2005-06-30 (Thursday)
■[BenQ P50]レジストリによる日本語化
とりあえず、素の状態でレジストリを全て書き出し、PhoneEditionの日本語版のエミュレーターのレジストリと比較してみたら、バールンで出る警告分は概ね日本語化できそうなのと、ネットワーク設定画面のプルダウンメニューとかWord、Excelの保存形式のプルダウンメニュー、あとはもしかしたらWindowsフォルダのお気に入り、スタートアップ、スタートメニューなんかも日本語と同じように出来そうです。
この辺は今晩にでも変更したレジストリをアップするかも知れません(^^;
また、例のATOK問題はまだ解決策が見つかっておりません・・・(;_;) 私もとりあえず入力したいのでPQBoxと富豪辞書を入れてみました(^^;
あ、そうそう、日本語化ですけど、日本語版のSDKから借りてきたwince.nlsとTK-BLOGにあるレジストリデータ(一部フォントの名称だけ変更)、日本語フォント(○○gothic)でシステムフォントを含む日本語化をしてみたところ今のところ問題なく日本語化できています(綺麗)。 一部無線LANの設定画面で中文が文字化けしているところがありましたが、まぁ、それくらいなんで結構いいかも(^^;
このへんの話題はBBSに追記します(^^)v
http://p50.g.hatena.ne.jp/bbs
- 239 http://pocketgames.jp/
- 107 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-07,GGLD:ja&q=ErEdit.exe
- 61 http://www.google.co.jp/search?q=SpriteBackup&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox
- 45 http://www.mobilenews.ne.jp/news/2005/06/30/ce.html
- 43 http://asukal.seesaa.net/
- 42 http://pocketgames.jp/index.php
- 40 http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=702NK+sim&num=50
- 38 http://pc.matome.jp/keyword/X50v
- 32 http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=3583&mode=thread&order=0
- 31 http://tk109.matrix.jp/blog/archives/001463.html