「ねえ、これから村上春樹さんのやってるバーに行かない?」

「ねえ、これから村上春樹さんのやってるバーに行かない?」

【まことに失礼な言い方かもしれないが、私はよく、
 「村上春樹さんはヤンバルクイナ」と表現する。こ
 の業界で会った人や、見た人がほとんどいないのだ。
 パーティーには全く出られないし、インタビューや
 特集記事というのも、あまり、お好きでないらしい】

林 真理子著『いいんだか悪いんだか』(65)

◇ハルキ・ムラカミ◇(中)

「ねえ、これから村上春樹さんのやってるバーに行かない?」

《「 ◆ドキッとするピクチャー(Source:REUTERS)◇ ◇Children of Syria (Children warm themselves around a fire in eastern Ghouta near Damascus January 6, 2014. REUTERS/Mohammed Abdullah) (A girl reacts after losing her mother in what activists said where explosive barrels thrown by forces loyal to Syrian President Bashar al-Assad in the Al-Andhirat neighbourhood of Aleppo February 22, 2014. REUTERS/Hosam Katan) (Children push a cart with water containers along a damaged street in old Aleppo March 11, 2014. REUTERS/Mahmoud Hebbo) それにしても、村上春樹ブランドのすごさ。 ノーベル賞候補になっていることもあるけれ ど、この“別格”といってもいいほどのブラ ンド力は、村上さんのミステリアスな私生活 にもよるであろう。 まことに失礼な言い方かもしれないが、私は よく、 「村上春樹さんはヤンバルクイナ」 と表現する。この業界で会った人や、見た人 がほとんどいないのだ。 パーティーには全く出られないし、インタビ ューや特集記事というのも、あまりお好きで ないらしい。つき合う編集者も、村上さんが 信頼したほんの数人に限られていると聞く。 十年近く前のこと、私が連載を持っている雑 誌に、やはり村上さんが連載をお持ちになっ たことがある。村上さんがレギュラーを持つ とは珍しい。私と長年親しくつき合ってきた 担当編集者は、にわかに“村上番”になって 大喜びだ。 私は彼に頼んだ。 「本にサインお願いしてきてよ」 編集者はしぶしぶ「林真理子さまへ」という 為書きまで貰ってきてくれた。 「ねえ、あんただって、一応は作家なんだか ら、こういうものを貰って恥ずかしいと思 わないワケ!?」 私は答えた。 「だって格がまるっきり違うじゃん」 これは本当。例のコピーライターをしていた 頃、私は村上春樹さんの本を愛読していた。 私がつくづく口惜しいと思うのは、以前友人 から、 「ねえ、これから村上春樹さんのやってるバ ーに行かない?」 と誘われた時、なぜか行かなかったことであ る。村上さんはたちまち人気作家になって店 を閉じたが、一時期バーを経営していたこと があったのだ。 実に惜しいことをした。ナマ村上をじっくり 見られる最後のチャンスだったのだ。 」》 ■《「ねえ、これから村上春樹さんのやって るバ ーに行かない?」》 バー好きの私にとって、今日はこれでいくし かない。