3月12日(火) 晴れ時々曇り

メンバー:
A:木村さん 吉岡さん 須堯 間瀬 中井(途中でB)
B:南野さん 中村さん 田中 戸祭 渡邊

距離:150km
時間:5時間
コース:辺戸岬〜東村〜羽地ダム

今日も、元気に練習!
と思いつつ、昨日の練習から腰が痛い…。
ポジションが合ってないのか、身体固いのか……全部か。

海沿いで15分走、いつもの商店までの登りでの15分走のメニューをこなし
商店で休憩。
南野さんは個人TTの練習ということで折り返し、本部へ行きました。

休憩を終え走りだし、登りに入るやいなや、
中村さんが膝の痛み?のためUターンすることに。

ということで、4人で回していいペース進み、東村で休憩。
そこからまた、いいペースで進みますが
どっかの渡邊さんが、心臓と呼吸が苦しくなり、サヨウナラ。
3人に先に行ってもらいました。

カヌチャを越えた辺りから、段々調子が戻り
前に追いつこうと必死になり、羽地ダムの登りで田中の
背中を発見し、なんとか皆と合流できました。


明日は雨模様なので、スリップに気をつけて練習しようと思います。


最後に、今日ニュージーランドからの留学生(笑)明石が
沖縄に無事到着しました。
やる気満々です。

1回生 渡邊

カリフォルニアより

3月11日 晴れ 最高気温20℃ 最低気温7℃
メンバー 谷口
走行距離 100km


今日のコースはCanada Road→Skyline Blvd→La Honda Rd→Woodside Road→Portola Rd→Sand Hill Rd→Junipero Serra Blvd→Foothill Expy です。


今日はここ2日間調子が良くて追い込めていたのでメニューを入れず、少し強度は低かったですがCanada Roadの端からSkyline Blvdを登って、Half Moon bayへ下って行くSan Mateo Rdを下らず、そのままSkyline Blvdを更に登ってきました。


いままで通った事のあるSkyline Blvdは森の中を抜ける区間だけでしたが、今日はSkylineの名に恥じない空の景色の奇麗な区間もありました。
しかし、思っていた以上に延々と続く登りに希望を失いつつ登り、少し下ったところで水曜日のWednesday Rideに参加した時に登ったKings Mountain Rdの頂上に合流したので、ほっと一安心しました。
その後、La Hondaを下り、そのまま直進してWoodside Roadを回ってスーパーで休憩をして帰りました。


がしかし、今日も昨日とは違うサイクリストに捕まってしまい、後半は鬼のペースアップ!
どんなに千切っても信号で追いつかれ、振り向くと後ろで笑っているのです。
そんなこんなしていると人数が増えてきて、途中で右折する人が緩やかな下り区間で捨て身のアタックまで仕掛けてきます(マウンテンバイクで時速55km)



すると残すところ1人までやっと絞ったところで右前方からTTバイクが登場。
信号で合流して、意地の張り合いは3人になり、中村さんの家までは残り7km
この時点で完全に意地になり、スタートからペースを上げてそのままキープ


絶対に振り向かない。振り向いたら負けだ。あくまでも自然で余裕なオーラをフォームとケイデンスで後方にアピールする。
そのままハイペースのまま、最後に左折する信号の手前で踏むのをやめ、後方確認でもするかのようにさらっと後ろを向くと遥か遠くにTTバイクの人が見えた。


「ふっ、余裕だな・・・・」


左折レーンで止まっているとTTバイクは後ろに付いてきた。しかし私の目的地は目の前。再び燃える前にさらっと撤退。
今日も元気なサイクリストのお陰で良い練習ができました。


1回生 谷口