ラスベガスは知る人ぞ知る買いだおれの町である

ラスベガスは知る人ぞ知る買いだおれの町である

【店舗の数と密度は、断然世界一であろう。およそな
 いものはないと言ってもよく、そのうえ季節に関係
 なくやたらとバーゲンをやっている。そうした状況
 下での望みの品を無事にゲットするために、行きあ
 たりばったりではなく、事前の計画性が必要となる】


浅田次郎著『ま、いっか。』(82)

第2章 ふるさとと旅(30)
◇お買物天国◇(その1)

ラスベガスは知る人ぞ知る買いだおれの町である

《「 ◆ハッとするピクチャー(Source:REUTERS◇) ◇A newlywed couple protests in Istanbul (A newlywed couple joins protesters as they march towards Taksim Square in Istanbul June 8, 2013. Turkish Prime Minister Tayyip Erdogan's AK Party on Saturday ruled out early elections as thousands of anti-government demonstrators defied his call for an immediate end to protests. REUTERS/Stoyan Nenov) ラスベガスは知る人ぞ知る買いだおれの町で ある。 私は年に何度も、満を持して同地に飛ぶ。む ろん必ず敗(ま)けるギャンブルに満を持す ことなどできるはずはないが、ショッピング はかなり計画的に狙い撃つ。 ちなみに「満を持す」とは、弓を満月のごと く引きしぼって狙いを定めることである。 事前に「お買物予定表」なるものを作成する。 どこそこの店のどれ、というふうに獲物をあ らかじめ決めておくのである。 パリでもニューヨークでもそうした計画まで は立てないのだが、それくらいラスベガスの ショッピングには気合が入る。 店舗の数と密度は、断然世界一であろう。お よそないものはないと言ってもよく、そのう え季節に関係なくやたらとバーゲンをやって いる。 そうした状況下での望みの品を無事にゲット するために、行きあたりばったりではなく、 事前の計画性が必要となる。 しかも、ショッピング・タウンとしての規模 が大きすぎるから、「ひと回りしてからまた こよう」という考えが通用せず、一期一会の 決断を余儀なくされる。 よほど的を定めていなければ、三日や四日の 滞在期間など、ただウロウロするうちに過ぎ てしまう。 メンズの買物でもそうした有様なのだから、 それに数倍する女性物は相当の覚悟が必要と いうことになる。 わかりやすく言えば、全館バーゲンセール中 の新宿伊勢丹が、五十軒ぐらい並んでいると 思えばいい。懐具合というより、気合に欠け る客は泣くことになるのである。 最も有名なアーケードは、シーザースパレス 内の「フォーラム・ショップス」で、ローマ のたそがれどきを演出した道筋に、百店以上 の名だたるブランド・ショップが並ぶ。この 一ヵ所だけでも、その密度と品揃えは世界一 かもしれない。 」》 ■きょうからは、ショピングがテーマになっ ていますが、実のところ、私の苦手とすると ころす。ましてや、海外においておや、です。 それにしても、浅田次郎さんのショッピング への情熱には脱帽です。私にはコメントの余 地がありません。 それで、ラスベガスに因縁の深いハワード・ ヒューズに話をもっていきたいおもいます。 若いころ、いま、おもえば、気恥ずかしいで すが、猛烈に憧れていました。 ハワード・ロバード・ヒューズ・ジュニア (Howard Robard Hughes, Jr.,  1905年12月24日 - 1976年4月5日)は、 アメリカの実業家、映画製作者、飛行家で、 20世紀を代表する億万長者として知られ、 「資本主義の権化」「地球上の富の半分を持 つ男」と評されました。 第二次世界大戦終結後の1946年に、ベンジャ ミン・シーゲルが、ラスベガスのフラミンゴ ホテルをオープンし、カジノが収益を上げる ことが判ると、マフィアが続々とホテルを建 設するようになり、それらのホテルは同時に 集客のためにフランク・シナトラやサミー・ デイヴィスJr.、リベラーチェなどのショーを 定期的に行うようになりました。 しかし。1960年代後半頃から当局の取締りが 厳しくなるにつれ、マフィアは次々とホテル の経営権を手放すようになり、合法的な不動 産会社やホテルチェーンなどとともに、ハワ ード・ヒューズのような大富豪などがこれら のホテルやカジノの経営権を引き継ぐように なります。 ちなみに、映画『アピエーター』(The Aviator) で、レオナルド・ディカプリオが、このハワ ード・ヒューズを演じています。 