清水戦@味スタ

1−0で負けました。
まるで、新潟戦をもう一度観ているみたいな内容。
いや、それより悪かったか。
中盤が機能せず、前線に放り込む。
攻撃の要のはずのサイドバックは上がらず、無駄走りもないので
相手の脅威にならず。
前に広がるスペースを使いきれず。
チーム全体の連動が、攻守にわたってなし。
特に先制されてから、どんな戦い方をするのか
選手たちがイメージを共有できておらず、バラバラで
誰も舵取りができなかったんではないでしょうか。
混乱してるように見えました。
正直言って、今まで観た試合の中で最悪と思いました。
去年の連敗中も、結果として負けたとはいえ
自分たちはこう戦う!!というサッカーが見えていたのです。
だからこそ、負けていても応援できたし、また観に行こうと思えました。
でも、この2試合のFC東京は、どういうサッカーをするのかが伝わってこない。
ミスしたって、失敗したって、
こういうサッカーをするんだというビジョンが少しでも見えれば、
納得できるのだけれど・・・。
「ポゼッション」という看板と内容は、まったく違います。
去年までのスピードや前へ前への勢いは、影を潜めてしまいました。
フロンターレ戦の観戦は止めようかって、初めて思ってます(チケット買ったのに〜)
たぶん懲りずに観に行くんでしょうが、
愛するチームの混迷を観るのは辛いです。


私の心配。
今日のマッチデーのガーロ監督の言葉。
「新潟戦の後、私はあえて選手たちに何も言いませんでした。
 ・・・・(略)何か足りないものがあったのではないかということを
考えてほしかったからです」
監督の考えが浸透し、成熟期にあるチームなら、さもありなん。
新しい監督に新しい戦術で、スタメンが若手のチームにとって、
これは混乱を引き起こすだけではないのかと思います。
こういう時こそ、指揮官のリードが必要だろうに。
一人一人の出来不出来というよりも、チームの問題という気がします。


今日は、ベンチの選手、交代した選手は挨拶に回りませんでした。
そんなことも初めて。
全員で戦って、全員で挨拶に回るチームの姿勢はいずこ・・・。
ゴール裏は、選手が挨拶に来る前に、早々に垂れ幕を引き上げていました。
そんなことも初めて。
そして、ブーイング。
下を向く選手の中で、信男がサポーターに手を振って
きちんと応えていたのが印象的でした。
ベテラン選手が、こういう時こそ存在意義を見せてほしいです。


こんなネガティブな日記を書くのは、最初で最後にしたいです。
一応アンチ後ろ向き主義ですので(~_~メ)
いろいろ考えましたが、上っ面だけポジティブな内容は書けませんでしたm(_ _)m

写真は、後ほど。
気持ちが前向きになるシーンが撮れてるといいのだけれど。