十六の齢に家出し、それきり親の元には帰らなかった

十六の齢に家出し、それきり親の元には帰らなかった

【私は子供の時分から妙に手先が器用で、いわゆ
 る家事全般が大好きだった。アルバイト代をこ
 つこつ貯めて初めて買った電化製品はラシオで
 も炊飯器でもなく、アイロンである。これを買
 って帰ったときの興奮は今でもよく覚えている】


浅田次郎著『ま、いっか。』(126)

第四章 星と口笛(17)
◇幸福な時代◇(上)

十六の齢に家出し、それきり親の元には帰らなかった

《「 ◆ハッとするピクチャー(Source:REUTERS◇) ◇Venice Film Fest (U.S. actor George Clooney (L) smiles next to actress Sandra Bullock as their arrive for the premiere of "Gravity" at the 70th Venice Film Festival in Venice August 28, 2013. REUTERS/Alessandro Bianchi) (Ryuichi Sakamoto, jury member and Japanese musician, looks on as he arrives on the red carpet for the premiere of "Gravity" by director Alfonso Cuaron at the 70th Venice Film Festival in Venice August 28, 2013. REUTERS/Alessandro Bianchi) 私は十六の齢に家出して、それきり親の元に は帰らなかった。高校一年にして自活を始め たのだから、今にして思えば勇敢な少年であ った。 生家は都心の盛り場で喫茶店を営んでいた。 フロアが三つに分かれている大きな店で、慢 性的な人手不足であったから、私も手伝いに 駆り出されていた。 つまり家出をしても、同じような夜の仕事を 続けていけば、学校に通いながら気儘な独り 暮らしができると踏んだのである。 私の人生のルールはそのまま今日まで繋がっ ているので、十六歳の計算はまちがではなか った。むしろそのときの覚悟と精密な計画と 行動とが、以後の人生を保証した。 貧しいながらも幸福な青春であった。金銭も 愛情も他者からは求めず、みずから生産し管 理すること、すなわち、自由である。幸福は 自由の異名であると、私はこのとき知った。 四畳半のアパートでの暮らしは、余分なもの が何もなかった。煎餅蒲団と座机と本棚が家 具のすべてで、外食する余裕がないから、炊 事道具もきちんと揃えたあった。 私は子供の時分から妙に手先が器用で、いわ ゆる家事全般が大好きだった。アルバイト代 をこつこつ貯めて初めて買った電化製品はラ シオでも炊飯器でもなく、アイロンである。 これを買って帰ったときの興奮は今でもよく 覚えている。ちなみに、二つめはヘア・ドラ イヤーであった。この順序はいかにも江戸前 の見栄坊で、思い出すだになるほどという感 じがする。 」》 ■きゅうはこれ、《幸福は自由の異名である》 私は、この言葉に、グッときました。なんて 自由な生き方なんだと。まず、アイロンねぇ。 そうして、いままで、よそごとのように感じ ていたアランの言葉が、親近感をもって浮か んできました。 〈悲観主義は感情で、楽観主義は意志の力による〉 幸福はいつでも私たちを避ける、言われる。 人からもらった幸福についてなら、それは本当である。 人からもらった幸福などというものは  およそ存在しないものだから。 しかし自分でつくった幸福は、けっして裏切らない。 自由に働くのはもっとも楽しいが、 奴隷のように働くのはもっともつらい。 労働者自身が自分のもっている知識と経験にもとづいて 調整する仕事を、私は自由な労働と呼ぶ。             (アラン『幸福論』から) ☆アラン『幸福論』 2011年11月 (100分 de 名著) [ムック] アラン『幸福論』 2011年11月 (100分 de 名著) そして、お笑いください。格好つけったって、 育ちは争えないもんです。ことの雰囲気は、 『神田川』へと、おのずとジャンプしちゃう んすね。これ、幸福だなぁ。 ☆福山雅治  魂リク『神田川』(歌詞付) 2013.01.12 (公開日: 2013/01/12) 【ニッポン放送 福山雅治 オールナイト  ニッポンサタデースペシャル 魂のラ  ジオの「魂のリクエスト」の弾き語りです】 (つづく) (1500dys-932ent) (1500dys-932ent金)休〜 (1503dys-932ent日)休 ☆浅田次郎著『ま、いっか。』(集英社文庫) ま、いっか。 (集英社文庫) ・文庫:272ページ ・出版:集英社 (2012/11/15) ・さあ、身近の「ま、いっか」について、もう一度考え直して みようか、と。花と読書を愛した青春時代の思い出。巷に氾濫 する美人たちへの忠告。旅と買い物の、とっておきの楽しみ方。 老化について、女の誤解と男の本音。豊富な話題をもとに粋な オヤジ目線で語られるのは、江戸っ子らしいキレの良さと滋味 たっぷりの現代考察。著者の生き方の美学がきらりと光る、軽 妙洒脱なエッセイ集。 自分のために笑え。人のために笑え。いつも背筋を伸ばし、鉄 の心を忘れるな。粋に、一途に、ゆうるりと。浅田次郎が贈る、 軽妙洒脱な生き方指南。 ◎浅田次郎。1951年、東京都出身。自衛隊に入隊、除隊後はア パレル業界など様々な職につきながら投稿生活を続け、1991年、 『とられてたまるか!』で、デビュー。悪漢小説作品を経て、 1995年『地下鉄に乗って』で吉川英治文学新人賞、1997年『鉄 道員』で直木賞、2000年『壬生義士伝』で柴田錬三郎賞、2006 年『お腹召しませ』で中央公論文芸賞司馬遼太郎賞、2008年 『中原の虹』で吉川英治文学賞を、それぞれ受賞。時代小説の 他に『蒼穹の昴』、『中原の虹』などの清朝末期の歴史小説も 含め、映画化、テレビ化された作品も多い。 ・浅田次郎