マーティン・スコセッシ監督による2004年の アメリカ映画。「アビエイター」とは「飛行 機の操縦士」を意味しています。大富豪、実 業家であるハワード・ヒューズの波乱に富ん だ半生を描いています。 スコセッシ監督の作品としては、前作『ギャ ング・オブ・ニューヨーク』に引き続いての レオナルド・ディカプリオ主演作品。ディカ プリオは製作総指揮としても参加しています。 第77回アカデミー賞において最多の11部 門にノミネートされ、スコセッシ監督初の監 督賞、作品賞、ディカプリオ初の主演男優賞 が期待されましたが、どれも受賞には至りま せんでした。その他の部門では5部門を受賞 をはたしています。 現代のアメリカには、ハワード・ヒューズの ような破天荒の人物は、もう、現れることは ないでしょう。世界的にみても、人間のツブ が小さくなった、と感じています。 ・若き日のハワード・ヒューズ。  最後は、ラスベガスの自社のホテル、 「デザート・イン・ホテル」(現 「ウィン・ラスベガス」の建ってい る地域にあった)の一室で逝去。 ☆ハワード・ヒューズ (ハヤカワ文庫NF) ハワード・ヒューズ (ハヤカワ文庫NF) ・18歳で父親の大企業を引き継ぎ、巨万の富を手に  入れたハワード・ヒューズは、単身ハリウッドに  のりこみ、『地獄の天使』『ならず者』など空前  のヒットを飛ばす。一方幼い頃からの夢であった  航空機事業にも着手し、数々の飛行記録を更新す  る。欲しいものすべてを自分のものにし、ハリウ  ッド女優たちとのロマンスで世界を沸かせながら  も、晩年には孤独な隠遁生活を選んだ天才の謎に  満ちた人生を暴く名作ノンフィクション。 ☆Howard Hughes (アップロード日: 2010/01/12) 【Howard Robard Hughes, Jr. (December 24, 1905 April 5, 1976) was an American aviator, engineer, industrialist, film producer, film director, philanthropist, and one of the wealthiest people in the world. 】 ☆The Aviator - Trailer - HQ (アップロード日: 2009/02/10) 【Trailer for Martin Scorsese's film starring  Leonardo DiCaprio, Cate Blanchett, Kate Beckinsale,  John C. Reilly, Alec Baldwin, Alan Alda, Jude Law,  Ian Holm, Danny Huston, Gwen Stefani, Adam Scott,  Matt Ross, Willem Dafoe, Kelli Garner,  Frances Conroy, Brent Spiner, Stanley DeSantis,  Edward Herrmann, Rufus Wainwright,  Loudon Wainwright III, Kevin O'Rourke, Vincent Laresca】 (つづく) (1421dys-888ent) ☆浅田次郎著『ま、いっか。』(集英社文庫) ま、いっか。 (集英社文庫) ・文庫:272ページ ・出版社:集英社 (2012/11/15) ・さあ、身近の「ま、いっか」について、もう一度考え直して みようか、と。花と読書を愛した青春時代の思い出。巷に氾濫 する美人たちへの忠告。旅と買い物の、とっておきの楽しみ方。 老化について、女の誤解と男の本音。豊富な話題をもとに粋な オヤジ目線で語られるのは、江戸っ子らしいキレの良さと滋味 たっぷりの現代考察。著者の生き方の美学がきらりと光る、軽 妙洒脱なエッセイ集。 自分のために笑え。人のために笑え。いつも背筋を伸ばし、鉄 の心を忘れるな。粋に、一途に、ゆうるりと。浅田次郎が贈る、 軽妙洒脱な生き方指南。 ◎浅田次郎。1951年、東京都出身。自衛隊に入隊、除隊後はア パレル業界など様々な職につきながら投稿生活を続け、1991年、 『とられてたまるか!』で、デビュー。悪漢小説作品を経て、 1995年『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞、1997年『鉄 道員』で直木賞、2000年『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞、2006 年『お腹召しませ』で中央公論文芸賞司馬遼太郎賞、2008年 『中原の虹』で吉川英治文学賞を、それぞれ受賞。時代小説の 他に『蒼穹の昴』、『中原の虹』などの清朝末期の歴史小説も 含め、映画化、テレビ化された作品も多い。 ・浅田次郎

