくるかなぁ。
価格が高いと不景気だからねー・・安くなるのを待つ派が多くなっちゃうんだよね。