村上春樹さん経営するところのバー に行きそびれたハヤシさんの無念をはらそう と思います。 それは、国分寺のジャズ喫茶「ピーター・キ ャット」、夜間はジャズバーになります。 村上春樹氏は、1968年、早稲田大学第一文学 部に入学、演劇科へ。大学へはほとんど行か ず、新宿でレコード屋のアルバイトをしなが ら歌舞伎町のジャズ喫茶に入り浸る日々を送 っていました。 そんなとき、東京都千代田区水道橋にあった ジャズ喫茶「水道橋スウィング」の従業員と なったこともありました。このころ、高橋陽 子さんと学生結婚します。 在学中の1974年になりますが、「ピーター・ キャット」を開店します。その年の春、村上 夫妻が国分寺駅の南口で、開店したばかりの 「ピータ・キャット」のマッチを配っていた 姿がみられたそうです。 ☆「ピータ・キャット」のマッチ お店は、南口から横断歩道を渡り、国分寺書 店の前を通り過ぎて、殿ヶ谷戸庭園沿いの坂 道を下りきった角にあるトミービルの地下に ありました。 当時。トミービルの一階には、入り口に馬車 の大きな車輪が置いてある「寺珈屋」という 喫茶店がありました。 ☆トミービル   1977年になって、「ピーター・キャット」は 千駄ヶ谷へ移転します。 千駄ヶ谷駅から津田ホールを右手に見て 鳩 森八幡神社前の少し手前にありました。 ・渋谷区千駄ヶ谷1−7−12志水ビル2階。 そこには、「「ジャマイカウドン」というレ ストランがありましたが、いまは閉店してい ます。 ☆志水ビル 村上春樹氏は、ジャズ喫茶店をオープンするく らいですから、ジャズ通です。 ビックス・バイダーベック、チェット・ベイカ ー、スタン・ゲッツ、ジュリー・マリガン、デ ューク・エリントンやモンク、レスター・ヤン グ、ビリー・ホリデイソニー・ロリンス、ア ート・ブレイキー、ホレス・シルバーたちが、 お好きのようです。 特に、ビリー・ホリディは、ジャズを語る文章 によく引用しています。 ☆ポートレイト・イン・ジャズ [単行本] ポートレイト・イン・ジャズ (つづく) (1702dys-1027ent) (1703dys-1027ent休)金〜 (1705dys-1027ent休)日 ★林 真理子著『いいんだか悪いんだか』(文春文庫) いいんだか悪いんだか (文春文庫) ・文庫:256ページ ・出版:文藝春秋(初版奥付日2013年03月10日) ◇ペットショップの売れ残り犬をつい購入、輸送費も省みず、 高知の友にプレゼント、時間もお金もたっぷり使って見合い 場をセッティング、お節介はもはや病気の域に達する一方、 イタリアでオペラ鑑賞、ついには自ら舞台でヒロインに。時 代の最先端と変わらぬ人情を両立させながら、仕事に遊びに フル稼働。京都からイタリアま、マリコの爆笑ダイアリー、 2009年総集篇。 ◇林真理子。1954(昭和29)年、山梨県生まれ。日本大学藝術 学部文芸学科卒業後、コピーライターとして活動。1982年の エッセイ集『ルンルンを買っておうちに帰ろう』がベストセ ラーとなる。1986年『最終便に間に合えば』『京都まで』で 第94回直木賞を受賞。1995年『白蓮れんれん』で第8回柴田 錬三郎賞、1998年『みんなの秘密』で第32回吉川英治文学賞 を受賞。『ミカドの淑女』『女文士』『美女入門』『anego』 『コスメティック』『Ruriko』『私のこと、好きだった?』 『下流の宴』『六条御息所 源氏がたり』『正妻 慶喜と美賀 子』など多数の著書がある。現在、直木賞の選考委員のほか、 講談社エッセイ賞吉川英治文学賞中央公論文芸賞、毎日 出版文化賞選考委員を務めている。 ・林 真理子氏

