補給物資、万葉集試訳

■補給物資

  • ウェッジ 「そうだ京都、行こう。」の20年
  • やまむらはじめ SEVEN EDGE 01
  • 松駒 ニーチェ先生 コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた 04
  • ぴあ 押井守ぴあ ぴあ MOOK
  • 南幅俊輔 日本全国猫島めぐり のんびり猫旅
  • 冬目景 風姿十二花


万葉集試訳

1339 【承前,十七第四。】
 鴨頭草丹 服色取 揩目伴 移變色登 稱之苦沙
 月草(つきくさ)に 衣色取(ころもいろど)り 摺(す)らめども 移(うつ)ろふ色(いろ)と 言(い)ふが苦(くる)しさ
 手取月露草 雖欲摺染裳墨藍 然聞人之言 云彼之色不久常 俄然移變我心苦
佚名 1339

「移(うつ)ろふ」,「移(うつ)る」之持續態,指物事之推移、變化。一般用於衣類褪色、花葉零落、人心生變等負面表現。
女子雖欲結婚,卻聽聞對方為浮情之郎所詠。

1340 【承前,十七第五。】
 紫 絲乎曾吾搓 足檜之 山橘乎 將貫跡念而
 紫(むらさき)の 絲(いと)をそ我(あ)が搓(よ)る 足引(あしひき)の 山橘(やまたちばな)を 貫(ぬ)かむと思(おも)ひて
 手取貴紫絲 紡搓為線何所念 足曳勢嶮峻 山橘赤實藪山子 欲以貫之繫君情
佚名 1340

「絲(いと)をそ我(あ)が搓(よ)る」,比喻千方百計欲留住對方之心。
「山橘(やまたちばな)」,藪山子之古名,白花赤實。雖錄於寄草,而非草本植物。
類歌1987。

1341 【承前,十七第六。】
 真珠付 越能菅原 吾不苅 人之苅卷 惜菅原
 真玉付(またまつ)く 越菅原(をちのすがはら) 我(わ)が刈(か)らず 人(ひと)の刈(か)らまく 惜(を)しき菅原(すがはら)
 真珠所貫兮 越智菅原路途遙 吾未苅之間 為人所苅見人穫 可怜菅原甚惜矣
佚名 1341

「真玉付(またまつ)く」,以貫珍珠之「緒(を)」而為地名「越(をち)」之枕詞。
可惜美麗佳人為他人所占,卻又隱約透露其儒高領之花令人難以接近之情。

1342 【承前,十七第七。】
 山高 夕日隱奴 淺茅原 後見多米爾 標結申尾
 山高(やまたか)み 夕日隱(ゆふひかく)りぬ 淺茅原(あさぢはら) 後見(のちみ)む為(ため)に 標結(しめゆ)は益(まし)を
 以其山高峻 夕日早暮天昏闇 早知如此者 寔宜標結淺茅原 以為日後來苅取
佚名 1342

「山高(やまたか)み 夕日隱(ゆふひかく)りぬ」,比喻因故無法成遂所願而歸去。
「淺茅原(あさぢはら)」,低矮之茅原。收穫費工而利用價值不高,比喻年幼未成熟之女性。

1343 【承前,十七第八。】
 事痛者 左右將為乎 石代之 野邊之下草 吾之苅而者【一云,紅之,寫心哉,於妹不相將有。】
 言痛(こちた)くは 左右為(かもかもせ)むを 岩代(いはしろ)の 野邊下草(のへのしたくさ) 我(われ)し刈(か)りてば【一云(またにいふ)、紅(くれなゐ)の、現(うつ)し心(こころ)や、妹(いも)に逢(あ)はざらむ。】
 流言蜚語傳 言痛喧囂當何如 紀洲岩代之 野邊下草輭語者 吾當苅之止言傳【一云,染映深紅之,吾人正氣寫心耶,可耐不與妹逢哉。】
佚名 1343

