バッドサンタ/BAD SANTA

Director:テリー・ツワイゴフ
Cast:ビリー・ボブ・ソーントン、トニー・コックス、ローレン・グレアム、バーニー・マック、ジョン・リッター、ブレット・ケリー、ローレン・トム、アジェイ・ナイデュ、クロリス・リーチマン
クリスマスシーズンになるとデパートでサンタクロースの格好をし、子供相手の仕事をしていたウィリー。彼に取ってその仕事は本業の下調べだった。実は相棒のマーカスと一緒にデパートの金庫破りで生計を立てている泥棒だった。


悪いサンタじゃなくて、人間として悪いって意味ですね。製作総指揮があのコーエン兄弟なのでブラックジョーク満載です。いつもの彼らの作品は結構笑えるのですが、この映画はそこまで笑えなかったです。たぶん主人公があまりにもダメ人間だからでしょうね。そんなダメ人間ウィリーを演じるのはビリー・ボブ・ソーントン。私は彼が苦手です。アクが強すぎるからか、粘着質な感じがする所為か。そんな彼にこの役はぴったりでした。クズ人間街道まっしぐらですよ。老人や子供を騙す事も厭わないのだから、ダメな大人の見本です。子供の夢と希望と憧れを泥棒の手段に利用するんだから、どうしようもないですよね。で、酒好き、女好き。実生活でも数多の女性と結婚を繰り返している彼だけに、演技じゃなくて地なんだろうなと思ったり。
そんなウィリーを本当のサンタと信じて疑わない無垢な少年を演じるのはブレット・ケリー君。
 
見るからにいじめられっ子キャラな彼。鼻水を垂らしての登場だったので、最初は嫌だなと思っていたのですが、彼のウィリーに対する一途な想いが語られるにつれて、鼻水なんてふっとんでしまって愛らしいと思っている自分がいました。人間やっぱり外見より中身ですよ。
ストーリーは良く出来ていると思います。特にラストが良かったですね。中途半端なお涙頂戴よりも、よっぽど潔くて良い感じ。この手の映画ってなにかしら説教めいたシーンがあるじゃないですか。でも、この映画にはないんですよ。教訓だか訓示だかを入れる事によって観客に何かしら考えさすのは悪い事じゃないと思います。けど、そのシーンを入れたいが為に流れ自体がぶち壊されていたり、白けたりさせられる事って多いじゃないですか。この映画では、教訓を入れようと思えばてんこ盛り沢山入れれるのですが、全く入ってない。それは観客に委ねられているんですよ。その辺りも押し付けがましくなくて良かったです。

2005/08/19

バッドサンタ [DVD]

チャーリーと14人のキッズ/DADDY DAY CARE

Director:スティーヴ・カー
Cast:エディ・マーフィ、ジェフ・ガーリン、スティーヴ・ザーンレジーナ・キングアンジェリカ・ヒューストン、ケヴィン・ニーロン、ジョナサン・カッツ、シオバン・ファロン・ホーガン、マックス・バークホルダー、カーマニ・グリフィン、エル・ファニング
エディ・マーフィ主演のファミリー・コメディ。広告会社を首になったチャーリーは同様に首になった親友フィルと一緒に、自宅で保育園を開園する事にした。しかし、近所にあるエリート保育園の妨害や女性スタッフがいない事などから前途は多難だった。


子ちゃまに達に振り回されるおやじ2人。自分の子供の世話すらした事がないのに、他人の子供の世話なんて出来るわけがないじゃない。ストーリーはお決まりのハートウォーミングでラストも最初からわかるのですが、2回も観てしまいました。子供達がとっても可愛らしいのですよ。彼らの笑顔を観てるだけで幸せな気分になれる、そんな映画でした。
私が一番好きなのはチャーリーの息子ベンを演じたカーマニ・グリフィン君。
 
彼は繊細で人見知り。そんな彼が他の園児達と一緒になって笑ってる姿を見た時は、心からよかったと思えました。
フィルの息子マックスを演じたマックス・バークホルダー君も愛らしい。
 
DVDの特典映像での彼はとってもおしゃまさんでしたよ。マイク持ってリポーター気取り。その様子が可愛くて。
 
彼女、誰だか分かりますか?ダコタ・ファニングちゃんの妹エル・ファニングちゃんです。顔はダコタちゃんと良く似てるでしょ?肌の白さとかも。姉と比較するとぱっとしない感じ。でも、これぐらいが普通の子役の演技力なんでしょうね。
全く感想になってませんね。だって、書く事がなかったんですよ。と言うよりも書きようがないんですよ。

2005/08/24

チャーリーと14人のキッズ コレクターズ・エディション [DVD]