林 真理子著『いいんだか悪いんだか』(65)

―――――◆◎◆◎立ち読み◎◆◎◆―――――

★『秘密法で戦争準備・原発推進』〈8〉

【―市民が主権者である社会を否定する秘密保護法】
・単行本:157ページ ・出版社:創史社 (2013/11) ・内 容:市民が主権者である社会を否定する秘密保護法、      市民生活を破壊し、民主主義さえ崩壊させかね      ない秘密法に反対。 ・著 者:海渡雄一  1981年弁護士登録。30年間にわたって、もんじゅ訴訟、 六ヶ所村核燃料サイクル施設訴訟、浜岡原発訴訟、大間 原発訴訟など原子力に関する訴訟多数を担当。1990年か ら日弁連公害対策環境保全委員会委員、2010年4月から 12年5月まで日弁連事務総長。3.11後福島原発告訴団、 東京電力株主代表訴訟、東海第2原発訴訟などの弁護を  務め、脱原発弁護団全国連絡会共同代表、脱原発法制定 全国ネットワーク事務局長。 ★秘密法で戦争準備・原発推進―市民が主権者である社会を否定する秘密保護法 ・深夜の国会採決、特定秘密保護法が成立

★第一 真の対立軸は何か(1)

安倍首相が立憲主義を踏まえた憲法概念を持っていない危機感

兵士を戦地に送らない道を歩んできた平和主義を捨て去る
《「――本書は安倍政権が二〇一三年秋の臨時国会に提案した秘 密保護法案の狙いとそれが内包している人権と民主主義に対する 破壊的な効果を検証するために書かれた。 参議院選挙後の安倍自民政権の下で、日本の政治をめぐる情勢は、 きな臭さを増している。私の見るところ、真の対立軸は、次の三 点である。 第一に、九六条改憲を突破口として、国家権力を制約し、市民の 基本的人権を守る憲法規範=立憲主義と戦後日本が自ら兵士を戦 地に送らない道を歩んできた平和主義を捨て去るかどうか。 憲法というのは、国家が基本的人権を恣意的に抑圧してはいけな いということが根本だが、安倍晋三氏はそのことが共有されてい ない人のように見受けられる。 今までの自民党の首相にはきちんとわかっていた人が首相になっ ていたことあった。例えば、大平正芳氏や福田康夫氏などである。 安倍首相が立憲主義を踏まえた憲法概念を持っていないので、そ こに根源的危機感を感じる。 ――」》   ☆特定秘密保護法参議院・特別委員会で強行採決された瞬間 (公開日: 2013/12/05) 【自民 https://ssl.jimin.jp/m/contact 公明 https://www.komei.or.jp/contact/ みんな https://www.your-party.jp/contact/mai... 維新 https://j-ishin.jp/contact/ 委員長 中川 雅治 自民 http://www.nakagawa-masaharu.jp/conta... (FAX)03−6551−0904 (TEL)03−6550−0904 ツイッター https://twitter.com/Nakagawa

◆25日に可否判断 第一原発地下水バイパスで県漁連

福島民報】(2014/03/20 11:30) 県漁連の理事会は19日、いわき市で開かれ、東京電力福島第一 原発の汚染水対策として東電が計画している「地下水バイパス」 について、野崎哲会長は「25日の県漁協組合長会で(受け入れ の可否を)判断することを了承した」と語った。   理事会は非公開で行われた。受け入れを容認する意向を示してい る野崎会長は終了後、報道陣に対して「やりたくてやっているわ けではない。苦渋の決断になる」などと語った。24日に意見を 集約する相馬双葉漁協の意向を尊重する考えも強調した。   理事会に先立ち開かれた県地域漁業復興協議会では、東電の担当 者が地下水バイパス計画やタンクからの汚染水漏えい対策などを 説明した。相馬双葉漁協の佐藤弘行組合長は、地下水のモニタリ ングや海洋放出を判断する際に東電だけでなく第三者機関が加わ ることを求め、「(第三者機関の立ち会いは)組合員から要望が あった。東電への不信感を払拭(ふっしょく)するためにも必要 だ」と話した。   国の担当者は「持ち帰って検討したい」と前向きな姿勢を見せた。 いわき市漁協の矢吹正一組合長は、タンクからの汚染水漏れなど トラブルが相次いでいることを挙げ、「人為的ミスが多く、地下 水バイパス計画に不安が増す」などと語気を強め、人員増などの 対策を東電に求めた。》

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

鎌田慧、斉藤光政『ルポ 下北核半島――原発と基地と人々』☆

・単行本(ソフトカバー): 224ページ ・出版社: 岩波書店 (2011/8/31) ・原子力発電所・核燃料再処理工場・ウラン濃縮工場・ MOX燃料加工工場・高レベル放射性廃棄物貯蔵施設・ 使用済核燃料の中間貯蔵施設、さらに核戦争の最前線基 地として機能する米軍三沢基地。『六ヶ所村の記録』か ら20年、原子力と軍事に侵食される本州最北の地を見 つづけてきた二人のジャーナリストによる報告。 使用済み核燃料が大量に集積される、もっとも危険な原 子力施設 ― 六ヶ所再処理工場原子力センターが姿を 現しつつあるそこは、かつて、農民の土地だった。マグ ロ漁でしられる本州最北端の大間町では、危険と隣合わ せの「最新鋭」原発が建設されている。 その建設地のど真ん中で、建設に抗い、自然エネルギー で暮らす母と娘がいる。原子力開発・核燃サイクルとい う国策のもとに押し潰されてきた人々の暮らしと土地、 そして矜持。フクシマ原発災害を出来させた構造と同じ 光景が広がる下北核半島の現況をリポートする。 ★ルポ 下北核半島――原発と基地と人々 ▼△ルポ 下北核半島――原発と基地と人々△▼(149)0320
・第4章 フルMOXに脅かされる本州最北端・大間町(14)
原発拒否を貫いた女性(3)