浅田次郎著『ま、いっか。』(126)

―――――◎◆◎立ち読み◎◆◎―――――

★『原発ヒロシマ――「原子力平和利用」の真相』(10)

(岩波ブックレット) ・単行本: 64ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/10/8) ・著者: 田中利幸、ピーター・カズニック)(Peter Kuznick) ・原爆の惨劇を経験した日本は、なぜ戦後、核の危険性に目 をつむり、原発政策に邁進していったのか。その背景には、 1950年代、アメリカが自らの核戦略を推進するために打ち 出した「原子力平和利用」政策があり、被爆地・広島もそ の戦略の一環として組み込まれたのだった。日本の原発政 策の「原点」を問う。  ☆原発とヒロシマ――「原子力平和利用」の真相 (岩波ブックレット)

▼△第1章 アイゼンハワーの核政策――△▼(2)

     (「戦争」そして「平和」のための原子力利用)
(「戦争」そして「平和」のための原子力利用)
・by ピーター・カズニック・ ・2013/08/08 @長崎
アイゼンハワーの二面性〈2〉

爆破実験では、島全体が六時間燃続け消えてしまった

《「――アイゼンハワーが大統領に就任する直前の一九五二年末、 アメリカは水爆原型の実験をエルージェラップ島で行った。 「マイク」と名づけられた六五トンもあるこの爆弾は飛行機から 投下させるには重すぎた。 爆破実験では島全体が六〇キロに及ぶキノコ雲におおわれて六時 間燃続け、消えてしまった。 一〇メガトン級の爆風の力は予想を遥かに超えるものであり、実 験に参加した船員たちは「まさに全世界が火事になったかのよう だった」と証言している。 アイゼンハワーが一九五三年一月に大統領に就任したとき、彼は それまでの大統領の中で誰よりも核兵器についてよく知っていた。 なぜなら、陸軍参謀長ならびにNATO北大西洋条約機構)軍 最高司令官として核戦争計画に深く関与していたからである。 大統領就任演説で彼は水爆実験に触れ、「科学は我々に、この地 球に、この地球から人間生命を消しさる力を与えたように思われ る」と述べて警告した。 ――」》

