Letters from near the sea

海の近くの我が家から、日々起こるできごとに感じたこと少しずつ。

カンボジア出張4日目

これからが私の業務の本番。
まずは、職場にあった対人地雷除去機の働く場所へ。
地雷が埋まっている場所は、森の中でも広い野原でもなく豆畑。もちろん人が住んでいる場所で、そこを平気で歩く村人達もいて。対人地雷って怖いモノだと思っていたけど、このギャップはすごい。だからこそ、手を触れたりして怪我してしまう人もいるんだろうけど。職場に1年半いた対人地雷除去機が、雄々しくカッコよく見えたよ。
これからも頑張ってね。


この地方の小学校では国語と算数しかないので、職場でやっている工作を出前教室として開催する。これが第一のミッション。
悠吾が去年夏休みの工作で作った「ゲロゲロガエル」を簡単にアレンジしてハサミやノリがなくっても作れるようにしてね。大きな子は苦労せずに作れたみたいだし、小さい子も教えてもらいながら作れてたよ。あるモノで工夫しておもちゃも作っていけるようになりますように!と期待をこめて。
まずは、工作教室大成功☆