代官山にアクセサリーSHOP Grisがオープン。個性的アクセサリーがかわいい。

お茶大同級生の吉野まやちゃんのお店。Grisが本日オープン。
さっそく友人とお邪魔しました。
場所は、ちょっと裏道を入りますが、かわいい看板が誘導してくれます。
代官山アドレスの向かいを20メートルくらい入った所。
お友達の店ながら、よい品揃えでした。
くどくど言わず、まず写真を見ていただきましょう!

代官山アドレスの向かい側から誘導してくれる看板。


お店は半地下。入り口ね。


角度を変えて、外から見た店全体。


フランスのデザイナーさん。オススメ。



オーストリアだったかな?重ねづけが楽しい。


かなり迷って、今回は我慢。かわいい!!


小ぶりなのもあります。


これは、Grisにしかないらしい。VIP向け。
ということで、悩んで3品に絞り、買ってしまいました。
写真がお粗末なのが残念。。
もっと上手に撮ってる人がいたのでこちらもどうぞ。(http://nanica.exblog.jp/1587213
とにかく、個性的でお手ごろ価格。
値札を見て、びっくりしました。
フランスのデザイナーの、チャイニーズっぽいデザインだけど、色使いが異国風の作品は、ほんとオススメ。
他にもカエルのかわいいのとか。
この年になると、大ぶりかつ一点ものというワードに弱い。
なんででしょーね。
ま、大人のおしゃれということで。。
とにかく、ウィンドウから見えるアクセサリーが、中に誘いこみます。
彼女のブログも是非、ご覧ください。(オープン! - GRIS Owner’s Diary 〜FRANZ&JEWELRY SELECT SHOP〜
奮闘する姿を垣間見ることができます!
ちなみに、今回は彼女をよく知るR同期とお邪魔しましたが、
「学生時代からやりたいと言っていたことをホントにやってる!」と。
いいですねぇ。お互い頑張りましょう。
しかし、代官山っていい街ね。

99年入社のR同期会。仲間っていいねぇ。

今日は、入社以来の全員への呼びかけ。
78名の同期がいますが、約40名が集結しました。
ちなみに、退職者はおそらく20名を切るはず。
1期上が半分近く辞めているので、
非常にしぶとい99年入社組です。
社長秘書やら、事業企画・商品企画・営業と職種さまざま。
部門も、スタッフ、R25、ケイマナ、ホットペッパー・・・。
とにかく、みんな優秀です。
そんな面々が、入社6年をそろそろ、振り返ろう。
という企画。
久々に会った面々も、とにかく今何してるかは
分かりました。笑。
個人的な近況は、数名にしか話せてませんが。笑。
なんせ、面倒なんですわ。結構。
複数名に話すのはあまり得意じゃないので。
じっくり話せた人限定。
最近、社長さんなど新しい人と話すことが多いので。
そういう時は話しますけどね。。
毎回、試されているような緊張感がたまらない。笑。
でも、手ごたえありな感じです。
ようやく、まとまってきました。
私個人的には、
・入園式に参加した同期
・男ってオタクが多いよね。
の2つが印象的。
あとは、今回もまた巻き添えで一気させられた。。
いじめられっこです。私。

入園式といえば、幼稚園のですが。
彼の選んだ幼稚園は、「泥んこ遊び推奨、徒歩通園原則。」のところらしい。
今は、英語を教える幼稚園なんかもあるらしいが。。
親の子育てへの思いが幼稚園から反映されるのね。。
しかも、聞いてみると、入園費って結構高い!。
親って大変だ。

二つ目は、オタクについて。
2次会で男子が、ガンダム、車、甲殻機動戦士?などについて語る。
我が旦那も、オーディオ・PCオタクですが。。
男って、はまりやすいですよね。。
そんな中、LEONとかモテたい男系の雑誌ってどうなんだ?
なんて話をしてました。
私の周りは、どちらかというと、
ブルータス、PEN、趣味系雑誌が多い気がする。
しかし、結婚するとオタクの追求は難しいのか。
我が夫婦は、超自立夫婦なので関与してませんが。。
子持ちの彼は、家族が寝てから趣味に走るらしい。
もう一人は、彼女と長続きがしないらしい。。
うーん。
ま、話をしているうちに、私自身もオタク扱いされてしまいましたが。。
スキマと二宮君の。笑。
とにかく、たまには、みんなで集まるのもいいもんだ、と思いました。
多分、5年後、卒業している人がぐんと増えるんだろうな。
またその時に!
あぁ、やっと書き終わった。