■首相 汚染水問題は国前面に出て事態収拾

NHK】(2013年8月29日 7時10分) 中東・アフリカを歴訪した安倍総理大臣は日本時間の28日夜、 最後の訪問国であるカタールで記者会見し、東京電力福島第一原 子力発電所で、タンクから汚染水が漏れ、海に流れ出たおそれが ある問題について、政府が前面に出て事態の収拾に当たる考えを 示しました。 この中で安倍総理大臣は、東京電力福島第一原子力発電所で、高 濃度の放射性物質を含む汚染水がタンクから漏れ、海に流れ出た おそれがある問題について、「福島の事故は東京電力任せにせず、 汚染水対策を含めて、国として緊張感を持って、しっかりと対応 していく必要がある。 私から経済産業大臣および原子力規制委員長に対し、原因の究明 と対策を指示し、経済産業大臣が新たな対策に着手している」と 述べました。そのうえで安倍総理大臣は、「タンク漏水への対応 には、政府を挙げて全力で取り組んでいく。 政府が責任を持って対応し、国内外にしっかりと発信していく」 と述べ、政府が前面に出て事態の収拾に当たる考えを示しました。

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

鎌田慧、斉藤光政『ルポ 下北核半島――原発と基地と人々』☆

・単行本(ソフトカバー): 224ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/8/31) ・原子力発電所・核燃料再処理工場・ウラン濃縮工場・ MOX燃料加工工場・高レベル放射性廃棄物貯蔵施設・ 使用済核燃料の中間貯蔵施設、さらに核戦争の最前線基 地として機能する米軍三沢基地。『六ヶ所村の記録』か ら20年、原子力と軍事に侵食される本州最北の地を見 つづけてきた二人のジャーナリストによる報告。 使用済み核燃料が大量に集積される、もっとも危険な原 子力施設 ― 六ヶ所再処理工場原子力センターが姿を 現しつつあるそこは、かつて、農民の土地だった。マグ ロ漁でしられる本州最北端の大間町では、危険と隣合わ せの「最新鋭」原発が建設されている。 その建設地のど真ん中で、建設に抗い、自然エネルギー で暮らす母と娘がいる。原子力開発・核燃サイクルとい う国策のもとに押し潰されてきた人々の暮らしと土地、 そして矜持。フクシマ原発災害を出来させた構造と同じ 光景が広がる下北核半島の現況をリポートする。 ★ルポ 下北核半島――原発と基地と人々 ▼△ルポ 下北核半島――原発と基地と人々△▼(54)
・第1章 悲劇の六ヶ所村(49)
老抵抗者たちの現在(その5)

六ヶ所村反対派の生き残りは、指折り数えるほど

《「――そういえば、最近、村の北側の、泊部落の坂井留吉さん (八四歳)の姿を見かけないね、と高田さんが低い声でいった。 「まえは温泉で、ときどき会っていたんだけどな」 「身体が弱ってしまったようだ」 同じ部落の種市さんが応じた。彼は開発当時から反対運動の中心 的な人物である。郵便局員だったが定年前に辞めていた。いまは どうなのかお聞きしたことはないが、六ヶ所村ではめずらし社会 党員だった。 一〇年ほど前、家の裏の海で、コンブ採りをしていた奥さんが波 にさらわれて水死する、という悲運に遭っている。これらのひと たちが、六ヶ所村反対派の生き残りである。 ほかにも老部川の向中義雄さん(九一歳)と新納屋の小泉金吾さ ん(取材当時八〇歳、二〇一〇年、八一歳で死去)がいる。指折 り数えてみて、いまやそれくらいになってしまった。 ――」》

■米オスプレイ、飛行継続 事故機は損傷で飛べず

沖縄タイムス】(2013年8月29日 10時33分) 米海兵隊の垂直離着陸機MV22オスプレイネバダ州で着陸に 失敗した事故をめぐり、事故機が所属するミラマー基地(カリフ ォルニア州)報道部は28日、本紙の取材に対し、同型機の飛行 停止措置は「現段階で取っていない」と明らかにした。基地があ るサンディエゴの地元紙「UTサンディエゴ」によると、機体に は損傷があり、飛行できない状態。 事故機は空軍クリーチ基地を拠点に訓練中だった。着陸に失敗し た現場は基地から約5キロとみられ、ミラマー基地によると砂漠 地帯の国有地内。 「ハードランディング」との表現は、秒速2メートルを超える異 常な速度での着陸を指すと説明。機体の損傷程度や事故の経緯に ついては「原因調査が始まっており、推測するのは適切でない」 と明らかにしなかった。一方、岩国基地山口県)に残っている 追加配備のオスプレイ2機は、28日も普天間飛行場に移動しな かった。 沖縄防衛局は26日から3日連続で「移動の可能性がある」と地 元に連絡したが、実行されていない。移動の遅れについて、在沖 海兵隊報道部は「ネバダ州の事故とは全く関係ない」と説明して いる。 ◇追加配備 影響なし 菅長官見解 【東京】菅義偉官房長官は28日の記者会見で、米海兵隊のMV 22オスプレイが米国で着陸失敗した事故に伴う沖縄への追加配 備の影響について「着陸失敗ということで、そこはないんだろう と思う」と述べた。 菅氏は、「いずれにしろ、死傷者はおらず、現地で着陸失敗の調 査が行われているということだ。政府として、米側に原因を速や かに情報提供をするよう申し入れている」と説明。「情報把握に 努めると同時に、得られた情報を関係者に丁寧に説明する」と述 べた。 ★CIAと戦後日本 (平凡社新書) CIAと戦後日本 (平凡社新書)

