kuniku’s diary

はてなダイアリーから移行(旧 d.hatena.ne.jp/kuniku/)、表示がおかしな箇所はコメントをお願いします。記載されている内容は日付およびバージョンに注意してください。直近1年以上前は古い情報の可能性が高くなります。

携帯端末のIDだけで個人情報が流出する?

まず、読んだのはこれ
http://d.hatena.ne.jp/m-bird/20080721/1216662216

まぁ、ここら辺までは単なる荒らし排除目的利用な訳なのですが
携帯サイト運営者の横の繋がりがあったりしたら、どうなりますかね?高木先生もおっしゃっていたように、一つのサイトで得られた情報が色んなサイトに流れていたりしたらどうですかね?
はい、そうです。確かに、運営者同士で荒らしリストを共有したりしていました。

webサイトの横つながりで、端末IDが流出すると・・・大変なことになる。

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20080710.html
ここを見ると、携帯の端末IDを送信することがどれだけ危険なのか、以下抜粋。

しかし、ケータイWebではそうはいかない。住所氏名を送信する際に、同時に携帯電話の契約者固有IDも送信してしまう。当該サイトの信頼性が低い場合、その固有IDの契約者が誰であるか、住所氏名とひもづけられて記録され、第三者に販売されるおそれがある。ひとたびそうなってしまうと、別のサイトを訪れても、訪れただけで、住所氏名を特定されてしまう(そのサイトがその名簿を購入している場合)。このような事態は、PCから使う通常のインターネットでは起こり得ない。IPアドレスは固定ではないからだ。

問題なのは、全てのWebサーバに(公式コンテンツだけでなく、どんなサイトにも)契約者固有IDを送信するんだってさ。

今年3月31日、NTTドコモiモードが、契約者固有ID(個体識別番号)を全てのWebサーバに確認なしに自動通知するようになった*1。このことは施行1か月前にNTTドコモから予告されていた。

例えば、R25のサイトでは、ほぼ個体識別番号を送信することが必須となっている。危険だ。

個体識別番号じたいが、個人情報として扱われていないからね。


携帯契約者固有IDについて指摘しているリンク
iPhoneと携帯契約者固有IDと複アカと青少年ネット規制によるケータイ闇ナベ狂想曲
http://neta.ywcafe.net/000876.html