桃の節句 京のしつらい

京文化の町家ひなみ

〜上巳(桃)の節句のサロン〜


食空間コーディネーター湯浅さんより

素敵な

桃の節句のしつらい


現代の住空間の一角に

節句を寿ぐ

気持ちを表現してみませんか







●京文化の町家「ひなみ」オンラインショップ●
http://kyoto-hinami.ocnk.net/





●京都の生活文化をお伝えする町家
「ひなみ」HPはこちらです。
http://www.kyoto-hinami.jp/

東京 新丸ビルで「京の桃の節句」のお献立

東京 新丸の内ビル7F 『MUSMUS』にて
京文化の町家ひなみのお献立が登場します!

関東の皆様へ
京の桃の節句をお届けいたします!



  ◆ 京文化の町家ひなみ X musmus
   “桃の節句のお昼ご飯”
      2月25日(木)〜3月3日(水)まで◆
 
・京のおかって暮らしの食文化ぷろじぇくと「ひなみ
 京都の家庭では毎年節句を奉ります。

 節句とは、一年の節目節目に食への感謝、無病息災、
 五穀豊穣を祈り日々の大切さを
 意識するよう生きてきたことが暮らしの中で文化と
 して根付いたことをいいます。

 今回は【桃の節句

 桃の節句は上巳の節句ともいわれ平安時代中期より
 無病息災を祈願していた行事と貴族による
「ひいな遊び」が交わり生まれた行事とされています。
 また上巳の節句には女性の成長を願う意味が込め
 られています。

♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥
 
“京文化の町家ひなみ X musmus”

   「桃の節句のお昼ご飯」   ¥1200
 

♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥♡♥

◆ちらし寿司
(京都丹後の飯尾醸造さんのお酢を使っています)

◆春の干物
(旬のお魚はスタッフにお尋ね下さい)

◆大根なます
(京都丹後の飯尾醸造さんのお酢を使っています)

◆京の炭焼とうふと春菊の煮物

◆大根の味噌汁
(公家のひな祭り膳の一品)

ムスムスに届く安全で新鮮な食材で作って頂く雛膳で
皆さんの無病息災をお祈りいたします。


3月3日(水)までの限定メニューですので、お早めに!
  
MUSMUS 千代田区丸の内1−5−1 新丸の内ビル7


http://www.musmus.jp














●京文化の町家「ひなみ」オンラインショップ●
http://kyoto-hinami.ocnk.net/





●京都の生活文化をお伝えする町家
「ひなみ」HPはこちらです。
http://www.kyoto-hinami.jp/