クシャトリアつくるよ 完成

あっという間に有給が消化され、仕事に行っています。
やりたいことはたくさんあったはずなのに、寝て、起きて、気が付いたら夕方
という生活をしていたら一か月が一瞬でした。

キングクリムゾンの攻撃に違いないです。

そして、働き始めると酒の力がなければ眠れなくなるのもいつも通り。

最近はこんなビールにはまっています。

金額の割に、まずまずおいしいです。

まぁ、コストパフォーマンスはいいちこのほうが明らかに良いのですが。



休みが終わる前にクシャトリアは完成させようと思い、作成開始。

まずは前回の塗装で一緒に塗ってしまった内部フレームのあたりをマスキング。

このあたりの面が広いところは楽なのですが
下のように奥まったところにあるものは少々面倒。
面倒ではありますが、マスキングテープを細切りにして、ゆっくりと貼っていきます。

中のフレームは羽の部分を支えるフレームと同じ色で塗装。
オレンジ色だったパイプ等は思い切って金色にしてみました。

袖付きのシンボルである、白と黒の袖や胸の部分は塗り分けが面倒だったのでシールで片を付けました。
スジ彫りに失敗して仕方なくシールをはったという訳ではない。







しかし、スジ彫りってよく考えるとかなり卑猥な言葉ではありますね。
まぁ、スジ入れとかスジねじ込みでないだけまだましですけど。












アグネスが来る前に話を戻します。

他の細部は筆塗装で進めます。
バーニアの部分や、隠し腕のフレーム部、モノアイの土台になっているパーツなどですね。
そしてつや消しクリアーを吹いて、完成です!

せっかくなので、隠し腕を出して飾ることにしました。
ケースに入れて棚の上に配置。

少し離れたらこんな感じ。


仕事が以上に忙しく、飲み会も多いので、なかなかプラモを作れません…。
積みプラ崩さないとなぁ…。