9月最初の土曜日

今日は土曜日で学校は休み。「地区祭」があるとかで、私は今さっきまで昼寝をしていたので(夜勤明けでした)パパとそこでお昼ごはんがわりの焼きそばか何か、食べさせてもらうことにしました。しばしの静寂。最近は、ぽえむの体重がなんと、30キロに近くなってきて、ちょっと心配どころか、かなり心配なので、なるべく外食はさせず、「こどもを肥満にさせないための献立」(だったかな)という本まで買って、それを見てごはんを作るようにしているんですが。正直、まるえもんには不評で「肉!肉!肉はどこだ!」なんて言われます。ぽえむはどうも、体を動かすのが苦手な子で、そのせいかなかなかやせないのです。
今日も大根をピーラーでおろして、しゃぶしゃぶ用のお肉と鍋にしたり、きゅうりやオクラのサラダとか、そんなものでサッパリと夕食をすませようかな。ついでに私やパパもやせないかしらん。

新潟の海は、少なくとも西の方は磯遊びができるところがあまりないようで、「何かないですか?」と観光局の人に聞いて教えてもらったのが、桟橋の周りに魚礁が人工的に設置された上越市の「海洋フィッシングセンター」。ここでまるえもんが夢中になって潜り、2時間ほど、遊びました。ここの管理のおじさんたちが、まるえもんののぞきメガネ(アクアスコープというのでしょうか。底が透明で、顔をつっこんで水の中をのぞくバケツみたいなもの)を見て、「こりゃいいもんだ。東京ではこんなもの売ってるのか。これがあったら便利だ。」な〜んて感動していたので、パパと顔を見合わせて笑っちゃいました。上越でもいくらでも売ってそうだけど...。↓