一貫して拒否しつづけてきたのが、奥戸の熊谷あさ子さん

大間原発予定地内にある 自分の農地を 一人で守る「あさこはうす」 ・〒039−4601 青森県下北郡大間町字小奥戸 396                 《「――前章のむつ市関根浜漁協の例でも紹介したが、どこの地 域の原発施設でも、打ち出の小槌のようにカネをバラ撒き、その 力だけで地元を屈服させてきた。 それにたいして、一貫して拒否しつづけてきたのが、奥戸の熊谷 あさ子さんだった。 あさ子さんが土地を売るのはいやだ、といっていたのは、海を汚 したくないという想いによる。これまで用地買収は、金額を積み 上げるとか、相手が根負けするまで感情に訴えるとか、あるいは その双方によって目的を達してきた。しかし、彼女はいっさい聞 く耳をもたなかった。 ――」》

八重山教科書:県教委「地域の判断尊重を」

沖縄タイムス】(2014年3月20日 05:05) 八重山地区内で同じ中学校公民教科書を使うよう文部科学省が竹 富町教育委員会に是正要求した問題で、県教育委員会(宮城奈々 委員長)は19日の定例会で対応を話し合った。委員からは「地 域の判断を尊重すべきだ」と政府の姿勢に反発する意見が相次ぎ、 県教委としては引き続き3市町の主体的な解決を促すことを確認 した。教科書無償措置法改正案が国会で審議されている状況を見 ながら、採択地区の分割ができないか検討を続ける。 宮城委員長は会合での協議を踏まえ、「3市町が話し合いによる 解決を模索してきた中で、竹富町教委に直接の是正要求は大変残 念」と述べた。 会合で沖縄国際大学教授の富川盛武委員は「市町村単位の採択に 向け無償措置法が改正されようとしている中で、なぜ是正要求が 出るのか大いに疑問。もしやるのであれば、ほかの2市町にもや るべきだ」と国の姿勢を批判。沖縄電力会長の石嶺伝一郎委員は 「教育行政は地域の実情に応じて行われるべきだ。竹富町の判断 を尊重したい」と述べた。 文科省は14日、採択地区協議会が答申した育鵬社版とは違う東 京書籍版を採択した竹富町教委が教科書無償措置法に違反してい るとして是正要求。県教委に対しても、竹富町教委に適切な指導 をするよう通知した。一方、竹富町教委側は「教科書の採択権は 町教委にある」と主張している。》

◆【社説】普天間期限明示 茶番劇を繰り返すのか

琉球新報】(2014年3月19日 ) 県の高良倉吉副知事は政府に対して、県が求めている普天間飛行 場の5年以内の運用停止について2018年をめどに実現するよ う求めた。首相官邸で開かれた政府と県による「普天間飛行場負 担軽減推進作業部会」の初会合の場での発言だ。県が5年以内の 具体的な期限を明確にしたのは初めてだが、果たしてどれだけ現 実味があるのだろうか。   米国防総省高官は「普天間を閉めるのは新基地が完全に運用可能 な状態になった時だ。計画上、それは2022年以降と見積もら れている」と述べ、5年以内の運用停止を明確に否定している。   安倍首相は知事との会談で「最大限努力する」と述べたが、政府 側が米側に本気で働き掛けている形跡は見当たらない。岸田文雄 外相は2月に訪米し、ケリー国務長官ヘーゲル国防長官、ライ ス大統領補佐官と会談したが、5年以内の運用停止については言 及しなかった。対象的に名護市辺野古への移設計画については 「決意を持って着実に進めたい」と胸を張った。県の要望を置き 去りにしたまま、辺野古移設だけを進めているとしか思えない。   県がこのほかに要望した普天間配備の垂直離着陸輸送機MV22 オスプレイ12機の県外配備についても、小野寺五典防衛相は 「米側の了承なしに話を進めることはできない」と否定的な見解 を示す。いつのまにか政府の取り組みは訓練移転にすり替わって いる。 県が要望する「運用停止」が具体的に何を指すのかも不明確だ。 仲井真弘多知事は14日の会見で「飛行場が運用されていない、 という実感を周辺の人が騒音も含めて、感じられる…。防衛省 の人々と話をしないと」などと述べている。運用停止とは軍隊 が撤退し、基地機能が停止することではないのか。知事は本音 では基地機能の存続を容認しているのではないか。   県民は過去にも約束をほごにされたことを忘れていない。19 99年、稲嶺恵一知事が辺野古を選定し、岸本建男名護市長が 受け入れた際に繰り出した15年使用期限の条件について、政 府は「米国政府との話し合いの中で取り上げる」と閣議決定し た。しかし日米両政府は一顧だにしなかった。今回はその閣議 決定すらない。政府と県が一体で茶番劇を繰り返しているよう にしか見えない。県はこれ以上、県民を裏切るべきではない。》