「言痛(こちた)く」,流言蜚語令人心煩。『常陸風土記』有「言痛(こちた)けば」。
「左右為(かもかもせ)むを」,臨機應變之狀,面對如此現狀當如何突破。
「我(われ)し刈(か)りてば」,てば終止,其後省略之後如何都不在意。
「紅(くれなゐ)の」,以紅色染料亦移染(移し)而為「現(うつ)し」之枕詞。
「現(うつ)し心(こころ)」,平常心。整句指若因他人輭言輭語而與愛人相隔,不知是否能保持理智。

1344 【承前,十七第九。】
 真鳥住 卯名手之神社之 菅根乎 衣爾書付 令服兒欲得
 真鳥棲(まとりす)む 雲梯杜(うなでのもり)の 菅根(すがのね)を 衣(きぬ)に描付(かきつ)け 著(き)せむ兒(こ)もがも
 真鳥鷲所棲 大和橿原雲梯社 以彼菅根而 描付衣裳飾華彩 可有佳人願著哉
佚名 1344

「真鳥(まとり)」,鷲之別名。
「菅根(すがのね)を 衣(きぬ)に描付(かきつ)け」,此有「以菅根沾染染料以繪圖」與「繪上菅根花樣」二解。
「著(き)せむ兒(こ)もがも」,「がも」乃對非特定對象之願望詞。

1345 【承前,十七第十。】
 常不 人國山乃 秋津野乃 垣津幡鴛 夢見鴨
 常(つね)ならぬ 人國山(ひとくにやま)の 秋津野(あきづの)の 杜若花(かきつはた)をし 夢(いめ)に見(み)しかも
 諸行總無常 他人國內山間之 蜻蛉秋津野 所生妍麗杜若花 吾常思念夢中現
佚名 1345

「常(つね)ならぬ」,無常,「人」之枕詞。比喻人命須臾短暫,難以長久。
「人國山(ひとくにやま)」,所在未詳。或云他國之山。
「杜若花(かきつはた)」,菖蒲科多年草。比喻過往旅外所見之美女。

1346 【承前,十七十一。】
 姬押 生澤邊之 真田葛原 何時鴨絡而 我衣將服
 女郎花(をみなへし) 佐紀澤邊(さきさはのへ)の 真葛原(まくずはら) 何時(いつ)かも繰(く)りて 我(わ)が衣(きぬ)に著(き)む
 妍哉女郎花 所咲佐紀澤之邊 叢生真葛原 何日得以為手繰 紡織為衣令吾著
佚名 1346

「女郎花(をみなへし)」,秋七草之一。界花開(さき)而為地名「佐紀(さき)」之枕詞。
「何時(いつ)かも繰(く)りて」,此云期待幼女成長,能早日成婚之語。

1347 【承前,十七十二。】
 於君似 草登見從 我標之 野山之淺茅 人莫苅根
 君(きみ)に似(に)る 草(くさ)と見(み)しより 我(わ)が標(し)めし 野山淺茅(のやまのあさぢ) 人莫刈(ひとなか)りそね
 自吾見彼草 以其姿與汝相似 故吾標結之 野山淺茅年尚幼 還願他人莫輙苅
佚名 1347

「君(きみ)に似(に)る 草(くさ)」,以「君」呼女性,堪稱異例。
「標(し)め」,植杭、張繩,標示為己之所有。
表現不欲令所中意之少女為他人奪去之情感。

1348 【承前,十七十三。】
 三嶋江之 玉江之薦乎 從標之 己我跡曾念 雖未苅
 三島江(みしまえ)の 玉江薦(たまえのこも)を 標(し)めしより 己(おの)がとそ思(おも)ふ 未刈(いまだか)らねど
 三島玉江岸 自吾手取真菰而 標結之時起 吾思此薦為己物 縱令至今未苅之
佚名 1348