浅田次郎著『ま、いっか。』(82)

◆◇◆立ち読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(240)

・単行本: 256ページ ・出版社:文藝春秋 (2011/12/15) ・原発は儲かる。どでかいシノギだな。電力会社と交渉して、 ゼネコンと話付けて、地元の土建屋に仕事を振る。代紋なしで はとても捌ききれん。原発はタブーの宝庫。裏社会の俺たちに は、打ち出の小槌となるんだよ」。ヤクザが語る衝撃の事実。 日本最大のタブーがいま明かされる! 誰も書けなかった 命 懸けの衝撃ノンフィクション―。 ★ヤクザと原発 福島第一潜入記 ▼△終章「ヤクザと原発」の落とし前(6)△▼

・Jヴィレッジは土産・(その2)

1Fの原発関連企業には現役暴力団が役員となっている会社も
《「―――1997年、東京電力などの出資によって作られたJ ヴィレッジの総工費は130億円あまりと言われる。 1Fの関連企業に暴力団フロント企業が存在する事実をみれば、 地元懐柔のために作られた箱物建設の利権に暴力団が食い込んで いないと考えるのは不自然だ。 1F周辺の地域共同体が暴力団を異分子として扱っていないのは 分かっていた。この一帯では、暴力団が反社会勢力と認識されて おらず、あくまで社会悪として存在している。 東北だけを特別視するのは酷かもしれない。暴力団排除がやかま しく言われ始めたのは、ここ7、8年である 「昔から話はあったんだ。ヤクザの看板を持ってる業者は排除さ れるって噂が浮かんでは消えていった。具体的な話になってから まだ10年も経っていない。 取り締まりの厳しい西側……九州なんかじゃもっと早かったかも しれないが、東北なんかじゃまだまだだろう。 ヤクザもそれを使う企業も、感覚的に昭和のままで、厳しい取り 締まりなんてほとんどんかったんじゃないか」 事実、1Fの原発関連企業には、現役暴力団が役員となっている 会社が存在した。登記簿をあげれば一目瞭然だから、警察が把握 していないのはおかしい。 ――」》 ☆福島第1原発残骸 ☆化学防護服 デュポン タイベック ソフトウェアIII型
■米加州の原発廃炉へ 三菱重工の装置に不具合
海外売り込みに影響も 【MSN 産経ニュース】(2013.6.8 09:15) ☆米サンオノフレ原発 ・昨年11月撮影(2013年 ロイター/Mike Blake) 米カリフォルニア州南部のサンオノフレ原発を運営する電力会社 サザン・カリフォルニア・エジソンは7日、蒸気発生器の配管に 「異常な摩耗」が見つかり運転を停止している2号機と3号機を、 いずれも廃炉にすると発表した。この蒸気発生器は三菱重工業製。 エジソンは早期再稼働を目指したが、東京電力福島第1原発事故 を受け、安全性への懸念を強めた周辺住民が反発。米原子力規制 委員会(NRC)の許可が得られず、断念に追い込まれた形だ。 また、この蒸気発生器は2009年以降に設置されたばかり。今 後、日本が国外への売り込みを狙う原発技術への信頼に影響する 可能性がある。 エジソンは「再稼働できるのかどうかはっきりしない状態が続く のは、顧客や投資家のほか、長期的な電力需要に対応するために も良くないと判断した」と説明した。(共同) ▼関連して、サザン・カリフォルニア・エジソンは、問題の蒸気 発生器を製造した三菱重工業に対し、損害賠償を求める方針を明 らかにし、エジソンの親会社、エジソン・インターナショナルの クレーバー最高経営責任者は記者会見で、三菱重工は損失の一部 を負担すべきだと強調しました。 二つの原子炉は昨年1月から停止したまま。蒸気発生器の検査や 修理のほか、代替電力確保などのためエジソンが受けた損害は、 今年3月末時点で計約5億ドル(約490億円)に上る由。 ・日本に、原発メーカー3社あり。すなわち、東芝日立製作所三菱重工業。1国に3社もあるのは日本だけ。運転ノウハウを含 めた技術力は、世界一だそうですが、肝心なときでも、ダンマリ を決め込んでいます。また、マスコミも責任を追及しないのが不 可思議。
★☆★福島民報のニュースサイト
◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