◎◎◎万能川柳20周年記念ベスト版◎◎◎

仲畑貴志・編集  毎日新聞社刊 (2011/4/14) 毎日新聞の「仲畑流万能川柳」に寄せられた作品  の中から、秀逸句を厳選したとっておきの1260句。  20周年記念特別企画として糸井重里氏、南伸坊氏  ら爆笑鼎談も収録。泣いて笑って20年。5年半、  264万句から超厳選。日本のつぶやき傑作集。 ★万能川柳20周年記念ベスト版
・幸福な人は他人をいじめない     北九州 杉田おと
・不祥事の警官写真なぜ載せぬ     藤沢  小野寺ヒロ
・定食屋「おでん立ち上げました」だと 枚方  登美子

☆★☆≫ 詩歌逍遙 ≪☆★☆

・「筑波雲」より・
  横瀬夜雨  わが額(ぬか)は重し 背(うしろよ)りする光を厭(いと)ひ 前に動く影を憎む 人憧憬(あこがれ)の夢にばかり 生くれば長き命なるもの 友よ見るとも 伏せたる眉(まゆ)を咎(とが)むるな わが首(こうべ)は重し 野に籠(こも)らんか雲從(したが)へる 海にせんか水流るゝ 行くに侶(とも)なき一人ならば 影なる我に神は來らむ 友よさらば 夢見る人の眼を突くな わが胸は重し 匂(にお)へる花を岡に探りて 袖にすとも詮(かい)あらんや 常陸の秋は小野に入りて 唯(ただ)雨の音風の聲々 友よ知るとも 沈める色を罪なふな わが心は重し 野がくれ青き草に濳(ひそ)みて 花に埋(うづ)めし味氣無(あじきな)の身 美くし母の腕に凭(よ)りて 幼き夢の國くにに到(いた)らむ 友よ今は 俤人(おもかげびと)の名は言ふ勿(な)                       (夜雨集)  ※横瀬夜雨(よこせ やう)  (1878年1月1日 - 1934年2月14日) 本名虎寿。幼児脊椎を病み小学中退。 酔茗主宰の「詩人」の同人となり、「夕月」 「花守」「二十八宿」「夜雨集」等の詩集 を発表した。筑波を詩材としたため筑波根 詩人とよばれ、定形による田園哀歌と感傷 の悲調をうたった。 ※Wikipedia:横瀬夜雨     

◇◆◇『西方の人』◇◆◇〈33〉

西方の人 イエス・キリストのこと。「西方」という言葉は、 地理的・文化的な「西洋」に対し、思想的・宗教的な意味をこめ て使われている。「西方」は〈さいほう〉〈せいほう〉の二つの 読みが現在行われている。
・33 ピエタ
クリストの母、年をとつたマリアはクリストの死骸の前に歎いて ゐる。――かう云ふ図の Pieta と呼ばれるのは必しも感傷主義 的と言ふことは出来ない。唯ピエタを描かうとする画家たちはマ リア一人だけを描かなければならぬ。

■◇■《シリコンバレー金言集》■◇■

梅田望夫著『ウェブ時代5つの定理』から
・文庫: 302ページ ・出版社: 文藝春秋 (2010/2/10) ウェブ時代5つの定理 (文春文庫)インテルアンディ・グローブはこう言った。 「パラノイアだけが生き残る」。グーグルのマ リッサ・メイヤーはこう言う。「政治的になる な、データを使え」―。94年にシリコンバレー に居を定めて以来、ウェブビジネスの最先端に かかわってきた著者が読み解くシリコンバレー の言葉の数々を紹介。ここで取り上げられた言 葉は、皆、英語です。日本語訳は上杉隼人氏。 ※Wikipedia:梅田望夫
◆第3定理 技術者の眼

