加賀・光土間の家 その1

久しぶりにウェブサイトトップだけ入れ替えました。


中身はブログでご紹介します。
今日はその1で1階部分を。



動橋川の桜並木が西から南に
カーブするところに立地しています。


対岸の桜並木から。


天気が良かったので白いですが
本当は外壁はグレー。



玄関は北向きですが
建て込んでいないので、植栽もぐんぐん成育中。
植栽は田中美穂植物店さんにお願いしました。



入るとそこは光土間です。


長い冬は来る日も来る日も曇天の続く北陸。
青空が目に入ると、それだけですごく元気が出ます。
だから、入ってすぐのこの風景には
どうしても空を入れたくて
一部を三角形に吹き抜けとし
2階の高いところの開口から空がのぞめるようにしました。


光土間のある西側からもアプローチできます。
ご近所さんやお孫さんのお友達が
三々五々やってきて
ここでおしゃべりしたり
おやつ食べたりするようなイメージ。


私自身のおばあちゃんの家のイメージもこんな感じ。
床はコンクリート洗い出しです。



西側は敷地の輪郭に沿って
直角でなく角度がふれて斜めになっていますが
その西面だけ杉の下見板を張りました。


南からの光に洗われて
また時間によっては西日に包まれて
いろいろな光に満ちあふれた空間になります。




個人的には
このキッチンの側板を背にして足を投げ出して座ると
一番気持ち良いと思っています。


ここでお孫さんが
お母さんがご飯をつくっている間
宿題をしたり
おばあちゃんとお話したりすると
最高に気持ちがいいんじゃないかなと思って
そんな風景をイメージして
設計しました。


パノラマに景色が広がる
床座の家です。





土間からの景色を見渡す位置にキッチンがあり
広間の奥に和室があります。



↓この写真だけ
前後のつながりが分かりやすいように
私が撮ったものを入れました。
(これ以外はすべてfotochihiroさん撮影)



和室には韓紙を張りました。(夫施工)


結果的に
外の緑が連続しているようなデザインになったかもしれません。



基本的には木と紙で構成されている
シンプルなつくりの家としています。


2階の構造材はあらわしとし(檜の構造用合板)天井は木、
フローリングは工務店支給でひいてもらったもの
その厚みなんと30mm!
(そうじゃないと湿気で反ってしまうそうで。
一見、張ってしまうとその厚みは関係ないように思いますが、
その実歩くととてもリッチです。)


グレーの壁と生成りの天井の壁紙は
丸和さんという福井の和紙壁紙メーカーの
玉紙を使いました。
本物の和紙の良い性能はそのままに、
お手入れが楽な撥水加工は施してあり、
お値段もお手頃だと思います。



長くなりましたので
二階はまた日を改めます。

加賀・光土間の家

こんにちは。
お彼岸を過ぎてすっかり秋めいてきました。


先日告知しっぱなしの
内覧会をさせていただいたお宅のお話。


写真撮影も無事終え、
ウェブサイトを新装オープンしたいところですが
今年中には難しい気配がただよっていますので
当面お蔵入りさせては
もったいない写真だけアップします。


もう少ししたらブログにだけ簡易アップして
ウェブサイトも表紙だけ改めようと思っています。



「加賀・光土間の家」と命名してみました。


文字通り光にあふれた土間のある家で
冬の厳しい北陸での風除室と
夏の西日からの熱負荷を軽減する
バッファーゾーンの役割があります。




撮影時
お施主さんに撮りたい場所を伺ったところ
この土間で、ということで
ご家族の写真もぱちり。



ランドスケープのようなたたずまいの
建築をつくりたいという理想に
少しでも歩みを進められたでしょうか。


撮影は二枚ともfotochihiroさんによるものです。

住宅内覧会をします

ご無沙汰しております。
前の投稿が2014年でした。。


見てくださる人がいらっしゃるかどうかと思い
ブログのアップを見合わせていたのですが
やはり掲載することに。



お施主さんのご厚意で
住宅の内覧会をさせていただくことになりました。


ほぼ明日明後日のことになりますが
2017年7月9日(日)の10:30〜16:00までとなります。
場所は石川県加賀市です。
川沿いに桜並木を見渡すことのできる
四世代の住まわれるお宅になります。


