GNU FDL関連をば

ややこしいなぁ、もう。FDLを採用してる例っていうのが、意外と見つからない(もちろん、細かいのはいろいろあるけど)。Debian projectとも(ちょこっと)衝突してるみたいだし。何か、いい例があると、安心して採用/推薦できるのになぁ。とりあえず、関連/参考リンクを、とりとめもなく。

http://www.sra.co.jp/wingnut/standards/standards-ja_6.html#SEC36
http://homepage1.nifty.com/mcn/glossary/software/gpl.htm
http://slashdot.jp/articles/03/05/02/145227.shtml
http://japan.linux.com/opensource/03/05/01/0932246.shtml
http://www.aozora.gr.jp/guide/kijyunn.html
http://www.de.debian.org/News/weekly/2003/17/index.ja.html
http://phi.ypu.jp/stat.html
http://japan.linux.com/opensource/03/07/31/1459208.shtml?topic=6
http://lists.ibiblio.org/pipermail/cc-jp/2003-September/000062.html

細胞内局在等タンパク質機能に関する推定の原理とツール

http://www.molbiol.saitama-u.ac.jp/~naoki/PhotosynWS/
日本光合成研究会ワークショップ「光合成研究者にもわかる・役立つバイオインフォマティクス」での資料だそうです。

バイオなfastaなソフトウエア特許な論文

http://bioinformatics.oupjournals.org/cgi/content/abstract/16/8/699?maxtoshow=&HITS=10&hits=10&RESULTFORMAT=&searchid=1064332368742_1402&stored_search=&FIRSTINDEX=0&volume=16&firstpage=699&journalcode=bioinfo
Hogedさんより、メモメモ。