公明党殿、「第二自民党」に御改名遊ばせ。戸田城聖が泣いている。罪深し。

特定秘密保護法は廃案にせよ、権力に匕首を持たせるのと同じだ。

◎◎◎万能川柳20周年記念ベスト版◎◎◎

仲畑貴志・編集  毎日新聞社刊 (2011/4/14) 毎日新聞の「仲畑流万能川柳」に寄せられた作品  の中から、秀逸句を厳選したとっておきの1260句。  20周年記念特別企画として糸井重里氏、南伸坊氏  ら爆笑鼎談も収録。泣いて笑って20年。5年半、  264万句から超厳選。日本のつぶやき傑作集。 ★万能川柳20周年記念ベスト版
・銀行に免許証見せる変な世に    長崎 茶々くさら
・知事職はド素人でもできるのか   大分 毒舌原人
・無理せずに日本遺産じゃダメなのか 金沢 紫敷布

≪■★■≫詩歌 逍遙(俳句) ≪■★■≫

加藤楸邨

「雪後の天」

・春怒濤ずんずん暗き巌かな

・暗に湧き木の芽に終る怒濤光

・春寒のぶつかりあへる海月かな

加藤楸邨(かとう しゅうそん)  (1905年5月26日 - 1993年7月3日) 本名武雄。山梨県出身。はじめ水原秋桜子に師事 したが、唯美的傾向にあきたらず、生活諷詠を基 調とする「寒雷」を創刊。戦中・戦後を通じて人 間性の回復のためにたたかった。「寒雷」「雪後 の天」「野哭」「起伏」等の句集のほか、芭蕉に 関する著書などがある。 ※Wikipedia:加藤楸邨

◇◆◇『出家とその弟子』◇◆◇〈67〉

※恋愛と性欲、それらと宗教との相克の問題についての 親鸞とその息子善鸞、弟子の唯円の葛藤を軸に、親鸞の 法語集『歎異抄』の教えを戯曲化した宗教文学の名作。 本書には青年がどうしても通らなければならない青春の 一時期におけるあるゆる問題が、渾然としたまま率直に 示されており、発表後一世紀近くを経た今日でも、その 衝撃力は失われず読む者に熱烈な感動を与え続けている。 〈この戯曲を信心深きわが叔母上にささぐ〉 極重悪人唯称仏(ごくじゅうあくにんゆいしょうぶつ)。  我亦在彼摂取中(がやくざいひせっしゅちゅう)。 煩悩障眼雖不見(ぼんのうしょうげんすいふけん)。  大悲無倦常照我(だいひむげんじょうしょうが)。                  (正信念仏偈

第二幕〈その14〉

場所 西の洞院(とういん)御坊。    本堂の裏手にあたる僧の控え間。高殿になってい    て京の町を望む。直ぐ下に通路あり。通行人あり。 人物 親鸞            七十五歳    松若改メ唯円        二十五歳    僧三人    同行衆 六人    内儀    女中    丁稚  二人        十二、三歳 時  第一幕より十五年後    秋の午後 [唯円]どのように違いますか。 [親鸞](あわれむように唯円を見る)お前の淋しさは対象によっ     て癒される淋しさだが、私の淋しさはもう何物でも癒され     ない淋しさだ。人間の運命としての淋しさなのだ。それは     お前が人生を経験して行かなくては解らない事だ。     お前の今の淋しさは段々形が定まって、中心に集中して来     るよ。その淋しさを凌いでから本当の淋しさが来るのだ。     今の私のような淋しさが。しかしこのような事は話したの     では解るものではない。お前が自ら知って行くよ。 [唯円]では私はどうすればいいのでしょうか。 [親鸞]淋しい時は淋しがるがいい。運命がお前を育てているのだ     よ。只何事も一すじの心で真面目にやれ。ひねくれたり、     ごまかしたり、自分を欺いたりしないで、自分の心の願い     に忠実に従え。     それだけ心得ていればよいのだ。何が自分の心の本当の願     いかということも、すぐには解るものではない。様々な迷     いを自分でつくり出すからな。しかし真面目でさえあれば、     それを見出す知恵が次第に磨き出されるものだ。 (つづく)     

