古い和紙「ほうぐ」で大人の宝箱

京都の表具屋

【大谷錦生堂】さん



その技でつくられた

寶箱 「たからばこ」


表装の工程

蓑張に使うわれる

反故(ほうぐ)という古い和紙

(古文書や手紙、大福帳など)

が表面に

内側には和布が

熟練の表装の技で

ほどこされています




大切なものをいれて

また、特別な贈り物の

パッケージとしても

おしゃれに京都の技を

日常のかたわらで

ぜひ感じてみてください






京都・岡崎


京文化の町家 ひなみ

「京の暮らしの道具展」より


■会期:9/14(火)〜10/11(祝)
■時間:11:00〜17:00
■定休:月曜・9/21(火) 
※9/20(祝)・10/11(祝)は営業いたします
■主催:京文化の町家 ひなみ

■会場:京都・岡崎 イベントスペースきねや
http://www.kyoto-kineya.co.jp/topnavi/info02.html







●京文化の町家「ひなみ」
オンラインショップ●
http://kyoto-hinami.ocnk.net/







●京都の生活文化をお伝えする町家
「ひなみ」HPはこちらです。
http://www.kyoto-hinami.jp/