ご興味ある方はinfo●3--lab.com宛に
メールください。
(●は@に変えてください)


その際、
氏名(フルネーム)とご連絡先(お住まいの市町村と電話番号)
ご同行の人数を教えていただけると幸いです。



なお、(なんとか今年中には)
ウェブサイトのリニューアルをする予定です。

今年もよろしくお願いします

更新しなければしなければと思っているうちに
ものすごいことになってしまって
前回のブログが昨年の6月でした。。。


事務所ブログで一番やってはいけないパターンの
ブログになってしまっていて
我ながらびっくりしております。。


年も明けて2014年となりました。
遅くなりましたがおめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。


みなさまにとっても
また素晴らしい一年でありますように。

6月前に

こんにちは。
すっかりご無沙汰しております。


今年に入って3回目のアップにつき
早くも上半期のお尻がやってきていますが。。


かれこれ昨年の話なのですが
年末に「まるぎょうぎ」という昔つくった椅子のモックアップ
(今更ながら)坂田さんと村上さんにつくってもらった話を
書こう書こうと思って今に至ります。汗


次回はなんとしても
写真とともにその様子をアップしたいものですが


・・取り急ぎ、6月前に更新してみました。


つづく

やっとの2月

こんにちは。


年始のご挨拶から1ヶ月も経って
やっと更新することができました。。。
(年始に誓ったことが何も生きていませんが)



さて。
昨年のお話ですが(笑)
年末にマッサージ店の内装をさせていただきました。


烏丸御池にほど近いところにある
「ni-u」さんです。


以前インテリアをした「iuna」さんと
同じオーナーさんのお店で
ほぼ1室だけの内装だったので
始まったと思ったら終わった、、という感じでしたが。笑


というわけで写真を一枚だけアップ。


やったことといえば
ほぼこの障子の開口のみという案件なのですが。


十色さんで障子のことが気になっていて
今回、ほとんど工事をせずに雰囲気を変えるため
開口側の一面をすべて障子とすることに。
(賃貸物件のため現状復帰で返すことが条件です)


写真の右手部分にしか実際はサッシュ開口はないのですが
左手部分に既存の押し入れがあったので
光の入らない部分も含めて一面すべて障子にしています。


なので、障子なんだけど
光の入るところ、入らないところ、少しずつ濃淡の違う感じで
その辺がちょっと不思議な感じでしたが
あまりにバタバタだったため全景の写真とれず。。。笑



マッサージは
オイルマッサージやタイ式マッサージなど
さまざまなマッサージをされるということで
組子は今回室内側にしていまして
あからさまな「和」にしないよう
なんとなくどっかのアジアくらいに。


障子は組子を室内側に向けると日本式なんですが
組子を室外側にすると韓国式になります。
今回組子は室内側で。


サロンの雰囲気と
施術をされる方の雰囲気がバラバラにならないよう
その辺気をつけてやったつもりです。


微妙過ぎて分からないくらいですが
壁の色、微妙にベージュでグラデーションになってます。


お年賀に
「丁寧につくっていただいてありがとうございます。大切に使います。」
とメッセージいただいて
あーよかったなーとしみじみ思いました。


私、針や整体など
東洋医学系のプログラムに大変興味持っていましたので
今回、マッサージスペースやらせてもらって
いろいろヒントになることありました。


これからたくさんお客さんが来られて
みなさんどうか癒されて元気になられますように。


お店のホームページ、まだ製作中のようなので
またできあがったときにリンク貼ります。



追記:
ni-uさんのホームページです。


また、UCHU wagashiの撮影をお願いした
フォトグラファー田中千尋さんのブログ
写真アップされてましたのでそちらにもリンク。

明けましておめでとうございます

2013年、今日から仕事始めです。


旧年中お世話になった方々、
いつもブログを読んでくださっている方々
ありがとうございました。


本年もどうぞよろしくお願いいたします。


というわけで。



冬休みのお知らせを掲げようと思う間に年が明けました。


バタバタするって
京都では最も品のないことらしいですが
ほんといつもバタバタしていてお恥ずかしい限りです。笑


年末にアップしたマッサージ店「ni-u」さんのことも
近々書こうと思います。



今年こそゆったりと落ち着いて
またがんばっていこうと思います。