◎《機神最も宜しく触発すべし》◎〈50〉

◆明るい感情、明るい意欲を“爆発”させよ◆ ◇「機神(きしん)」とは、生まれたときから持っている天性の 活動的能力。「触発(しょくはつ)」とは、自分の素性である、 明るい感情、意欲を爆発せよ……と。他人の評価ばかりに合わせ ていると、笑いを失うぞ。「オレはオレだ」という気持ちを抱け ば、明るくなる。◇

◎◆◎アートのたのしみ《サー・トーマス・ローレンス》◎◆

Portrait of Edward Impey 1785-1850
〈年不詳 個人蔵〉
☆サー・トーマス・ローレンス
(Sir Thomas Lawrence) 〈1769年4月13日 - 1830年1月7日〉 イギリスの画家。ブリストルで生まれ。父は宿屋を営む。6歳 のころから、客の好きな物を描いてみせ、絵かきの片鱗を見せ ていました。父が事業の失敗したときには、トーマスの絵の才 能が家計を支えました。 絵で身を立てる決意をしたトーマスは、1787年にロンドンへ出 て、ジョシュア・レノルズ創設のロイヤル・アカデミーの生徒 となり、彼の絵はたちまち評判を得て、1791年にはアカデミー 会員となります。ほどなく、ディレッタンティ協会の画家に任 命され、国王ジョージ3世のお抱え画家の地位を獲得します。 1820年からロイヤル・アカデミーの会長職に選ばれた。逝去す るまで会長職を務めました。なお、彼は生涯独身を通しました。
☆Sir Thomas Lawrence『自画像』(1788年)
デンヴァー美術館蔵〉 ◆Sir Thomas Lawrence 2-minute illustrated biography (公開日: 2012/10/24) 【Mini-lecture for a page of The History of Visual  Techbnology by Jim Janossy, ISBN 978-1-60904-160-1  published by Stipes Publishing LLC, Champaign, IL (www.stipes.com). This multimedia-enabled workbook contains all material for a modern self-paced introduction to art history and visual technology, a course workbook that accompanies The Story of Art by Sir Ernst Gombrich. This book forms the basis for course GPH-205 at DePaul University, Chicago taught by the author, Jim Janossy.】

◇◆◇マイ視聴コーナー◇◆◇

Billie Holiday & Her Orchestra - Come Rain or Come Shine (Clef Records) (公開日: 2012/04/05 ) 【"Come Rain or Come Shine" is a popular song written by Harold Arlen with lyrics by Johnny Mercer. The song was written for the musical St. Louis Woman, and was published in 1946. Recordings were made in 1946 by Sy Oliver (with the Tommy Dorsey Orchestra), Dinah Shore, Helen Forrest and Dick Haymes, and Margaret Whiting. Although the song did not actually make the charts in the period following its publication, it has become a standard. Billie's accompanied by Harry Edison (trumpet), Benny Carter (alto, tenor saxophone), Jimmy Rowles (piano, celeste), Barney Kessel (guitar), John Simmons (bass) and Larry Bunker (drums). Recorded in Los Angeles, August 25, 1955. (Clef Records)】 ☆☆☆ビリー・ホリデイ Billie Holiday(11915年4月7日 - 1959年7月17日) アメリカの黒人女性ジャズ歌手。「レディ・デイ」の呼称 で知られる。サラ・ヴォーンエラ・フィッツジェラルド と並んで、女性ジャズ・ヴォーカリスト御三家の一人に数 えられる。人種差別や、麻薬・アルコール依存症との闘い など壮絶な人生を送った彼女は、多くの人々を魅了したそ の声も晩年にはかれ、音域も極端に狭くなっていた。しか し、なお情感豊かな唄声は他に並ぶ者がないほどの高い評 価を与えられ、ジャニス・ジョプリンをはじめとする多く のミュージシャンに影響を与えた。彼女の代表的なレパー トリー“Strange Fruit”、 “God Bless' the Child”、 “I Love You, Porgy”、 “Fine and Mellow”は、後年、 多くのミュージシャンに取り上げられるジャズ・ヴォーカ ルの古典となった。2000年にロックの殿堂入りを果たした。 ★Billie Holiday - Billie Holiday Story (公開日: 2013/05/28) 【vid】 ★Wikipedia:ビリー・ホリデイ