鎌田慧、斉藤光政『ルポ 下北核半島――原発と基地と人々』☆

・単行本(ソフトカバー): 224ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/8/31) ・原子力発電所・核燃料再処理工場・ウラン濃縮工場・ MOX燃料加工工場・高レベル放射性廃棄物貯蔵施設・ 使用済核燃料の中間貯蔵施設、さらに核戦争の最前線基 地として機能する米軍三沢基地。『六ヶ所村の記録』か ら20年、原子力と軍事に侵食される本州最北の地を見 つづけてきた二人のジャーナリストによる報告。 使用済み核燃料が大量に集積される、もっとも危険な原 子力施設 ― 六ヶ所再処理工場原子力センターが姿を 現しつつあるそこは、かつて、農民の土地だった。マグ ロ漁でしられる本州最北端の大間町では、危険と隣合わ せの「最新鋭」原発が建設されている。 その建設地のど真ん中で、建設に抗い、自然エネルギー で暮らす母と娘がいる。原子力開発・核燃サイクルとい う国策のもとに押し潰されてきた人々の暮らしと土地、 そして矜持。フクシマ原発災害を出来させた構造と同じ 光景が広がる下北核半島の現況をリポートする。 ★ルポ 下北核半島――原発と基地と人々 ▼△ルポ 下北核半島――原発と基地と人々△▼(10)
・第1章 悲劇の六ヶ所村(5)

六ヶ所村開発前史(その1)

国家的事業と「的」がついているだけで、国家事業ではない
《「―――はじめてわたしが六ヶ所村にやってきたのは、一九七 〇年の三月だった。 その前年の五月、佐藤栄作内閣のもとで、「新全国総合開発計画」 (新全総)が閣議決定していた。 友人の経済記者から、青森県で「大規模工業開発」が計画されて いる、と聞かされても半信半疑だった。青森県は大企業とはまっ たく縁のない、農業県だったからである。 それまで公害の本を二冊だしていた自分にとって、開発は公害の 同義だった。 まだ開発反対運動がはじまっていなかった。わたしはまず三沢市 の天ヶ森米軍射撃場に反対の声を上げていたひとたちと会った。 そこから北隣の六ヶ所村に足を伸ばした。やがて反対同盟の会長 になる、吉田又次郎さんもそのひとりだった。 盲目の浪曲師として、門付けして歩いていた吉田さんは、「国家 事業だから、土地を強制収用されるでしょう」と諦めかけていた。 成田空港建設のための行政代執行が強行される、すこし前だった。 わたしは、吉田さんに、国の開発計画は閣議決定された、たしか に巨大のものだが、よくみれば、「国家的事業」と「的」がつい ているだけで、「国家事業」ではない。「民間事業」にすぎない。 だから強制収用はありえない、と説得した。 ――」》 ★高木仁三郎セレクション (岩波現代文庫) 高木仁三郎セレクション (岩波現代文庫)

◎◎◎万能川柳20周年記念ベスト版◎◎◎

仲畑貴志・編集  毎日新聞社刊 (2011/4/14) 毎日新聞の「仲畑流万能川柳」に寄せられた作品  の中から、秀逸句を厳選したとっておきの1260句。  20周年記念特別企画として糸井重里氏、南伸坊氏  ら爆笑鼎談も収録。泣いて笑って20年。5年半、  264万句から超厳選。日本のつぶやき傑作集。 ★万能川柳20周年記念ベスト版
・「おいしいよ おなかすいてたから」なんて 城陽 半熟たまご
・「今年こそ会いましょうね」の文字も消え  柏原 大塚浩子
・解雇した人もこのたび解雇され       東京 富田誠志

