今のところの問題児

ついこの間までは、まるえもんの方が問題児だった我が家。ここ数日ぽえむが反抗期に突入したのか、言うことを聞かなくて困っています。ぽえむは頑固だし激しいので、いったんへそを曲げるとなかなか元に戻らない。もしかすると、もう少し1対1でかまってあげなくちゃいけないのかな〜、反省しているのですが...。怒濤の習い事オンパレードに夜勤に家事に、そして父の追悼会の準備やらで、やたら忙しい。やはり、習い事しすぎなのかな?と本人に、「しばらくピアノお休みする?」と聞いてみたりするのですが、「いやだ!やる!」と言うし。先日は英語も始まって、正直、「英語は飽きるかもしれないし、合わないようだったらやめよう」と思っていたのですが。スイミングの直後という時間なので、かなりつかれもあるはず。それなのに、「絶対行く!楽しいのっ!」と、お兄ちゃんがけっこう楽しんで勉強しているからか、負けじと頑張っていて。なんでもお兄ちゃんの真似をしたがるからなのかな?きのうもタイヤキ屋さんで、後ろに人が並んで順番を待っているのに、どのタイヤキにするか(カスタードだとか、芋あんだとか、いろいろ味があるので)決めようとしないので、しびれを切らして、「じゃママが決める!」というと、「いやだ!お兄ちゃんがあんこならぽえむもあんこ!」と言い張ってみたり。もしかして、いろいろ、ちょっときついのかなあ。そのへんが、量りかねる母なのでした。

1年生、2年生とお世話になった担任の先生に書くメッセージに添えた写真の1枚↓