◎歌集 『美しく愛(かな)しき日本』 岡野弘彦

岡野弘彦さんは平成25年度文化功労者歌集 美しく愛しき日本』より 【誰びとか、民を救はむ】 親ゆずり 祖父(おほぢ)ゆずりの政治家(まつりごとびと) 世に傲(おご)り 国をほろばす 民を亡(ほろ)ぼす 役人(つかさびと)・政治家(まつりごとびと)  真(まこと)なき世に生きて 民は何たのむべき 天意より人意この国をほろばさむ。 議事堂はただ 政争の場ぞ 国ほろび 民ほろびゆく時の間も  あはあはとして 言葉あらそう 誰びとか民を救はむ。 天皇(すめろぎ)は老いの身ふかく 跪きます

◆"Abe Shinzo, a Far-Right Denier of History"

安倍晋三 極右の歴史否定論者〉 (by The Asia-Pacific Journal, Vol 11, Issue 1, No. 1, January 14, 2013)

☆Shock Doctrine in Japan: Shinzo Abe's Rightward

Shift to Militarism (公開日: 2014/01/15) 《http://www.democracynow.org - Democracy Now! is broadcasting from Tokyo, Japan, today in the first of three special broadcasts. At a critical time for Japan and the region, we begin our coverage looking at the country's rightward political shift under Prime Minister Shinzo Abe, who was re-elected just over a year ago. As head of the Liberal Democratic Party, Abe is known as a conservative hawk who has pushed nationalistic and pro-nuclear policies. In December, he visited the controversial Yasukuni war shrine, which honors Japanese soldiers who died in battle, including several war criminals who were tried by the International Military Tribunal after World War II. The visit sparked outrage from China and South Korea, who consider the shrine a symbol of Japanese militarism, and its refusal to atone for atrocities committed in the first half of the 20th century. We speak about Japan's increasingly pro-nuclear, nationalistic stance with Koichi Nakano, professor at Sophia University in Tokyo and director of the Institute of Global Concern. Watch our entire special broadcast from Japan at http://www.democracynow.org/topics/japan. Please consider supporting independent media by making a donation to Democracy Now! today, visit http://owl.li/ruJ5Q.

☆Fukushima Political Circus of Japanese PM Abe

(公開日: 2013/09/27) 《In the face of clear serious issues at former Fukushima NPP, Japanese PM Abe is determined to play political games and turn Fukushima into a political circus. All the while Fukushima keeps getting worse and worse. References: Shinzo Abe, Japanese PM, Wants Fukushima Plant Entirely Shut Down http://www.huffingtonpost.com/2013/09... Japan Acted Too Slowly On Fukushima Cleanup, Says Gregory Jaczko, Former U.S. Nuclear Watchdog http://www.huffingtonpost.com/2013/09... Local leaders criticize Abe for saying radioactive water leaks 'under control' http://ajw.asahi.com/article/0311disa... Jaczko comes out as avowed antinuclear activist http://atomicinsights.com/jaczko-come... Life as a Fukushima clean-up worker -- radiation, exhaustion, public criticism http://www.theguardian.com/environmen...

ヒトラー独裁政権の成立の経緯。手続き上は、合法的に。

1933年1月30日、ヒトラー首相就任。 1934年8月02日、ヒンデンブルク大統領死去に伴い、 ヒトラーは直ちに「ドイツ国および国民の国家元首 に関する法律」を発効させ国家元首である大統領の 職務を首相の職務と合体させ、さらに「指導者兼首 相 (Führer und Reichskanzler)であるアドルフ・ ヒトラー」個人に大統領の職能を移したのである。

◆◇◆日本国よ、沖縄に謝れ! 日本国よ、福島を返せ!◆◇◆

■見よ、沖縄の今の現実を! 知れ、日本国の自国民への凶行を! 標的の村 国に訴えられた沖縄の住民たち (公開日: 2013/06/16) 【標的の村 国に訴えられた沖縄の住民たち  http://ima-ikiteiruhushigi.cocolog-ni...】 ※『青空学園だより』《2014-03-16 映画『標的の村』を観る》  から引用させてい頂きました。一人でも多くの  方々に知ってもらいたいと願いも込めて……。 ◆◇◆《2014-03-16 映画『標的の村』を観る》