《プロダクト志向の会社》

全く違う連中が組織の上にのぼり始める。 結局、誰が会社を仕切るようになったと思う? セールス の連中さ。 それである日、とうとう独占の有効期限が切れてしまう……。 その頃までに、最高のプロダクトピープル(製品を開発する デザイナーや技術者)は会社を去っていたし、たとえ残って いたとしても、誰も彼らの話を聞かなかった。
―― スティーブ・ジョブズ
So a different people of starts to move up. And who usually ends upthe show? The sles guy. Then monopoly expires for what reason... but by then, the best product people have left or they're no longer listened to.

◎◆◎アートのたのしみ《サー・トーマス・ローレンス》◎◆◎

Portrait of George Charles Pratt,
Earl of Brecknock (1799-1866) 〈年不詳 個人蔵〉
☆サー・トーマス・ローレンス
(Sir Thomas Lawrence) 〈1769年4月13日 - 1830年1月7日〉 イギリスの画家。ブリストルで生まれ。父は宿屋を営む。6歳 のころから、客の好きな物を描いてみせ、絵かきの片鱗を見せ ていました。父が事業の失敗したときには、トーマスの絵の才 能が家計を支えました。 絵で身を立てる決意をしたトーマスは、1787年にロンドンへ出 て、ジョシュア・レノルズ創設のロイヤル・アカデミーの生徒 となり、彼の絵はたちまち評判を得て、1791年にはアカデミー 会員となります。ほどなく、ディレッタンティ協会の画家に任 命され、国王ジョージ3世のお抱え画家の地位を獲得します。 1820年からロイヤル・アカデミーの会長職に選ばれた。逝去す るまで会長職を務めました。なお、彼は生涯独身を通しました。
☆Sir Thomas Lawrence『自画像』(1788年)
   〈デンヴァー美術館蔵〉 ◆Sir Thomas Lawrence 【アップロード日: 2009/12/09】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

☆Julie London Angel Eyes (アップロード日: 2009/02/25) 【Music Video】 ☆☆ジュリー・ロンドン ジュリー・ロンドン(Julie London) (1926年9月26日 - 2000年10月18日) アメリカの女優、歌手。本名、カリフォルニア州サンタローザ 生まれ。両親はヴォードヴィルの歌と踊りのチームでラジオ番 組を持っていた。幼い頃のジュリーもその番組に出演しており、 3歳の時にはマレーネ・ディートリッヒのヒット曲「フォーリ ング・イン・ラヴ・アゲイン」を披露。1944年、『ジャングル の妖女』で映画女優としてデビューしたが下積み時代を過ごし た。1947年に役者のジャック・ウェッブ(Jack Webb)と結婚し、 徐々に主婦業に集中する。二人の娘を出産したが、1953年に離 婚。離婚後、芸能界へ復帰。1950年代になってから歌手に転向 し、ナイトクラブで歌うようになる。ジャズピアニストで「ル ート66(Route 66)」の作曲家としても有名なトゥループの指 導を受け、本格的なジャズシンガーとしてのキャリアをスター トさせた。1959年12月31日、トゥループと結婚し、トゥループ のプロデュースでアルバムもリリースした。 1955年、ファーストアルバム『Julie Is Her Name(邦題:彼 女の名はジュリー)』を録音。同アルバム内からシングル・カ ットされた『クライ・ミー・ア・リバー(Cry Me a River)』 がヒットして一躍人気歌手となった。 ★Wikipedia:ジュリー・ロンドン

◎歌集 『美しく愛(かな)しき日本』 岡野弘彦◎より

親ゆずり 祖父(おほぢ)ゆずりの政治家(まつりごとびと) 世に傲(おご)り 国をほろばす 民を亡(ほろ)ぼす 歌集 美しく愛しき日本
◆"Abe Shinzo, a Far-Right Denier of History"
安倍晋三 極右の歴史否定論者〉 (by The Asia-Pacific Journal, Vol 11, Issue 1, No. 1, January 14, 2013)

◆◇◆日本国よ、沖縄に謝れ! 日本国よ、福島を返せ!◆◇◆