☆★☆≫ 詩歌逍遙 ≪☆★☆

・宵待草・
        竹久夢二 まてどくらせどこぬひとを 宵待草のやるせなさ こよひは月もでぬさうな         (どんたく) ※竹久夢二 (1884年9月16日 - 1934年年9月1日) 画家・詩人。本名茂二郎。岡山県生れ。詩も 絵も独学で、詩壇・画壇とは無縁であったが、 感傷にみちた抒情画と詩文によって若い人々 を魅了し、明示四十年(一九〇七)から関東 大震災(一九ニ三)ごろまで、夢二時代を形 づくった。詩画集「夢二画集」「どんたく」 その他作品多数。 ※Wikipedia:竹久夢二      

◆◇◆◇『侏儒の言葉西方の人』◆◇◆◇

芥川龍之介著 新潮文庫版》 侏儒の言葉・西方の人 (新潮文庫)侏儒の言葉(遺稿)◇
・わたし・
       又 わたしは度たびこう思った。――「俺があの女に惚れた時にあの 女も俺に惚れた通り、俺があの女を嫌いになった時にはあの女も 俺を嫌いになれば善いのに。」                          〈159〉

■◇■《シリコンバレー精神金言集》■◇■

梅田望夫著『ウェブ時代5つの定理』から
・文庫: 302ページ ・出版社: 文藝春秋 (2010/2/10) ウェブ時代5つの定理 (文春文庫)インテルアンディ・グローブはこう言った。 「パラノイアだけが生き残る」。グーグルのマ リッサ・メイヤーはこう言う。「政治的になる な、データを使え」―。94年にシリコンバレー に居を定めて以来、ウェブビジネスの最先端に かかわってきた著者が読み解くシリコンバレー の言葉の数々を紹介。ここで取り上げられた言 葉は、皆、英語です。日本語訳は上杉隼人氏。 ※Wikipedia:梅田望夫

◆第1定理 アントレプレナーシップ

《失敗といっても「スポーツで負ける」くらいのこと》
起業することや、スタートアップに関与することは、 エキサイティングなスポーツに参加するようなもの。 リスクは大きいが、その分、報酬もでかい。
―― ゴードン・ベル
Founding a company or becoming involved with a start-up is like participating in an exiting sports: the risks are great, but so are the reewards.
―― Gordon Bell
[Wikipedia:]ゴードン・ベル (10)

◎◆◎アートのたのしみ《サー・トーマス・ローレンス》◎◆◎

Portrait of Admiral Sir Charles Paget
〈年不詳 個人蔵〉
☆サー・トーマス・ローレンス
(Sir Thomas Lawrence) 〈1769年4月13日 - 1830年1月7日〉 イギリスの画家。ブリストルで生まれ。父は宿屋を営む。6歳 のころから、客の好きな物を描いてみせ、絵かきの片鱗を見せ ていました。父が事業の失敗したときには、トーマスの絵の才 能が家計を支えました。 絵で身を立てる決意をしたトーマスは、1787年にロンドンへ出 て、ジョシュア・レノルズ創設のロイヤル・アカデミーの生徒 となり、彼の絵はたちまち評判を得て、1791年にはアカデミー 会員となります。ほどなく、ディレッタンティ協会の画家に任 命され、国王ジョージ3世のお抱え画家の地位を獲得します。 1820年からロイヤル・アカデミーの会長職に選ばれた。逝去す るまで会長職を務めました。なお、彼は生涯独身を通しました。
☆Sir Thomas Lawrence『自画像』(1788年)
   〈デンヴァー美術館蔵〉 ◆Sir Thomas Lawrence 【アップロード日: 2009/12/09】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

David Bowie - Life On Mars? (公開日: 2006/07/03) 【Directed By Mick Rock July 1973】 ☆☆デヴィッド・ボウイ デヴィッド・ボウイDavid Bowie)(1947年1月8日 - ) イギリスを代表するマルチ・ミュージシャン。 俳優としても長いキャリアを持つ。本国イギリスでは ビートルズローリング・ストーンズ、クイーンらと 並んで、20世紀のイギリスを代表するロック・スタ ーの一人。2000年、雑誌『NME』がミュージシャン を対象に行ったアンケートでは、「2020世紀で最も 影響力のあるアーティスト」に選ばれた。 ★Wikipedia:デヴィッド・ボウイ