「玉江(たまえ)」,玉乃美稱接頭語。
「薦(こも)」,「真菰(まこも)」,生於川岸沼地之稻科多年草。可取其葉編為薦席之類。
「己(おの)が」,「己が物」之略。

1349 【承前,十七十四。】
 如是為而也 尚哉將老 三雪零 大荒木野之 小竹爾不有九二
 如是(かく)してや 尚哉老(なほやおい)なむ 御雪降(みゆきふ)る 大荒木野(おほあらきの)の 篠(しの)にあら無(な)くに
 如是為而也 尚哉將老年華去 御雪零紛紛 吾非寧樂大荒木 野間篠竹仍斑駁
佚名 1349

「篠(しの)にあら無(な)くに」,篠乃對無人在意,隻身孤獨終老之比喻。
蓋為悲訴單戀終老之曲,或為嘆老之歌。

1350 【承前,十七十五。】
 淡海之哉 八橋乃小竹乎 不造笶而 信有得哉 戀敷鬼呼
 近江(あふみ)の哉(や) 八橋篠(やばせのしの)を 矢矧(やは)がずて 信(まこと)あり得(え)む哉(や) 戀(こひ)しき者(もの)を
 淡海近江之 八橋篠竹生繁茂 不以造矢矧 誠可有得永續哉 吾戀慕情難抑止
佚名 1350

「近江(あふみ)の哉(や)」,「哉(や)」乃連體格下之間投助詞。
「矢矧(やは)がずて」,矢矧乃將竹完成為矢之意。此以篠比喻女性,而矢矧比喻結婚所須之一切手續、準備。
「信(まこと)あり得(え)む哉(や)」、むや乃反語句法。

1351 【承前,十七十六。】
 月草爾 衣者將揩 朝露爾 所沾而後者 徙去友
 月草(つきくさ)に 衣(ころも)は摺(す)らむ 朝露(あさつゆ)に 濡(ぬ)れての後(のち)は 移(うつ)ろひぬとも
 手取月露草 摺染衣裳上墨藍 縱令沾朝露 衣濡之後色易褪 仍欲一親彼芳澤
佚名 1351

「摺(す)らむ」,捺染技法。又以月草為染料者,易褪色。
「濡(ぬ)れての後(のち)は」,一旦發生關係之後。
此云對象深具魅力,雖之其人心易變,仍欲把握與之親近之機會。『古今集』秋上274亦錄之。http://miko.org/~uraki/kuon/furu/text/waka/kokin/kk04.htm#247

1352 【承前,十七十七。】
 吾情 湯谷絕谷 浮蓴 邊毛奧毛 依勝益士
 我(あ)が心(こころ) 𥶡(ゆた)に蕩漾(たゆた)に 浮蓴(うきぬなは) 邊(へ)にも沖(おき)にも 寄(よ)りかつましじ
 吾心情意者 動靜徘徊常盪漾 其由浮蓴而 隨波翻騰無定所 不近瀛沖不寄岸
佚名 1352

「𥶡(ゆた)に蕩漾(たゆた)に」,「𥶡(ゆた)」、「蕩漾(たゆた)」各指安定與晃動。比喻熱戀之人,其情在安心與動搖間擺盪之狀。
「寄(よ)りかつましじ」,「かつ」乃可能之補助動詞。、「ましじ」乃打消推量助動詞「まじ」之古形。

1353 寄稻
 石上 振之早田乎 雖不秀 繩谷延與 守乍將居
 石上(いそのかみ) 布留早稻田(ふるのわさだ)を 秀(ひで)ずとも 繩(なは)だに延(は)へよ 守(も)りつつ居(を)らむ
 石上振神宮 布留之地早稻田 其穗雖未秀 還願延繩標所領 戍衛守之待結實
佚名 1353

「早稻田(わさだ)」,早生種之稻田。「わさ」乃「わせ」之交替形。
「秀(ひで)ず」,「秀(ひ)づ」乃「秀(ほ)いづ」之略。表未成熟。
「繩(なは)だに延(は)へよ」,至少先行標結,指名。
女方家長對將來有望之年輕人,表明欲託付女兒之將來之曲。