CANAAN 第7話「慕漂」


大沢マリアちゃんがとても可愛いアニメです。
一生懸命なところがとてもとても良いですね。



マリアがやられたら僕が出てってやっつけてやる(`・ω・')キリッ



可愛すぎだろ常識的に考えて!(>_<)
結構大きいね。黒い見せブラかキャミがえっちぃ感じです(>_<)



( ´∀` )<僕は大沢マリアちゃん!
いい足してるわー(*´ω`*)



大沢マリア可愛い也よ



ゆりしーず!(>_<)
ゆりしーず!(>_<)
大事なことだから2回言いました。

最近読んだ本

ゆるゆり 1

作/なもり

読み始めてすぐに苺ましまろを思い出しました(´-`)
歳納京子の叫ぶボケが、苺ましまろの美羽にそっくりそのままなのが主な原因っぽい。それ以外もそっくりだけど。
苺ましまろは小学生だから美羽のボケも年相応な感じがするんだけど、大してゆるゆりは中学が舞台で、生徒会が部活の存続を決めるような高校生顔負けの強権持ってるのに、京子のボケや行動があまりにも小学生過ぎて、結果、不自然なアンバランスさに違和感を覚えました。
それ考えると苺ましまろに突っ込み役として一人高校生を入れてるのは上手いよね。自然な流れでジェネレーションギャップ他からくる価値観の相違による笑いを表現してると思います。
と言うわけで、CLOWNさんから借りたけどちょっと合わなかったかな・・・・・・面白くないってわけじゃないんだけど。

真・恋姫無双 蜀書・外史 〜荒野の決戦!

著/小林正親 イラスト/片桐雛太、かんたか レーベル/ファミ通文庫

( ´∀` )< 僕は、曹操華琳ちゃん!
( ´∀` )< 僕は、曹操華琳ちゃん!
( ´∀` )< 僕は、曹操華琳ちゃん!
大事なことなので3回言いました(`・ω・')キリッ


曹操がとても可愛かったです。
「ねえ。もし、あなたが、流れ星と共に、私のもとに落ちてきていたら……[天の御使い]は劉備ではなく、私を選んでくれたかしら」(P202)
ここは描き下ろしの挿絵も入ってて作品最大の見せ場だったと思います。
小さな体で魏の覇王としての役目を全うする曹操が、一刀の前でほんの一瞬だけ見せた魏の覇王ではない一人の少女としての自分。
揺れる乙女心。
まぁよくあるシーンなんですけどね。
その後一刀の答えを聞く前に、そういったもろもろを自分で手に入れてみせる、それが魏の覇王である曹操の物語だからと言ってのけたその姿は、大空を舞う鷲の如く凛々しく気高い魏の覇王・曹操華淋その人でした。
つまり何が言いたいかと言うと、


( ´∀` )< 僕は、曹操華琳ちゃん!

二人で始める世界征服

著/おかざき登 イラスト/高階@聖人 レーベル/MF文庫J

昔読んだ児童書とか見たアニメのノリ。
分かりやすい正義の味方が居て、分かりやすい悪者がいて、悪者に利用される憎めないやつらが居て、正義の味方と憎めないやつらがコミカルなドタバタ劇を繰り広げて、最後は分かりやすい悪者を倒すアレです。
なので凄く懐かしい気分で読めました。
こういう児童書っぽいラノベは、ノスタルジーを煽ってくるし、設定の齟齬の荒捜しもされにくいのでありかもね。

ヴァイスシュヴァルツ アイドルマスター

公開カード

高木順一朗

1/1/1000/緑
音楽/影
【永】 アラーム このカードがクロックの1番上にあるなら、あなたのキャラすべてに、次の能力を与える。『【起】[あなたの《音楽》のキャラ1枚をレストする]そのターン中、このカードのパワーを+1500。』

ゲーム的に全く意味はないですが、フォントが通常と異なります。
魔法少女リリカルなのはStrikerSの時と違って、アイマスは色々とブシロードのやる気が垣間見えますね(`・ω・')

アイドル誕生!?小鳥

1/0/4500/赤
音楽
【自】[2]このカードがアタックした時、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の控え室の《音楽》のキャラを1枚選び、手札に戻す。

殴れるサルベージ。
スペックはギリギリ及第点だし、自身登場0コストだし、音楽限定とはいえクライマックス無しでサルベージできるのは強いと思う。